チャー君の介護日記

25歳の元♂老猫チャー君の介護実録
ブログ内検索=2011/10/27 10/29 10/30 10/31に掲載

テロリスト来る

2010-10-30 | 日記

昨日から、ママと召使さんはテロリストに立ち向かうべく臨戦態勢を整えています。

昨日は、チャー君に神さん神さんマッサージ、首後ろ、身体全体のマッサージを1,2時間ごとに施しました。
そうしたら、ナント台風が来る時は後脚のツリが激しいのですが、今回はそのツリがありません。
夜、元気になったのか外に出たい!と玄関に向かい雄叫びを始める始末!
もちろん駐輪場はうるさいので、またまた近くのオフィスビルへ。。。
ツリが無く、元気になったので結果万々歳です

昨夜就寝2時間後、チャー君が珍しくママを起こして身体を触ってと要求。
そんな時の起こし方は、ヒゲでママの顔全体を撫でるような優しい起こし方です。

発作?直ぐに起き、チャー君の胸と下腹を神さん神さんマッサージ。
首の後ろと後脚のひざもマッサージしながらお互いにウトウトz z z z z...

今日(30日)も朝から熟睡できないのか、チャーベッドに入って寝ているかと思えば、「ウナ」と小さい声でママを呼びます。
台風のとき、世界のどこかで大きい地震があったときは、チャー君は必ずマッサージの要求を!
人間にはわからないのですが、電磁波が身体に大きく影響するのだろうと思います。

熟睡できたときは、ベッドから落ちてもそのままの状態で寝入っている今日のチャー君.
落ちたときは、落ちた状態をキープ、ママたちに「元にもどして~」と身体全体で訴えています。
  

これは、ママたちが留守のときに落ちたまま寝入っている状態。
 

今夜も発作痙攣が出ないように頑張ります!!

****ピータンさんへ******

今、チャー君の長生きの秘訣の下書きをしています。
参考になればうれしいです!


痙攣2

2010-10-28 | 日記
3、ストレスにさらされる

<音>

★音楽、TV、大きな生活雑音が起因になります。
私たちには、さほど雑音と感じない音でも、年老いた動物にとってはとても耐え難いものになるようです。

体験するのが一番納得がゆくと思いますので、体調が悪い時、頭痛がするときに通常の音量でTV、音楽をかけてみてください。
急な大きな音とけたたましい人の声が、我慢できないレベルで連続して耳に入ってきます。
人間より数段聴力が発達しているレベルでの耳が遠くなっているわけですので、この音の雑音は耐え難いものと思われます。
特に、低周波音は年に関係なく絶対に猫ちゃんワンちゃんがいる家庭では出さないようにしてあげてください。

★商品の包装

包装をあけるときのカシャカシャの音も気をつけてください。事実、チャー君はこの音で過去数回発作がでました。

発作、痙攣が始まる最初のサインはチャー君の耳が小刻みに震えます!

<におい>

香りのある花、アロマ、香水、柔軟剤等々
極端に嫌がります。20歳を超えたころより完全に拒否をするようになりました。

今では、家の中に香りつきのものは洗濯で使用する柔軟剤以外ほとんどありません。
チャー君が使用するものは全て柔軟剤を使用していません。
もしかしたら、歳をとったことで臭覚が鈍くなり、瞬時に敵の侵入がわからなくなる予防かもしれません。
または、化学薬品で作られた嫌なにおいが身体に負担をかけるのかもしれません。

4、硬くなっている身体に更にストレスを加える


9月初め2回連続で発作が起きた原因がこれでした。

後脚がクロスした状態で食事をしているチャー君の脚のクロスを直した直後に発作が。

クロスした状態で食事をしている画像です。

  

この後は決まって、左後脚が伸びきって転んではまた起き上がり食事をするチャー君。
転ぼうが、脚が伸びきろうが、ひたすらしっかりと食事をするチャー君です!

=10月21日の発作=
状況:召使さんがニュースをラジオで30分ほど聞いていた。
   その途中、当然脚はクロス状態でチャー君の食事タイムが始まり。

このときにはチャー君の身体には2つの負荷がかかっています。
1、食べる行為
2、食べるためにクロスしながらもバランスを保っている

以上2つの負荷にクロス状態を直したために第3の負荷がかかり・・・発作痙攣

今では、脚クロスで身体を揺らして食事をしていようが、水がはってある洗面器に前脚を突っ込んで水を飲んでいようが、召使さんに「そのままに」と。。ママは強く言っています!!

召使さんとチャー君の仲良しショットチャー君は手モミモミで 
もしかしたら、召使さんをベッドの一部と思っているかもです!!



痙攣1

2010-10-25 | 日記
発作痙攣の原因

1、低気圧の通過
2、脚の冷え、身体の冷え
3、ストレスにさらされる
4、硬くなっている身体に更にストレスを加える

1、低気圧の通過

雨が降る前と雨と雨の合い間に発作が起きる可能性が高いようです。

また、前線が近くを通過する時も同様です。

雨が降ってしまえば、発作の心配は無くなるようです。
台風に至っては、これから九州に上陸、というころからソワソワ落ち着かない様子で身体がきついことを訴えます。
(
詳細は同ブログの最大のテロリストに記載しています)

2、脚の冷え、身体の冷え


今では、前後脚をさわり冷えているようでしたら速攻チャーベッドのコタツへ!

その後直ぐに脚のマッサージをしています。
東洋医学では、身体の冷えは万病の元といわれていますが、脚の冷えを注意するようになってから発作の防止ができるようになりました。
発作が出るとき、チャー君の脚は冷えていました。
痙攣持ちの子と一緒に暮していらっしゃる方は、脚の冷えには十分に注意してあげてください!!

癲癇も、筋肉の硬直によりおきます。
痙攣、癲癇の原因は不明ですが、筋肉のマッサージと脚の冷え予防で、もしかしたらカバーできる可能性があるかもしれません。

***********
最近の天気は暖気と寒気がぶつかり合い、天気がぐずつく日が続いていました。
チャー君の発作も、マッサージで何とかクリアできそうと思っていた矢先、21日深夜軽い痙攣がきました。

原因は、次回お話します3と4の複合です。。。
この件に関して、召使さんがまたまた大いに反省!!!!!
ママとチャー君は怒りマークで!


飛びましたっ!!

2010-10-20 | 日記
2010年10月18日 午後

飛びましたぁぁ~~~~ッ!!!
チャー君のジャンプもどきを2年半ぶりにみることが!!

一瞬の出来事でしたので画像は無いのですが、何??今の?と頭の中で理解するのができずに!

他猫の侵入チェックが終わり、バイクの駐輪場で雄叫び三昧、次のチェック場の自転車の駐輪場へ移動中。
移動距離は50mほどあり、通路の横をチャー君は足早にサッサと歩き始めましたが、途中雨のための格子状の蓋がある小さな排水溝が目の前に。。
排水溝の上を通ると足が格子状にはまる可能性があります。
一刻も早く次の駐輪場へ行きたいチャー君は・・

前脚をそろえて後脚で踏ん張り、身体を低くし、踏ん張った後脚に力を溜め思いっきり斜め上へジャーーーーンプ


普通の猫ちゃんにとっては、大股で超えたくらいの小さな、とりだてて言うほどのことではありませんが、チャー君にとっては、それはそれは一大決心の ママたちにとっては大スクープものです!!

歩く足取りは千鳥足(画像C)でよたついていますが、筋肉が確実に柔らかくなってきています。
今回はアーゴタイム中のチェックの様子を!

画像A:フレーメン反応をしています。
画像B:またまたアーゴです。真夏の油蝉状態でした。オフィスでお仕事中の方申し訳ありませんでした。。。

画像A 画像B  


仕事熱心なチャー君はバイクの下の他猫の侵入を見逃しません!
↓(こんな低い体勢が取れるようになりましたが・・背中はオイルの汚れで黒い筋ができ即席三毛猫に)
  


画像C

ひざ、ひじのマッサージで関節が柔らかくなり低い姿勢ができるようになったかと
ジャンプのビッグボーナス付きです

雄叫びは腹筋運動、全身運動になり、代謝が良くなります。
ホルモンが活発になり、生きる活力を与え免疫も相当アップするようでいいことづくめです。
実際雄叫びを聞いていると「この小さな身体のどこにこんな大きな声が出る機能があるの」といつも感心しています!

もし、一緒に暮している猫ちゃんが雄叫びをするようなら是非お勧めします。
ただし、ご近所迷惑については・・・・お気をつけください!

神さん神さんマッサージ

2010-10-18 | 日記

「神さん神さんマッサージ」の発作防止のための変更バージョン

  

赤い矢印=胸に加えて、首の後ろ、前脚の付け根もマッサージするようにしました。
黄色矢印=下腹のところに加え、脚の付け根もさするように変更しました。
ちなみに、全く力をいれずにマッサージしています。

↓結果は以下


眼がトロンとして気持ちよさそうです♪♪
このマッサージの後はいつも召使さんの枕で爆睡を!

ママの愚痴チャー君が「おやじくさい」時があり原因を調べたら召使さんの枕でチャー君が寝ていることでした。
今では召使さんの枕には毎日ハンドタオルをかけていますが、カレイシュウはなかな強烈です。。。

チャー君の痙攣発症から約1年半。
最近は痙攣に慣れたこともあり、予防ができるようになりました。
発作がでるような予感がしたら上記のマッサージでクリアしています

首の後ろの筋肉が硬くなっているようでしたら発作の予兆で要注意です!!
今では、チャー君の首の後ろを常にチェックするようにしています。

痙攣持ちの子にも是非このチェックを!
そうすれば、相当な確率で発作、痙攣が予防できるものと!


チャー君の介護日記

2011年7月10日に25歳で天国へ逝ったチャー君。 このブログは、2009年5月3日=Xデーから3年あまりの介護の実録です。痙攣発作から雄叫びができるまで回復したチャー君のミラクルの軌跡です。