
仕事の疲れがたまっているのか
調子いいと思っていた声が少し下がり気味。。

どうしても手早く伝えようと思うと
会話も省略傾向になり
説明不足で相手に誤解を与える場合もあるようです・・。
長い言葉を話そうと思うと詰まり気味になるので
なるべく出やすい言葉を探そうと思うと
脳が一時、混乱を起こすのか
本意ではない別の言葉を言ってしまう時があり
そんな時はちょっと凹みます・・。
出にくい言葉を、頭の中で瞬時に出やすい言葉に変換する・・
おそらく、SDの患者さんは多くの場面で経験している事でしょう。
声が出にくいうえに、頭の中も疲れて
ストレスに負けそうになる時も、正直あり・・
いつになったらこんな面倒な事から解放されるのか
いい加減うんざり・・。
年が明けたら、電話予約して注射を打ってこようと思います。
たとえ、1週間でも・・数日でも・・
何も考えることなく
話したいことを当たり前に話すために
自分を解放してあげたいと思います・・。
しばらく考えていなかったけれど
ボイストレーニングや手術も視野に入れて
現状を維持ではなく、打破できるように、
少し前に進みたいなあ・・と
密かに考えています。。
私はやはり、今のままでは我慢できない・・
あきらめるのは
すべてをやり尽くしてから
まだまだやるべきことはたくさんあるはずなので
今後もSDと「闘う」私でいたいと思います。。
打倒、SDの壁。。
