ふれあいランド岩手 ブログ

★ブログ情報は"ふれあいランド岩手公式サイト"を補完するものであるため、正確&公式な情報は公式サイトをご確認下さい★

☆彡  おしらせ !

ふれあいランド岩手のスポーツ教室は、放送大学の「体育実技単位認定」が受けられます。 履修ご希望のかたは、放送大学岩手学習センター または、ふれあいランド岩手・スポーツ受付へお問い合わせください。

いわてスポーツネットワーク事業「水中の歩行運動、リラクゼーション」 について!

2021年04月13日 | 事業報告

いわてスポーツネットワーク事業「水中の歩行運動、リラクゼーション」を5/1に開催します!

参加申し込み受付中です!

 

 

↓詳しくはこちら!リンク下から飛びます

いわてスポーツネットワーク事業 第1回「水中の歩行運動、リラクゼーション」 | イベント・活動情報サイト「エンジョイいわて」

「水中の歩行運動、リラクゼーション」住み慣れた地域にプールはあるが、リスクマネジメントが障壁になり、身近な方のサポートの仕方が分からないとい...

イベント・活動情報サイト「エンジョイいわて」

 

 


第1回さわやか卓球バレー交流会と秋イベントの報告

2017年11月05日 | 事業報告

 

11月5日(日曜日)

ふれあいランド岩手を会場に

第1回さわやか卓球バレー交流会が行われました

 

当日は5施設7チームの方々に参加いただきましたが、結果はこちら

参加いただいた施設の皆さん、お疲れ様でした

 

 

さて、こちらの写真は10月22日(日曜日)に行われた

卓球バレー交流会の試合風景です

こちらの日も白熱した戦いが見られました

 

 

そして、気が付けばもう2か月前になるのかと驚きました

9月に行われた「ふれあいランド祭」の様子もいくつか写真がありますので掲載いたします

外のブースはお天気にも恵まれ、どこもかしこも人・人・人!!!

特にもイワナのつかみ取りは毎年大好評

つかみ取りの貴重な体験と、

プロが焼くイワナの美味しさ…最高ですよね

中のブースはスタンプラリーの様子ですが、

館内のポイントで様々な体験をすると→お菓子と交換と言うこともあって

ちびっこに大人気でした

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました

 

ya

 


大盛況!!

2016年09月09日 | 事業報告

9月4日(日曜日)に

ふれあいランド祭2016が開催されました

今年は岩手国体の水泳競技と日程が重なってしまい、

スポーツ施設の無料開放やイベントコーナーを縮小しての開催となってしまいましたが、

多くの学生さんやボランティアさんの協力のおかげで

今年も盛大に行うことができました その一部ですが、ご紹介します

 

これを目当てにいらっしゃる方も多いのでは!?

「イワナのつかみ取り」

 

いろんな体験ができたのでは!?

「ニュースポーツ体験」「福祉体験コーナー」

 

いろんなブースに行って来たらお菓子がもらえちゃった!?

「スタンプラリー」

 

職員やボランティアさんの愛情たっぷり!?

「屋台コーナー」

 

今年もたくさんの方々が盛り上げてくれました

「ステージイベント」

 

 

まだまだ紹介しきれていないコーナーもたくさんあり、

私自身も「こういうのもやってたんだ~」と初めて発見したこともたくさんありました

 

今年は残念ながら来ることができなかった方は、ぜひ来年は来てみてください

この雰囲気は来てみないとわからないです

(私の国語力が無いだけかもしれませんが…)

 

毎年、多くの学生さんや施設利用者さん、福祉団体さんなどがボランティアとしてお手伝いしてくれるおかげで

このお祭りを続けることができています。

本当に皆さんに感謝・感謝です

 

                                                                                        TC


スポーツフォーラム開催報告

2014年11月16日 | 事業報告
本日、
第15回ふれあいスポーツフォーラム
開催されました☆

午前はふれあいホールにて
「卓球バレーのあゆみとルール」
「卓球バレーを活用した地域普及の在り方」
についての講演がありました。

午後は体育館に場所を移して
「卓球バレー」の実技を行いました。

午前・午後とも講師を務めていただいたのは
日本卓球バレー連盟副会長兼普及委員長の
堀川 裕二さん
です。

私、堀川さん単独の写真を撮り忘れてしまいました…。



実技ではこのような形でプレーを体験しました!

  ↓   ↓   ↓



ひとつの卓球台に6人対6人で座っております。

慣れてくると球のスピードも上がり
展開がポンポンと進んで楽しいんです(^^)/

よーく見るとプレイヤーの皆さんの顔にも
笑顔が見られますね☆

  ↓   ↓   ↓




参加いただいた皆さま、お疲れ様でした(^^)


  

運動支援活動の一コマ

2014年10月03日 | 事業報告
季節はすっかり秋の気配を感じ、
朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね(^_^;)

でも、この気温の差がきれいな紅葉を楽しむ
ためになると思えば我慢も出来るかな…



さて本日は当館の施設外での活動の様子を紹介します!!

10月2日(木)
この日は紫波町彦部地区に伺って
『元気はつらつ教室』を行ってきました。

一部では彦部地区にある彦部児童館園児さんによる歌と踊りの披露♪



 ↑この写真は今、子どもたちの間で大流行の『妖怪ウォッチ』を披露してくれている様子です\(^o^)/

元気いっぱいなのが伝わってきますね~♪♪


二部では当館スタッフが担当して『元気はつらつ教室』を行いました。



おおよそ80名近い方々に参加していただき、
指導スタッフの動きに合わせて様々な運動を行いました。

写真からも、参加された皆さんの真剣な様子が伝わりますね(^^ゞ


三部では、参加された皆さんで楽しく歌を歌ったとのこと☆


今回、参加していただいた紫波町彦部地区の皆様…
ありがとうございました(*^^)v


ay

ゆるりんヨガ教室

2013年07月01日 | 事業報告
6月29日に講師の桜田正美先生をお招きして「ゆるりんヨガ」を開催しました

参加者は約50名と沢山の方に参加していただきました

写真を見ての通り

「みんなこんなに柔らかいの

と思うほど体を緩めることができたようです

体の柔軟性はけがの予防にもつながります

私も毎日柔軟しなくては





TF

ふれあいランド岩手フットサル交流会

2013年06月30日 | 事業報告
昨日は久しぶりのお天気に恵まれ、絶好のフットサル交流会日和となりました

参加チームは5団体

交流会とはいえ、やはり勝負事

かなりの白熱した試合になりました

最後の決勝戦は試合時間内には決まらずなんとPK

制したのは「FC WORST」でした

他のチームも女性選手や小学生など沢山の参加で大盛り上がりで交流会を終えることができました

参加してくれた選手の皆さん審判をしてくださった方、ありがとうございました





TF