今回は来月に開催される「スポーツフォーラム2016」のご案内をさせていただきます。
毎年様々な講師の先生をお呼びして開催しているイベントですが、
今回は小学生の障がい児の水泳指導に着目し、専門の先生からいろいろと教えてもらおう
という企画です。
実際の教育現場でも、
障がい者と健常者が同じクラスで一緒に学習しているという学校も少なくないと思います。
親御さんでも、
「何かやらせたいけど、何をやらせたらいいのか。」
「スクールとかに入れても周りに迷惑をかけてしまうのでは。」
「障がいの事でいじめに遭わないか。」
などなど心配される方も多いと思います。
私たちも障がい児を対象にした教室をいくつか行っていますが、
ふれあいランドの教室に参加する前は、上記の事をとにかく心配されていたそうです。
今回のスポーツフォーラムは
親子で参加するイベントですので、
子供の新たな一面を発見する機会にしてみるのはいかがでしょう
障がいが違えば、性格も違う。
先生や、指導者の方で、普段子供たちと接する中で悩むことはありませんか?
水泳指導という題材ではありますが、何かのヒントになるものは必ずあると思います。
ぜひ参加してみて、これからの教育現場の参考にしてみてはどうでしょう
「寒い中でのプールは・・・」と思うのは無理ないと思いますが、
安心してください!!
温水プールです!!
午前中の講義、午後の実技ともにまだ若干の空きがございますので、
お問い合わせいただければと思います。
TC