第七十一首
夕されば 門田の稲葉 おとづれて
葦のまろやに 秋風ぞ吹く
大納言経信
源経信 (1016-1097) 詩歌管弦に秀で、数々の歌合に出席し、判者も務める。任地・太宰府で没した。
部位 四季(秋) 出典 金葉集
主題
夕方の田舎家に稲田を渡って吹いて来る秋風の風情
歌意
夕方になると、家の前の田んぼに秋の風が訪れ、稲葉がさやさやとよい音を立てて揺れる。その冷たくて心地好い秋風は、私がいるこの葦葺きの田舎家にも吹き渡ってくるよ。
清新な叙景歌。常信・俊頼から俊成をへて新古今風に流れこんでくる新風のさきがけともいうべき歌である。ところは、師賢の梅津の山里において実景を思いうかべての作、しかも現代の写生歌とも異なる。
「夕されば」 夕方が来ると 「門田の稲葉」 家の前の田
「葦のまろや」 茅ぶきの田舎家。
漢詩・和歌・音楽の三つの才能を兼ね備えている三船の才と、藤原公任と並び称されていました。『後拾遺集』以下、勅撰集入集八十七首。