不思議活性

小倉百人一首 98

  第九十八首

風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
みそぎぞ夏の     しるしなりける             

 従二位家隆  
藤原家隆 (1158-1237) 父は光隆。藤原俊成に和歌を学び、定家らとともに『新古今集』を撰した。

部位 四季(夏) 出典 新勅撰集 

主題
秋の気配が感じられる、夏の終わりの夕暮れの情感 

歌意
楢の葉を揺らすそよ風が吹き、夕暮れは秋のように涼しい。しかし、上賀茂神社の境内を流れる御手洗川で行われるみそぎの光景を見ると、やはりまだ夏なのだなあ。

「ならの小川」京都市上賀茂神社の近くを流れる御手洗川。「みそぎ」川原などで水によって身を浄め、罪や穢れを祓い落とすこと。ここは六月祓(みなづきはらえ)の神事。
 『後拾遺集』夏の「夏山の楢の葉そよぐ夕暮れはことしも秋の心地こそすれ」の歌は本歌であろう。

定家と並称され『千五百番歌合』などの作者。和歌所寄人となり、『新古今集』撰者の一人。『千載集』以下に二百八十一首入集。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小倉百人一首」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事