koshiのお部屋2

万年三歳児koshiの駄文のコーナーです。

書斎がほしい・・・

2011年11月03日 19時40分11秒 | 日々のこと,その他・画像等・・・

分家のお題は「読んでみたい本」だが,読みたい本は山のようにあるものの,かつては活字中毒気味で常に読んでいる本があったのに,最近は唯一の読書タイムだった就寝前すら疲れてバタンキューなので,読みたい本以前に読む時間の確保こそ第一義となる。
さらに,我が家は平均的な日本家屋である4LDKなので,自分の部屋が無い。
否,一応物置を兼ねた畳二畳にも満たない屋根裏部屋が唯一私が使える場所なのだが,例によって線路を引いている(謎)上に天井裏故に座るのがやっとで立つことすらできない。
私の居場所は,自室どころかリビングのPCデスクの前だけであり,それすらGyaoで韓流見たりやほうコミックを手当たり次第見ている相方に譲らざるを得ない時すらある。


では,過去数十年ぶんの蔵書はどこに・・・となるのだが,これが寝室隣の六畳間に書架を並べて突っ込んである。
中学生の時から読み始めた文庫本と新書は一体何冊有るか分からないし,車と模型関係の雑誌だけで書架が1つ潰されている上に,撮りためた写真のアルバムの置き場にもなっているために,壁面は開口部以外すべて書架だ。
仕事関係の専門書はあまり多くないのだが(笑),学生時代からの専門書がさすがに結構な数になり,演奏するごとに必要になって求めた楽書(スコア)も数段ぶんある。
後は,場所を取るので最近極力買わないようにしているコミックだが,相方が大人買い(大人買い,してるあんたは大人かい??)してくるために床面も浸食されてきている。
それを子どもが読んでとっちらかしておく・・・。
いずれ下の子の部屋として明け渡さなくてはならないのに,困ったものである。


・・・ということで,本を読む前に蔵書を何とかして,部屋を片付けなくてはならない。そして,読む時間を確保しなくては・・・。
で,無理とは知りつつも,書斎がほしい・・・。
日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yoneyahistory)
2011-11-05 12:19:26
書斎ですか。
私は家を建てる機会があったら書斎は確保したいという野望はありますが。
でも、なかなか難しいですよね。
私もかなりの蔵書が実家とアパートにあります。
現在も月20冊のペースでふえているので、
今後どうしていくか悩みの種です。
売ったり捨てるのは忍びないです。
返信する

コメントを投稿