おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

さぼりました。

2015年03月10日 | ボイトレ&コーラス
今日は仕事の後
一度 帰って歯医者に行って
それから 電車を乗り継いでボイトレに行く予定でした。

素晴らしいG先生のレッスンです。

でも・・・・
さぼってしまいました。

喉の調子が良くないです・・・と
嘘をついて


子供達には
さぼっちゃダメよ~~なんて
言っているのにね。


しっかり切り替えて
来週は行くぞ!!

というわけで
残りの時間は 自主練します。

久しぶりにパソコンから

2015年03月10日 | その他
今日の仕事は午前中だけだったので
久しぶりに パソコンから更新しています。

今日の仕事場にはグランドピアノがあるので
仕事前に ちょこっと自分の弾きたいものを 弾くのが楽しみです。
やっぱり いいですね~~
自分の出す音の良しあしは・・・・ですが(笑)

がむしゃら・・って程ではないですが
たぶん 肩にいっぱい力が入りながら仕事していたと思います。
でも、 ようやく最近 自分のペースや
自分のカラーが仕事に出てきたように思っていました。

ところが、
度重なる 稼働の増加で
またまた 自分のペースはそっちのけで
その時間 その時間 相手にハイテンションで接していると思います。
相手は ほとんど子供達なので
大人のペースなんて 通用しません。
子供達が 真正直にぶつかってくるのを 楽しく受け止めていると
帰りには ぐったり疲れています。

でも、
それは ただの習い事なので
なんの責任も持たない仕事だ
と言われました。
少なくとも
誰も死なない
死ぬ可能性も少ない
もし 仕事場の前で 子供がひかれてしまっても
何の責任も取らないだろう・・・
それは 仕事としては 平均以下なのだ・・・・
と。

少なくとも 学校の先生方は
校門の前で事故があったら責任を取らねばならないだろうし
自殺する子、自殺する先生もあるだろう
でも、 私の仕事は お気楽そのものだ・・・そうです。

しなくても
無くなっても いい仕事なんだそうです。

例えば
食べ物屋さんも
お客さんに食中毒を出したり
何かで喧嘩やら 
もちろん 黙って飲まれても未成年に飲酒されれば責任が発生します。

私の
仕事に
責任はあるのか?

・・・だそうです。
人の生死に責任のない甘い仕事なんだそうで

そうなんだろうか・・・?

ずっと
この仕事を応援してくれていると思っていただけに
とても 悲しかったです。

でも、
でもね


おばばが好きで
おばばに会いたがって
おばばと時間を過ごしてくれる子供達がいるよ。
100人以上の子供達や大人の人たちが 
おばばの時間の中に来てくれます。


100人?
そんなの 少なすぎる


・・・・・・人数は関係あるのでしょうか?
何人だったら いいのでしょうか?

たった一人でも
やっぱり
私の仕事には 責任があります。

その相手が
この習い事が好きだと思ってくれるなら
その相手に真剣に向き合って
もっと もっと好きになって
楽しい気持ちになってもらう事です。

その相手が
もし 何かの理由で それができなくなっても
いつか
何かの時に また始めてくれるかもしれない。
その 芽というよりは
種をつなぐのも 私の責任・・・というより
私の仕事です。

私の仕事は
次につなぐことです。

小さかった子供が
いつのまにか中学生になって
高校生になって
それでも やってきてくれて・・・

イベントの練習で できないって泣いてた子が
本番で
誇らしげに お辞儀をする姿を見て
親でもないのに 泣ける仕事です。

大人になって
もう一度頑張ってみたい相手が 目を見張るほど上手になって
手を取り合って喜んだり

世間的には無くてもいい仕事かもしれませんが
相手にとって
私にとって 会えてよかったと思うのは
傲慢なんでしょうか?
勘違いなのでしょうか?





でも・・・

仕事
やっぱり がんばります。

何を言われたって
がんばります。