畳の上でごろ寝が気持ちいい季節である。
こういう時、夫婦の部屋を和室にしておいてよかったと思う。
生粋の和室である古屋の座敷も当然、畳だ。
旧宅の建て替えに合わせて古屋も壁や屋根をリフォームしているが、畳はその前に変えていた。
両親が近隣市の文化財となっている脇本陣を訪問したとき、そこに収められた畳にほれてしまって、そこに納入した畳屋に頼んで入れたものだ。
国産イ草を使った伝統的な造り方をしている琉球畳である。価格もそれなりに高かったわけだが、古屋を愛する一家として奮発してしまった。
そんなこんなで畳には少々思い入れがある。
イ草農家や畳屋の減少の話などを聞くと残念に思う。
ただ「業界」でも手をこまねいているばかりではないらしい。
アサヒコムより↓
http://www.asahi.com/life/update/0525/SEB200805250014.html
*****************************************************
畳投げ、「飛ぶように売れて」と願い込め 熊本・八代
2008年05月26日06時18分
全国一のイ草産地、熊本県八代市鏡町のふる郷(さと)愛鏡祭(あいきょうさい)で25日、名物・畳投げ大会があった。子どもから84歳まで30人が特産の畳を思い切り投げ上げた。
(中略)
畳の需要は住宅の洋風化や安価な中国産に押されて低迷が続く。大切な商品の余興への利用に「景気づけです」と農協関係者。「飛ぶように売れて」の思いは届くか。
*****************************************************
「この方向性はちょっと違うだろ」と言いたくなる。参加人数が30人というのも、逆に盛り上がったのかと心配になった。これじゃあ町内会のお祭りレベルではないか。
しかし、これはまだいいのである。
問題はこれ↓。
http://www.asahi.com/life/update/0523/TKY200805230043.html
*****************************************************
畳部屋にお帰りなさいませ、ご主人様
2008年05月24日18時58分
需要が落ち込む畳の人気を盛り返そうと、全国畳産業振興会が畳の良さをアピールする「畳ビズのうた」を作成、歌にあわせて踊る畳メードとともに、東京都内でPRしている。
歌は、イグサが部屋の空気をきれいにし、地球環境にやさしいと強調。畳のエプロンと畳のネコ耳姿のメードが、畳を作るしぐさで歌にあわせて踊る趣向で、CDを全国約1万の畳店で売り出す。
(中略)
メードの、みうなさんと苺(いちご)さんは「歌を通じて畳の良さを見直してほしい。畳の世界へお帰りなさいませ」。
*****************************************************
「畳メード」とやらの写真は↓。
http://www.asahi.com/photonews/TKY200805230043.html
脱力・・・・・・・・。畳メイドね。
畳は「和」の世界のアイテムだ。洋風のメイド(メードじゃなくてメイドでしょ→朝日新聞さん)と組み合わせてどうする。
畳部屋にメイドなんて、「ハチワンダイバー」からヒントでも得たのか?
マンガならその組み合わせはアリだと思うが、畳の良さをうったえるのなら、おかみさん(若女将)とか仲居さんとか女中さん、または腰元を採用すべきだろう。
もうひとつ言いたい。
「畳ビズ」って何?
もしかしてクールビズとかウォームビズに倣ったのか?
ビズの意味分かってますかー?
どんな歌詞になっているか調べてみたらコチラにあった↓
「畳ビズのうた」記者発表会 概要
「ビズビズ ビズビズ 畳でビズビズ」って・・・。 どう考えても「ビズ」の意味がわかってない(※)。
ビズとはそもそもビジネスのことですよー。
「畳ビズ」にしたら、「オフィスを畳にしよう」ってことになるんですけど…。(その風景、ちょっとあこがれたりして:笑)
流行モノの言葉を使えばいいってものじゃないでしょうに。
さらに調べてみたら、
「あなたが踊る 『畳ビズのうた』 動画 大募集」なんてのまでやっている。
選ばれると、置きタタミ3畳がもらえるそう。予測応募数からしたら、畳GETの確率は高い。
新築やリフォームを考えている人はチャレンジだ。
『畳ビズのうた』で畳を施主支給・・・。
変わった施主支給をした我が家でもこればっかりは・・・。
<結論>
「畳の将来」より「畳ギョーカイの将来」の方が心配だ。
過去の畳関連エントリ
畳の日
※)一回聞いたら頭の中でリフレインし続けそう。ビズビズというより脳がグズグズになるかも。6月から全国1万の畳屋さんで販売開始らしい。興味のある人は畳屋さんにGO!
こういう時、夫婦の部屋を和室にしておいてよかったと思う。
生粋の和室である古屋の座敷も当然、畳だ。
旧宅の建て替えに合わせて古屋も壁や屋根をリフォームしているが、畳はその前に変えていた。
両親が近隣市の文化財となっている脇本陣を訪問したとき、そこに収められた畳にほれてしまって、そこに納入した畳屋に頼んで入れたものだ。
国産イ草を使った伝統的な造り方をしている琉球畳である。価格もそれなりに高かったわけだが、古屋を愛する一家として奮発してしまった。
そんなこんなで畳には少々思い入れがある。
イ草農家や畳屋の減少の話などを聞くと残念に思う。
ただ「業界」でも手をこまねいているばかりではないらしい。
アサヒコムより↓
http://www.asahi.com/life/update/0525/SEB200805250014.html
*****************************************************
畳投げ、「飛ぶように売れて」と願い込め 熊本・八代
2008年05月26日06時18分
全国一のイ草産地、熊本県八代市鏡町のふる郷(さと)愛鏡祭(あいきょうさい)で25日、名物・畳投げ大会があった。子どもから84歳まで30人が特産の畳を思い切り投げ上げた。
(中略)
畳の需要は住宅の洋風化や安価な中国産に押されて低迷が続く。大切な商品の余興への利用に「景気づけです」と農協関係者。「飛ぶように売れて」の思いは届くか。
*****************************************************
「この方向性はちょっと違うだろ」と言いたくなる。参加人数が30人というのも、逆に盛り上がったのかと心配になった。これじゃあ町内会のお祭りレベルではないか。
しかし、これはまだいいのである。
問題はこれ↓。
http://www.asahi.com/life/update/0523/TKY200805230043.html
*****************************************************
畳部屋にお帰りなさいませ、ご主人様
2008年05月24日18時58分
需要が落ち込む畳の人気を盛り返そうと、全国畳産業振興会が畳の良さをアピールする「畳ビズのうた」を作成、歌にあわせて踊る畳メードとともに、東京都内でPRしている。
歌は、イグサが部屋の空気をきれいにし、地球環境にやさしいと強調。畳のエプロンと畳のネコ耳姿のメードが、畳を作るしぐさで歌にあわせて踊る趣向で、CDを全国約1万の畳店で売り出す。
(中略)
メードの、みうなさんと苺(いちご)さんは「歌を通じて畳の良さを見直してほしい。畳の世界へお帰りなさいませ」。
*****************************************************
「畳メード」とやらの写真は↓。
http://www.asahi.com/photonews/TKY200805230043.html
脱力・・・・・・・・。畳メイドね。
畳は「和」の世界のアイテムだ。洋風のメイド(メードじゃなくてメイドでしょ→朝日新聞さん)と組み合わせてどうする。
畳部屋にメイドなんて、「ハチワンダイバー」からヒントでも得たのか?
マンガならその組み合わせはアリだと思うが、畳の良さをうったえるのなら、おかみさん(若女将)とか仲居さんとか女中さん、または腰元を採用すべきだろう。
もうひとつ言いたい。
「畳ビズ」って何?
もしかしてクールビズとかウォームビズに倣ったのか?
ビズの意味分かってますかー?
どんな歌詞になっているか調べてみたらコチラにあった↓
「畳ビズのうた」記者発表会 概要
「ビズビズ ビズビズ 畳でビズビズ」って・・・。 どう考えても「ビズ」の意味がわかってない(※)。
ビズとはそもそもビジネスのことですよー。
「畳ビズ」にしたら、「オフィスを畳にしよう」ってことになるんですけど…。(その風景、ちょっとあこがれたりして:笑)
流行モノの言葉を使えばいいってものじゃないでしょうに。
さらに調べてみたら、
「あなたが踊る 『畳ビズのうた』 動画 大募集」なんてのまでやっている。
選ばれると、置きタタミ3畳がもらえるそう。予測応募数からしたら、畳GETの確率は高い。
新築やリフォームを考えている人はチャレンジだ。
『畳ビズのうた』で畳を施主支給・・・。
変わった施主支給をした我が家でもこればっかりは・・・。
<結論>
「畳の将来」より「畳ギョーカイの将来」の方が心配だ。
過去の畳関連エントリ
畳の日
※)一回聞いたら頭の中でリフレインし続けそう。ビズビズというより脳がグズグズになるかも。6月から全国1万の畳屋さんで販売開始らしい。興味のある人は畳屋さんにGO!