手仕事しましょう♪

子どもを取り巻く生活、遊びにかかわる手仕事をしてみたい、作ってみたい大人を応援する手仕事講師のブログ

Musical Baton♪

2005-06-19 23:21:00 | その他いろいろ
ひとり身辺雑記のtomokoさんから渡されました「Musical Baton♪」は、質問に答えて、もらった人にトラックバックし、また新しい次の5人にバトンを回すのだそうです。
私はしりませんでしたが、今あちこちで目にします。

無理ならそのまま放置してください。おもしろい!と思ったら回答をしてトラックバック。
楽しむ人が続けていくバトンのようです。
絵や本や音楽の好みというのは、思った以上にその人そのものを表すといいます。私は一体どんな人でしょう・・・・

で、その5つの質問というのは、以下の通り。
わたしの答え付きです。

【Q1】PCに入ってる音楽ファイルの容量は?

 A: どのくらいなんでしょう。でも私はPCには入れないタイプ。


【Q2】いま聴いてる曲は?

 A: K&J kids の「Togather」


【Q3】最後に購入したCDは?

 A: ブロ友sungsaさんから教えてもらったOASISの「DON'T BELIEVE THE TRUTH」
     

【Q4】よく聴く、または特別思い入れのある曲を5つ
  
    よく考えてみれば歌詞のない曲を聴くことがおおいかもしれません。
    詩の世界にはいってしまうと、BGMにならないからでしょうか。
    小野リサはポルトガル語なので、歌詞があってもOK。

 A:1/「Walking Down Rainhill」(Jake Shimabukuro)

     最近はどこにでも流れていてちょっと耳慣れしすぎちゃいましたが、
     初めて聞いた時には衝撃的でした。明るくて、夏の苦手な私の越夏
     応援ソング。

   2/「遥かなるディスタンス」(南 佳孝)

     離れても愛してる、遠く平行線描いていても。
     君の事忘れないよ。こんな青空の日には。     
     
     自分の好きだった人には今でも遠くからこんな風に思っていて欲しい。
     その理想的な歌詞と、佳孝の歌声に惚れ惚れ・・・その他昔からの曲
     はみんなお気に入り。夜向きのアーティストの久々朝から聞ける前向き
     楽曲です。

   3/「紙飛行機」(イ・ドンゴン)

     僕の代わりに伝えて欲しい。いつまでも待っているよ。
     
     韓国でも紙飛行機を折って気持ちを乗せて飛ばすんだなー。
     イドンゴンが韓国内では歌手として今ひとつでも、訴えてくるもの
     がすごく感じられるので、私的には〇。
     発音がとても聞き取りやすく、覚えやすい。

   4/「シチリアーナ」(つのだたかし) 

     古楽器リュートは、バロックの父バッハが一日の終わりに必ず聞きたい
     曲を弾く楽器としてとても愛していた響き。現代のギターよりも弦が多く、
     深い和音とやさしい主旋律。


   5/「太陽のこどもたち」(小野 リサ)

    ボサノバは夜の静かな時に昼の暑さを思い出しながら聞く、お酒の
    お供みたいに思いますが、これは小さな子供とうたった「みんなの歌」
    やさしく静かに歌うと心に花が咲く歌です。
   

【Q5】バトンを渡す相手5人

 A:バトンのつなぎ先は韓国つながりでいきましょうか。

   K-POPのお勧め曲をたくさん知ってる sungsaさん
   j-popのお気に入りをぜひ教えて   silkyroughさん
   k-popの解説がとってもお上手な   かいさん
   ちょうど今音楽の話がアップしてる  mistylakeさん
   答えられますか?!         乱ちゃん