昨日入金したばかりなのでまさか今日届くとは!なんと早い。私には徳島出身の友人知人が多く、半田そうめんはおいしいという話を聞いていました。去年は仕事仲間のM子さんからいただいて、その腰の強さに大感激。子供達からもせっつかれてネットでも手にはいる半田そうめんを買いました。 ところがです。スタッフのM子さんから「本当においしいところは別にあるんだよ、赤川製麺が今一番古来からの製法をただ1軒守っているおいしいブランドだよぉ。」とささやかれてしまいました。 どんなんだろう、あれよりおいしそれって・・・気になるとムズムズが泊まらない私の様子を見て、しばらくするとM子さんが連絡先を教えてくださいました。それがほら!
箱を開けると、小麦粉の香りがしてきます。少し発酵したようななんともいえないおいしい香り。今まで乾麺でおいしい香りがしたのは初めての体験です。3分茹でて、何もつけずそのまま食べてみました。口に入れると、つるりとしていてやはり小麦のいい香り。そして噛んでみると「ムチュ!」としたもちもち感です。そして最後に残るかすかな甘み。しょうが、みょうが、ネギ、ゆずこしょうを添えました。カボス(tomokoさんのご指摘にて訂正)がなくて残念。
"> !箸にもきちんと整列できないこのはねっかえりぶりはどうでしょう。私の箸の使い方がなってないのではありませんよ。麺同士がはじけようとするのです。あ、これはそうめんではなくて「素・麺」冷麦よりも太く、細うどんよりも細い。半田だけが全国でこの太さの麺をそうめんと呼ぶことを許されている古参の麺は、やはり讃岐うどんの細めんといった感じです。 関東の柔らか冷麦に慣れている人には食べづらいかもしれませんが、「ふやけた奴はひともだべものもでえきれいだい!」といううちの家族にはきっと大好評でしょう。誰もいないうちに1人で試食会をした私の報告でした。

