![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/e2cff9fcab2371c265b375619a1a6c2f.jpg)
は~い、そこの犬、猫飼ってる、あなた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
動物ボランティアしてる、あなた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
不妊去勢手術の、お得情報だよ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/4bb8a364e6484920d61ebaf0aec5f138.png)
「ぜんこく犬猫助成金リスト」って、知ってますか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ご紹介するのはなんと
犬・猫の不妊去勢手術に対し、自治体(動物愛護団体)からもらえる助成金が、
一目でわかるリストなのじゃーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これから手術しようと思ってる人は、見て~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「リストの見方」(例:愛媛県)
愛媛県の人なら、まず「愛媛県」を見る。
自治体の一覧が出てくるよ。
「あら、私の町、助成金でないわ。がっかり。これじゃ仕方ないわね。」
って、思ったあなた!ちょっと待った~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
一番下の「自治体以外」→「他団体」を、見てみて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ここには、地元始め、全国規模で助成金制度を設けている団体が載っています。
愛媛の人なら、「認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会」の所を見てみて
誰でも、どこの人でも(全国規模で)、助成金が受けられますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ちなみに、助成金の金額や、助成対象は各団体によって違うので、
そこはよ~~~くご確認くださいね。
「うちの町は、助成金がないから手術しない」なんて言わないで~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一匹でも多く手術できたら、不幸に生まれる命も、少なくなるんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ボラさんも、みんな自腹は大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このリストの中で、自分が使えそうな助成金を探して、手術費用の足しにしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
手術費用が安くなるに越したことはない。
愛媛県松山市の場合、猫の手術代はメス:21000円~、オス10500円~と高い。
これは市内統一価格で、ボランティアだろうがなんだろうが、安くならない。
愛媛では手術を勧めても、メスなんか特に、金額面で二の足を踏む人もいる。
でも助成金制度があれば、その手術代が、少しでも安くなることで、
一般の人も手術が受けやすくなる。受けさせようという気持ちになる!
ここ、すごい大事だよ!
またボランティアも、自腹でこの金額をこなし続けるのは厳しい。
ボランティア活動も続かなくなってしまう!
それはやがて、ボラできる人がいなくなってしまうってことだ。
助成金制度は、ボランティアも助けるのじゃー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
全国、手術代は違うけれど、金額が安くなれば、それだけ手術を受けさせやすくなる。
気軽に「手術しよう。」「して当たり前。」と、思えるような社会になるように、
助成金の存在が、もっと広がりますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/ca88df7e322c2c966002280c27722abd.jpg)
里親さん募集中
猫の一時預かりさん、募集中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
元公園の野良猫(大人猫)を預かって、慣らすお手伝いをしてくれる方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
エサやトイレ道具など、必要なものはこちらで用意します。
野良猫に、家猫として暮らせるチャンスを与えてあげたい。
そのための、お手伝いをしてくれる方を募集しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左上のメッセージを送るより、メール下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
沢山の人に見てもらいたいので、ランキングに参加してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
ポチッとクリックお願いしまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
動物ボランティアしてる、あなた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
不妊去勢手術の、お得情報だよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/4bb8a364e6484920d61ebaf0aec5f138.png)
「ぜんこく犬猫助成金リスト」って、知ってますか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ご紹介するのはなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一目でわかるリストなのじゃーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これから手術しようと思ってる人は、見て~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
愛媛県の人なら、まず「愛媛県」を見る。
自治体の一覧が出てくるよ。
「あら、私の町、助成金でないわ。がっかり。これじゃ仕方ないわね。」
って、思ったあなた!ちょっと待った~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
一番下の「自治体以外」→「他団体」を、見てみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ここには、地元始め、全国規模で助成金制度を設けている団体が載っています。
愛媛の人なら、「認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会」の所を見てみて
誰でも、どこの人でも(全国規模で)、助成金が受けられますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ちなみに、助成金の金額や、助成対象は各団体によって違うので、
そこはよ~~~くご確認くださいね。
「うちの町は、助成金がないから手術しない」なんて言わないで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一匹でも多く手術できたら、不幸に生まれる命も、少なくなるんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ボラさんも、みんな自腹は大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このリストの中で、自分が使えそうな助成金を探して、手術費用の足しにしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
愛媛県松山市の場合、猫の手術代はメス:21000円~、オス10500円~と高い。
これは市内統一価格で、ボランティアだろうがなんだろうが、安くならない。
愛媛では手術を勧めても、メスなんか特に、金額面で二の足を踏む人もいる。
でも助成金制度があれば、その手術代が、少しでも安くなることで、
一般の人も手術が受けやすくなる。受けさせようという気持ちになる!
ここ、すごい大事だよ!
またボランティアも、自腹でこの金額をこなし続けるのは厳しい。
ボランティア活動も続かなくなってしまう!
それはやがて、ボラできる人がいなくなってしまうってことだ。
助成金制度は、ボランティアも助けるのじゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
全国、手術代は違うけれど、金額が安くなれば、それだけ手術を受けさせやすくなる。
気軽に「手術しよう。」「して当たり前。」と、思えるような社会になるように、
助成金の存在が、もっと広がりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/ca88df7e322c2c966002280c27722abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
元公園の野良猫(大人猫)を預かって、慣らすお手伝いをしてくれる方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
エサやトイレ道具など、必要なものはこちらで用意します。
野良猫に、家猫として暮らせるチャンスを与えてあげたい。
そのための、お手伝いをしてくれる方を募集しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左上のメッセージを送るより、メール下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ](http://cat.blogmura.com/cat_volunteer/img/cat_volunteer125_41_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
うちの「むぎ」と「もも」も避妊手術の時申請して、松山市から助成金いただきました。
2000円ですが、ホント助かりました。
うちのサイトにもバナー貼っておきます。
にゃーもさん、相変わらず寝る間もないくらい忙しそうですが、相方さんと赤子のためにもお体を大切にして下さいませ・・・。
助成金使われたんですね~。
2000円でも、戻ってくるとうれしいですよね
松山市の助成金はかなり人気で、ここ数年は申請する人が多くて、
年度末前に予算がいっぱいになって、締め切りが来ちゃう盛況ぶりです
それだけたくさんの人が、活用(手術)してくれるのは、ホントにうれしいですね~
でも、まだまだ捨て猫は減らないわけで…むうぅ
啓蒙、がんばります