おととしの冬、公園で保護した「はっちゃん」。
なんと!15日の「猫だけの譲渡会」でトライアルが決まったんです。やほ~~
※追加訂正!記事の中に誤りがありました!ごめんなさい!
24日記事アップの時点で、私がはっちゃんを保護したあと、里親探ししようと言い、
N(のりたま)さんが、「ええ~~~」と一応言いながらも、一緒に里親探しを始めたと書きましたが、
逆でした~~~!
保護したのは私でしたが、「ええ~~」と言ったのは、私でした!
恐ろしいことです記憶のねつ造です。
いつも2人で、どっちかが猫を保護してきて、片方が「どうすんのよ~~」と言いながらも、
一緒にやっていくというパターンなのですが、完全にその時のこと忘れていました。
N(のりたま)さんから「記憶障害だね」と突っ込まれました。ご、ごめんよ~~~。もうアルツが
え~~、私の記事は半分ぐらいの信ぴょう性でお読みください
でもその後、なにはともあれ白黒のハチ割れは人気の柄だし、成猫でもこの子は人なつっこいから、
私もN(のりたま)さんも、すぐにもらわれるだろうと思ったんですよね~~~
いや~~~、それからまさか、1年以上かかるとは思ってなかったよあはは。
<ビッ子とはっちゃん>
どんなに性格が良くても、人懐っこくても、成猫が出るチャンスは少ない。
それは、一般の人々は子猫を欲しがるから。小さければ小さいほど人気だ。
子猫は春から秋にかけて生まれるため、ほぼ常時譲渡会に子猫が出る。そして成猫が出ない
しかし!そんな成猫にもチャンスの時がある。冬だ
秋に生まれた子猫が大きくなってきてしまい、成猫とそんなに変らなくなるためだ。
今が一年で最大の勝負時期
な~~の~~に~~、温暖化のせいか今、小さい子猫が出回ってるのじゃ~
も~小さい子猫、反則だよ。
15日の譲渡会でも、向かい側で譲渡会をしていた「えひめイヌネコの会」さんの所に、
どえりゃ~~~小さい子猫たちがいてね。大盛況ですよ。
あ~~もう今日はダメだな・・・。と思っていたら、なんと「はっちゃん」を迎えたいというご夫婦が!
反対側にはかわいい小さい子猫がわんさといて、人だかりもすごくて、
それに比べてこちらは、成猫と生後半年くらいの大きくなってきた子猫だけで、見てくれる人も少なくて・・・
里親さんに譲渡の条件を説明しながら、
里親さんがいつ「やっぱり子猫にします」と言って、あっちに行ってしまうかと心配だったんです。
里親さん:「大人の猫って、あまりもらわれないですか?」
ああ、来た!やっぱり子猫に行っちゃうかも・・・でもそれも仕方ない。
私:「そうですね、みなさん子猫を欲しがりますから、大人猫はもらわれにくいです。
今日はあちらに子猫もいっぱいいますしね。・・・あの、子猫でなくていいんですか?」
里親さん:「はい、この子で。」
すごくうれしかった
里親さんは初めて猫を飼うという。でも、子猫ではなく成猫を、はっちゃんを選んでくれた。
その日、イヌネコの会さんは子猫が6匹もらわれた。
うちは「はっちゃん」のトライアルが決まっただけだ。でも、何にも代えがたい1件だと思う。
21日、N(のりたま)さんとShinoさんがお届けに行きました~
もう新しい名前も決めてもらっていて、「はっちゃん」は「ハッピー」に。
猫倉庫に残る、はっちゃんのフード容器。(お腹がゆるい子だったから、はっちゃんだけ違うフードだった。)
この容器を見ながら、うれしいような、さみしいような、複雑な気持ち。
公園の野良猫たちが、1匹でも多く家猫になれますように。さあ、がんばっていこうーーー
※追記:人生(猫生)色々あるよね、ご縁は難しいねと思うことに。詳しくは後日です
「地域猫フリマ!」1月29日(日)松山市中央公園で午前9時~午後2時。来てちょんまげ!
「TNRのご相談」受付中!TNR相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね
2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
まだまだ販売中画像をクリックしてね
「ねこにゃらーず@広報」もよろしく
里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします
にほんブログ村人気ブログランキング