公園から保護した、死んだ「キキ」の片割れ「ララ」でーーすかわいいっしょ
里親さん、絶賛募集中でーーーーす
A田さんより、フードいただきました!ありがとうございます
N藤さんより、フードいただきました!ありがとうございます
お2人も、保護活動をしているので、同士から協力いただくのは、
ホントに申しわけないです~~~
大事に使わせていただきますね
2つのブログランキングに参加しています。ランキングがあがると、沢山の人の目に留まるので、
ポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
すみません、文章を読み違えて、犬が猫のエサにちょっかいを出すんだと思いました~
おしっこしたのは、コタツ布団ですか?
うちも良くされるので…気持ちいいみたい
もうコタツ布団は出してません(笑)
仔猫はね~、何でもちょっかい出すから、逆に先住猫・犬の方が大変かもね~(笑)
でも、可愛いですよね、ほんと
仔猫は自分のご飯を最初に食べてから、先住猫や犬の食事も食べようとするんですよね。
人間の子供と同じで、成長してくると色んな物に興味が出てくるみたいで、あっちこっち飛んだり跳ねたり、いたずらもしょっちゅうですが
寝てる姿を見たらすべて許せます、デヘ^^
にゃーもさんも同じですよね?
保護した当初は、先住猫は落ち着かない様子でしたが、最近は毛づくろいをしてあげてる事もあったり、ストーブの前で一緒に寝てみたりと関係は悪くはないです。
ただ、仔猫なので遊んでほしくてしつこくしてると怒られてるようですが・・・
犬も、自分のご飯のときに仔猫が首を突っ込む時以外は威嚇はしませんし、むしろその他の時は仲良くできてますね。
手をつないでルンルン♪ってほどではないですけどね^^;
それで、私なりに対策をしてみたところここ数日は粗相しなくなりました。
した事はこたつ布団を撤去し、もうひとつトイレを増やし、先住猫の臭いの付いていない砂を入れてあげました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
にゃーもさんの言われるように、病院でも早めの去勢を勧められました。
それと、ケージを用意してその中でトイレも食事も睡眠も取らせるように言われました。
もし今後又粗相するようなら、それらも考えようと思っています。
お忙しいところご親切にありがとうございました。
で、お家の猫は合計2匹と犬1匹なんですよね?
原因となりえることを、いくつか書いてみますね。
①先住猫と仲が悪い。←どうですか?
②先住犬と仲が悪い。←ご飯の時に邪魔されるのはストレスになるので、
犬が邪魔できないように、仔猫のエサは、テーブルやタンスの上など、
犬の届かない、高い位置であげるとベター。
犬が邪魔するのは、ご飯だけですか?
トイレ中にちょっかいを出されるのも、ストレスになります。
落ち着いておしっこできないと、よそでしちゃうんですね。
③縄張り意識が芽生えた。←マーキングは去勢手術によって、治まりますよ。
体格がしっかりしていたら、そろそろ手術を考えてもいいかも。
うちのシャムオも、生後半年になるより前にマーキング始めてしまいましたが、
手術後、おさまりました。
④トイレの砂が気に入らない。←猫もトイレ、トイレの砂の種類に好みがあります。
最初から使っていたのがシステムトイレなら、そんなにないですが、
鉱物系や紙砂を使っていた子は、変えると、よそに粗相する子も。
⑤粗相する場所が好き。←猫は布が好きなので、お布団の上とか、タオルの上が、
気持ちいいがゆえに、ジョーーーっとしてしまうことがあります。
⑥泌尿器系の病気。←もう獣医さんにも相談されているので、
この可能性についても聞かれたと思いますが、
トイレに頻繁に行くとか、
しゃがんでる時間が長い場合は、可能性が高いです。
⑦自分だけのパーソナルスペースがない。←縄張り意識に通じますが、
お気に入りの場所というか、安心して、隠れられたりする自分専用の場所があると、
猫的に安心します。
キャットタワーの上部分や、または押し入れの奥とか、潜り込めるような場所がベター。
もし、先住猫と犬との相性が改善されず、手術後もマーキングが治らない場合は、
ストレス性ですので、部屋割に余裕があれば、居住空間を分ける。
参考になれば…
人間も含め、食は命ですもん。
寒い日が続くので、にゃーもさんも栄養のあるものたくさん食べて、風邪引かないようにしてくださいね。
実は今日はちょっとご相談というかご意見を聞きたいと思う事がありまして、
10月に保護した仔猫が、最近粗相をするようになり困っています。
それまではきちんとトイレでしてくれてたので、何が原因か私なりに考えてみたところ・・・
うちには11歳の先住猫(オス)がいるので、縄張り意識が芽生えてきた。
犬もいるので、時々ご飯に首を突っ込んだりして威嚇を受けストレスを感じている。
トイレは2個用意しているが、先住猫がランダムに使うので、自分以外の匂いがして使いたがらない。
他にも、遊びが足りないのかもしれないし、まだ赤ちゃんなので私が買い物などで家にいない場合、寂しいとか色々ありますが、それなりに対処はしているつもりなんですよね。
猫は犬に比べてしつけは難しいと言われますが、にゃーもさんちの猫ちゃんはどうですか。
うちよりも断然たくさん飼われているので、
色んな経験をされてると思います。
そのあたりでいいアドバイスがあれば教えて頂けませんか。
一応獣医さんにも相談はしましたが、にゃーもさんのご意見も聞かせてください。
お忙しいと思いますので、お暇な時で構いません。
よろしくお願いします。