ナンバープレート脱落事件から1週間が立ち、
新しいナンバープレートが着いたNSRが納車されました。
店員さんから、点検のため、ちょっと走らせてみたけど、
5000回転ぐらいで谷があった。
前オーナーに聞いたら、エンジンが暖ったまったら、
谷もなくなり、レッドゾーンまで綺麗に回ると言っているので、
気にしないでください。と…
まあいいかと、エンジンかけて走らせると、確かに谷があって息継ぎします。
暖ったまっても変わりません。
4000回転から6000回転の間は、エンジンの振動が酷く、
まともに運転できません。
しかし、6000回転を超えるとレッドゾーンまで綺麗に回り、
初体験の台形パワーを楽しませてくれます。
このパワー感はほんとハマります。
これまで2ストに乗らなかったことが悔やまれます。
さて、エンジンの調子に疑問を持ちながら、
ツーリングに出かけると、ますます状態が悪くなり、
アフターファイアーが発生し始め、アイドリングも安定しません。
翌日、同じマシン(NSR250R SE MC21)に乗る
友人と乗り比べをすると、明らかにエンジンがオカシイということで、
バイク屋さんに引き取りに来て貰い、入院することになりました。
結局、2ケ月入院することになるのですが、
古いバイクだし2ストって難しいね。と諦めつつも、
購入時のエンジン絶好調!とは、何だったんだろうと
軽い不信感を持ったのは内緒です。
新しいナンバープレートが着いたNSRが納車されました。
店員さんから、点検のため、ちょっと走らせてみたけど、
5000回転ぐらいで谷があった。
前オーナーに聞いたら、エンジンが暖ったまったら、
谷もなくなり、レッドゾーンまで綺麗に回ると言っているので、
気にしないでください。と…
まあいいかと、エンジンかけて走らせると、確かに谷があって息継ぎします。
暖ったまっても変わりません。
4000回転から6000回転の間は、エンジンの振動が酷く、
まともに運転できません。
しかし、6000回転を超えるとレッドゾーンまで綺麗に回り、
初体験の台形パワーを楽しませてくれます。
このパワー感はほんとハマります。
これまで2ストに乗らなかったことが悔やまれます。
さて、エンジンの調子に疑問を持ちながら、
ツーリングに出かけると、ますます状態が悪くなり、
アフターファイアーが発生し始め、アイドリングも安定しません。
翌日、同じマシン(NSR250R SE MC21)に乗る
友人と乗り比べをすると、明らかにエンジンがオカシイということで、
バイク屋さんに引き取りに来て貰い、入院することになりました。
結局、2ケ月入院することになるのですが、
古いバイクだし2ストって難しいね。と諦めつつも、
購入時のエンジン絶好調!とは、何だったんだろうと
軽い不信感を持ったのは内緒です。