雨が降ったり止んだりと不安定な天気が続くので、
久しぶりにNSR250の洗車とギアオイルの交換をしました。
先ずは洗車。
ここ3ケ月洗車をさぼっていましたが、そんなに汚れてなかったです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/e19de1e0ab61020fe96f0c7843c04d0b.jpg)
ヤマルーブのガラス系コーティングで仕上げて、綺麗になりました。
洗車をこまめにするのは、車体のチェックも兼ねてなんですが、
水分を拭き取っている最中に違和感が!
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/8ef4cc46050c149ecec8006544e6d830.jpg)
アッパーカウルのミラー部が割れているじゃん!
がーん!( ̄◇ ̄;)
裏から見ても割れている。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/28287683f367b8018fc7d1d511817ae3.jpg)
カウル補修せんといけんと意気消沈しつつも、
ギアオイルの交換をしようとサイドカウル&ロアーカウル外すと、
以前補修したカウル取付部がまた割れて、しかも無くなっているじゃん!
うえ~ん。(大泣
こまめにチェックしないと駄目ですね。
ちなみに取付部はこんな感じになってました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/c95fe7a04391202cb4e5f80a23b947fd.jpg)
先っちょがなくなったので、ネジで固定できないよ。
気を取り直して、ギアオイル交換。
ショップでOHして2年経ちますが、初めての交換になりますが、
今回は選んだオイルはこれっ!
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/49dded86ba5297f027a5eb246bf29443.jpg)
和光2りんかんオリジナル商品
広島高潤 ギアボックス2T TYPE-H
5月に新発売の商品なんですが、
なんとNSR250R SE & SP 専用商品らしく、
乾式クラッチ専用オイルだそうです。
ギアオイルを抜いて
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e8bd986a3c2d5ea1adb0156a9b75ab46.jpg)
ボチボチ汚れているな。
新しいオイルの色は、こんな感じでした。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/debb8beb1d22681d6aa17a67e4cc5808.jpg)
投入して作業完了。
試乗は諦めて、
ガレージ内の使い勝手を良くするために、
物干しロープを設置。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/d042a870c9414e143fc9aa1bd9932854.jpg)
ちょっと便利になったかな。(笑
来週はカウル補修しよっ!
久しぶりにNSR250の洗車とギアオイルの交換をしました。
先ずは洗車。
ここ3ケ月洗車をさぼっていましたが、そんなに汚れてなかったです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/e19de1e0ab61020fe96f0c7843c04d0b.jpg)
ヤマルーブのガラス系コーティングで仕上げて、綺麗になりました。
洗車をこまめにするのは、車体のチェックも兼ねてなんですが、
水分を拭き取っている最中に違和感が!
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/8ef4cc46050c149ecec8006544e6d830.jpg)
アッパーカウルのミラー部が割れているじゃん!
がーん!( ̄◇ ̄;)
裏から見ても割れている。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/28287683f367b8018fc7d1d511817ae3.jpg)
カウル補修せんといけんと意気消沈しつつも、
ギアオイルの交換をしようとサイドカウル&ロアーカウル外すと、
以前補修したカウル取付部がまた割れて、しかも無くなっているじゃん!
うえ~ん。(大泣
こまめにチェックしないと駄目ですね。
ちなみに取付部はこんな感じになってました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/c95fe7a04391202cb4e5f80a23b947fd.jpg)
先っちょがなくなったので、ネジで固定できないよ。
気を取り直して、ギアオイル交換。
ショップでOHして2年経ちますが、初めての交換になりますが、
今回は選んだオイルはこれっ!
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/49dded86ba5297f027a5eb246bf29443.jpg)
和光2りんかんオリジナル商品
広島高潤 ギアボックス2T TYPE-H
5月に新発売の商品なんですが、
なんとNSR250R SE & SP 専用商品らしく、
乾式クラッチ専用オイルだそうです。
ギアオイルを抜いて
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e8bd986a3c2d5ea1adb0156a9b75ab46.jpg)
ボチボチ汚れているな。
新しいオイルの色は、こんな感じでした。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/debb8beb1d22681d6aa17a67e4cc5808.jpg)
投入して作業完了。
試乗は諦めて、
ガレージ内の使い勝手を良くするために、
物干しロープを設置。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/d042a870c9414e143fc9aa1bd9932854.jpg)
ちょっと便利になったかな。(笑
来週はカウル補修しよっ!