5月16日(土)浜田へエギングに行ってきました。
今回は、いつものK君に加え、O崎先輩が参戦します。
カゴ師のO先輩はエギング初挑戦ですが、ゲットなるか。
前回の2便出港が痛かったため、いつもより早く広島を出発
金時丸の駐車場に3時に着きましたが、雨が予想されるため車が少ないです。
希望の馬島の松島に上陸し、明るくなるまで待ちつつ海を観察すると、
いつもより潮位が低くて違和感を感じます。
明るくなってきた4時50分ころに戦闘開始
なんとO崎先輩が一投目でいきなりヒット!
オレンジのエギでゲットしたのは、秋サイズの300gアオリでした。
今日は大漁かなと思いましたが、続きません。
小潮ですが、海が少しうねっており、エギが安定せず、右に左に流れます。
K君とO崎先輩には、奥側でうねりの影響の少ない場所に入ってましたが、
モロ受けの私は、うねりが治まることを期待し、しばし睡眠に入ります。(徹夜なので)
8時前に起きて、再度戦闘開始しますが、うねりはあいかわらずでテンションが下がりますが、
天気が悪くて寒いため、体を温めるべく、いつもより大きくシャクリます。
うりゃーとシャクッたところで、ヒット!
軽いため、リールを早巻きしてゲットしたのは600gのメスアオリでした。
オスは着いて来なかったですが、沖に残っていると信じてシャクリ続けますが、
その後は誰にもヒットがなく12時に戦闘終了
釣果は、アオリイカ2杯ととても寒かったです。
次回は、K君の初ゲットに期待
去年もそうでしたが、海がうねっているときは、全く駄目ですね。
天気予報で海のうねり具合も発表してくれたらいいのに。
ロッド:ブリーデン spice90wr/longcast
リール:ダイワ エアリティー2506
ライン:ダイワ エメラルダスセンサー 0.6号 + エメラルダス・エギリーダー 2号
ルアー:ヨーズリ アオリーQ 4.5号、3.5号 など
今回は、いつものK君に加え、O崎先輩が参戦します。
カゴ師のO先輩はエギング初挑戦ですが、ゲットなるか。
前回の2便出港が痛かったため、いつもより早く広島を出発
金時丸の駐車場に3時に着きましたが、雨が予想されるため車が少ないです。
希望の馬島の松島に上陸し、明るくなるまで待ちつつ海を観察すると、
いつもより潮位が低くて違和感を感じます。
明るくなってきた4時50分ころに戦闘開始
なんとO崎先輩が一投目でいきなりヒット!
オレンジのエギでゲットしたのは、秋サイズの300gアオリでした。
今日は大漁かなと思いましたが、続きません。
小潮ですが、海が少しうねっており、エギが安定せず、右に左に流れます。
K君とO崎先輩には、奥側でうねりの影響の少ない場所に入ってましたが、
モロ受けの私は、うねりが治まることを期待し、しばし睡眠に入ります。(徹夜なので)
8時前に起きて、再度戦闘開始しますが、うねりはあいかわらずでテンションが下がりますが、
天気が悪くて寒いため、体を温めるべく、いつもより大きくシャクリます。
うりゃーとシャクッたところで、ヒット!
軽いため、リールを早巻きしてゲットしたのは600gのメスアオリでした。
オスは着いて来なかったですが、沖に残っていると信じてシャクリ続けますが、
その後は誰にもヒットがなく12時に戦闘終了
釣果は、アオリイカ2杯ととても寒かったです。
次回は、K君の初ゲットに期待
去年もそうでしたが、海がうねっているときは、全く駄目ですね。
天気予報で海のうねり具合も発表してくれたらいいのに。
ロッド:ブリーデン spice90wr/longcast
リール:ダイワ エアリティー2506
ライン:ダイワ エメラルダスセンサー 0.6号 + エメラルダス・エギリーダー 2号
ルアー:ヨーズリ アオリーQ 4.5号、3.5号 など
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます