久しぶりに自分の時間が取れたため、
NSR250で後輩のS君とツーリング!
暖かそうな瀬戸内の島周りを攻めます。
呉市が混みそうなので、宇品港から江田島切串港へフェリーで渡り、
江田島経由で倉橋島の桂浜へ
目指したのはカキ小屋 cafe slow
店内はおしゃれなカフェですが、
冬の間だけ、隣接する小屋で広島県産の牡蠣食べることができます。
カキ小屋はこれ!
広島県は牡蠣の生産量が日本一でシェアは6割です。
しかしながら地元では気軽に食べることが出来なかったため、
もっと手軽に浜値で食べるようにしようとした取組が、
ひろしまオイスターロード!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/setouchi/kakikoya.html
県内11店舗で主にバーベキュースタイルで牡蠣(平均1kg(8~10個)千円)を
たらふく食べることができます。
宇品店には冬の期間中になんと20万人が訪れています。
来ました広島牡蠣!
この店は市街地から離れた島のため10個で1500円。
予約すれば2500円で食べ放題(90分)を選べます。
早速焼いて
殻を開けて、これまた生産量日本一の瀬戸内広島レモンをかけて食します。
美味しい!!
牡蠣のほかイカやベーコン、ウインナーも食べました。
ご馳走さまでした。
腹一杯になったところで瀬戸内の島々を眺めるために、江田島を目指します。
こんな風景
そしてお気に入りのスポット『夢来来』へ
お気に入りの理由はこれ!
宮島の南側を始め、瀬戸内の島々を眺める事が出来ます。
もちろん休憩も
コーヒーと牡蠣入ピザを食べました。
リタイヤ後に江田島に移住されたご夫婦で運営されていますが、
とても素敵なお二人です。
この場所も仲間と一緒に切り開いたそうです。
16時を過ぎたため、切串港に向かいフェリーで広島に戻ります
フェリーから眺める夕陽に癒されました。
今日の走行距離は約100km
寒くなってきたので、こんなに距離を走るのは今年最後かな。
NSR250で後輩のS君とツーリング!
暖かそうな瀬戸内の島周りを攻めます。
呉市が混みそうなので、宇品港から江田島切串港へフェリーで渡り、
江田島経由で倉橋島の桂浜へ
目指したのはカキ小屋 cafe slow
店内はおしゃれなカフェですが、
冬の間だけ、隣接する小屋で広島県産の牡蠣食べることができます。
カキ小屋はこれ!
広島県は牡蠣の生産量が日本一でシェアは6割です。
しかしながら地元では気軽に食べることが出来なかったため、
もっと手軽に浜値で食べるようにしようとした取組が、
ひろしまオイスターロード!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/setouchi/kakikoya.html
県内11店舗で主にバーベキュースタイルで牡蠣(平均1kg(8~10個)千円)を
たらふく食べることができます。
宇品店には冬の期間中になんと20万人が訪れています。
来ました広島牡蠣!
この店は市街地から離れた島のため10個で1500円。
予約すれば2500円で食べ放題(90分)を選べます。
早速焼いて
殻を開けて、これまた生産量日本一の瀬戸内広島レモンをかけて食します。
美味しい!!
牡蠣のほかイカやベーコン、ウインナーも食べました。
ご馳走さまでした。
腹一杯になったところで瀬戸内の島々を眺めるために、江田島を目指します。
こんな風景
そしてお気に入りのスポット『夢来来』へ
お気に入りの理由はこれ!
宮島の南側を始め、瀬戸内の島々を眺める事が出来ます。
もちろん休憩も
コーヒーと牡蠣入ピザを食べました。
リタイヤ後に江田島に移住されたご夫婦で運営されていますが、
とても素敵なお二人です。
この場所も仲間と一緒に切り開いたそうです。
16時を過ぎたため、切串港に向かいフェリーで広島に戻ります
フェリーから眺める夕陽に癒されました。
今日の走行距離は約100km
寒くなってきたので、こんなに距離を走るのは今年最後かな。
あ~美味そう。
オープンしたカキ小屋は、広島でカキ小屋を始めた人で、
宇品店など3店舗広島で経営されています。
是非ともTYCOONで広島牡蠣楽しんでください。
ちなみに、今年の牡蠣は実入りがいいですよ。
まだまだ成長し、1月末~3月末が身が大きくて濃厚な味を楽しめます。
フェリーまでの道中が寒くて寒くて、暖房で生き返りました。
バイクに乗れるのは粘って午後4時までですね。ハックション!
NSRはツーリングもこなせますが、アクセルの開閉が激しい程、なお楽しいバイクですヨネ(笑)
私のMC21も最近は宇治川ラインオンリー的な使い方が多いです(大笑)
NSRは気軽に乗れるのに、走りも色々なシーンが楽しめるベストバイクですよね、
宇治川ラインでかっ飛ばしたいな~。
思わず、そんなコメント入れちゃいそうになります。
特に!「夢来来」からの絶景は、たまりませんな!
この景色を堪能したいばかりに、来る方も多いのでは?
来年、暖かくなったら、ご一緒させてきださいね。
夢来来は、元就で紹介されるなどTVにちょくちょく出ているせいもあって、夕陽の絶景を求めて、カップルや若い女性がドライブに訪れています。
近くで民宿も営まれていますので、暖かくなったら2ストミーティングの後に、新鮮なお魚料理で一杯やるのもOKです。
ツーリングされる時はお伴しますよ~!
16時過ぎると修行のRUNになります…(*_*)
安芸太田に漬物焼きそば食べに行くのは自殺行為ですね。
カキ牡蠣ミーティングに行きましょう。
あっ!その前にバイク神社でお祓いとかあちゃんで忘年会するのが先ですね~!!