関西がスクエア4ミーティングで燃え上がるなか、
15~16日はファミリーキャンプに行ってきました。
キャンプの前に、先ずは夏らしく泳ぎます。
目指しのは島根県の邑南町青少年旅行村!のプール
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/b8b99ecfc3c6767050ce180c21e25589.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/c1ed5b9be3a7dbcdba45fd2440628a5b.jpg)
オープン初日ということもあり、人は少なめだそうで
夏休みになると混むそうです。
広島市内にあるファミリープールより小さいですが、
わざわざここまで来た理由はこれ!
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/47e3e2908cb42b69846196ab497f7e11.jpg)
全長70mのウォータースライダー!!
子どもはスムーズに滑りますが、大人は途中で引っかかりますので、
遠慮しましょう。(泣
たっぷり泳いだ後は、キャンプ場へ
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/26f4735a7f7d17fbf0faacac49b46171.jpg)
もみのき森林公園のオートキャンプ場
隣との間に木の壁が配置してあり、プライベート感が保て、
テーブル・イス、野外炉、シンク付きと快適に過ごせます。
この設備なので、料金は一泊4,830円と高めですが、
管理はイマイチで、トイレは蜘蛛の巣や葉っぱが多く、
近くの立野キャンプ場(無料)のトイレの方がよっぽど綺麗でした。
初張りのドッペルギャンガー プレミアムワンタッチテント
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/77f99e9e1fb61ba32a55fefa93cca9c0.jpg)
傘を開く仕組みなので、簡単に設営でき、時間が有効活用できますね。
お風呂は近くの温泉に入り、バーベキューをして23時に就寝。
オートサイトだけで60サイトあるし、ファミリーが多いので、
とても賑やかで、街中にいる雰囲気です。
22時以降は静かにしてくださいと注意書きがありますが、
離れたサイトに24時過ぎまで騒いでいたグループがいて、
煩かったです。受け入れ数が多いとマナーの悪い客もいますね。
ゆったりと朝8時に起床。
朝ごはんの準備をしていて、ふと車に目をやると、
アレっ! 何かおかしい。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/1478dbeafc84c2eeec5e4268e68ae9df.jpg)
左後輪がパンクしてるよ。(泣
オデッセイにはスペアタイヤがついてないのに。(パンク修理剤のみ装備)
気分が滅入ってしまいましたが、とりあえず食事して、ディーラーと保険会社に連絡
レッカー車を呼び、コンプレッサーで空気を入れて、広い駐車場まで移動して、
運んでもらいましたが、原因は細いクギが刺さっていたようです。
※私と家族は、兄弟に迎えに来てもらって帰宅
管理棟前の駐車場にレッカー車が来て迷惑をかけることを伝えようと
チェックアウト時にスタッフに、パンクしたんですよと話しかけたところ、
「これまでパンクしたなんて聞いたことないです」と冷たく返答されたあげく、
ぽいっと他所を向かれてしまい、唖然としてしまいました。
無事家に帰ってから、冷静に考えると、利用者がパンクして困ってるんですから、
「車は動きますか?、家まで帰れますか?」ぐらい、
心配して声をかけてくれてもいいような気がしますが、
そのような心遣いは期待できないのかな。
次回はどこに行こうかな。
一泊だとドタバタするので、ゆったり二泊したい。
15~16日はファミリーキャンプに行ってきました。
キャンプの前に、先ずは夏らしく泳ぎます。
目指しのは島根県の邑南町青少年旅行村!のプール
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/b8b99ecfc3c6767050ce180c21e25589.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/c1ed5b9be3a7dbcdba45fd2440628a5b.jpg)
オープン初日ということもあり、人は少なめだそうで
夏休みになると混むそうです。
広島市内にあるファミリープールより小さいですが、
わざわざここまで来た理由はこれ!
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/47e3e2908cb42b69846196ab497f7e11.jpg)
全長70mのウォータースライダー!!
子どもはスムーズに滑りますが、大人は途中で引っかかりますので、
遠慮しましょう。(泣
たっぷり泳いだ後は、キャンプ場へ
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/26f4735a7f7d17fbf0faacac49b46171.jpg)
もみのき森林公園のオートキャンプ場
隣との間に木の壁が配置してあり、プライベート感が保て、
テーブル・イス、野外炉、シンク付きと快適に過ごせます。
この設備なので、料金は一泊4,830円と高めですが、
管理はイマイチで、トイレは蜘蛛の巣や葉っぱが多く、
近くの立野キャンプ場(無料)のトイレの方がよっぽど綺麗でした。
初張りのドッペルギャンガー プレミアムワンタッチテント
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/77f99e9e1fb61ba32a55fefa93cca9c0.jpg)
傘を開く仕組みなので、簡単に設営でき、時間が有効活用できますね。
お風呂は近くの温泉に入り、バーベキューをして23時に就寝。
オートサイトだけで60サイトあるし、ファミリーが多いので、
とても賑やかで、街中にいる雰囲気です。
22時以降は静かにしてくださいと注意書きがありますが、
離れたサイトに24時過ぎまで騒いでいたグループがいて、
煩かったです。受け入れ数が多いとマナーの悪い客もいますね。
ゆったりと朝8時に起床。
朝ごはんの準備をしていて、ふと車に目をやると、
アレっ! 何かおかしい。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/1478dbeafc84c2eeec5e4268e68ae9df.jpg)
左後輪がパンクしてるよ。(泣
オデッセイにはスペアタイヤがついてないのに。(パンク修理剤のみ装備)
気分が滅入ってしまいましたが、とりあえず食事して、ディーラーと保険会社に連絡
レッカー車を呼び、コンプレッサーで空気を入れて、広い駐車場まで移動して、
運んでもらいましたが、原因は細いクギが刺さっていたようです。
※私と家族は、兄弟に迎えに来てもらって帰宅
管理棟前の駐車場にレッカー車が来て迷惑をかけることを伝えようと
チェックアウト時にスタッフに、パンクしたんですよと話しかけたところ、
「これまでパンクしたなんて聞いたことないです」と冷たく返答されたあげく、
ぽいっと他所を向かれてしまい、唖然としてしまいました。
無事家に帰ってから、冷静に考えると、利用者がパンクして困ってるんですから、
「車は動きますか?、家まで帰れますか?」ぐらい、
心配して声をかけてくれてもいいような気がしますが、
そのような心遣いは期待できないのかな。
次回はどこに行こうかな。
一泊だとドタバタするので、ゆったり二泊したい。
経営のいろはを教えてあげにゃ~ならんな❗
がとちゃんファミリーにあげな対応は許さんぞ。
予約争奪になりますが、備北丘陵公園は楽しめますよ。
園内には、蕎麦打ちや、アスレチック、などたくさん楽しめるところがあります。
是非❗ あと、帝釈峡も良いかな❗❔
でっ、冷静に考え直すと、キャンプって、来週の鈴鹿対策だったのかな❗❔
やっぱり商売人として
人は言葉でえらくかわりますからね
やっぱり大事ですよ
自分たちのせいにされたくないんでしょうが
やっぱり違いますよね
ダメな奴はどこにでも居ます。
こちらの考えをぶつけても、ただのクレーマーくらいにしか思わないでしょうから。
別世界の人だと、さっさと忘れましょう。
夏休みのある7・8月は、子どもの想い出づくりをするのが親の務めという義務感から、
鈴鹿の週以外は、川泳ぎ、花火、農業体験とイベントが盛り沢山です。(笑
紹介いただいた遊具が魅力の備北とお風呂が魅力の帝釈峡は行ってみたい候補です。
帝釈峡は20年近く行ってないので、久しぶりに訪れてみたいですね。
ウォータースライダーと優しいスタッフで、お勧めですので、
是非家族で訪れてみてください。
もみのきのスタッフは、ひょっとして弁償を求められると思い、警戒したのかもしれませんね。
こちらは次の利用者に迷惑をかけないように、サイトから車をどかし、
無事に家に帰ることを考えるだけで精一杯で、
そんなこと考える余裕もなかったのに。
今シーズンはあと2回ぐらいキャンプに行きたいですね。
でも、たかさん達とキャンツーに行く方が、
私的には楽しめるので、子どもの早い親離れを期待します。(笑
たかさん言うとおり、クレイマーだと思われたんでしょうね。
余りにも想定外の対応だったため、呆気にとられただけなので、
もう大丈夫です。正直、記憶に残りませんでした。
まさに8耐の事前練習ですね
あとは天気が晴れますように!
…夏休みは争奪戦のようですけどね(≧∇≦)
スタッフにとどめを刺されるとは思わなかったです。(笑
明日から梅雨明けっぽいですし、8耐時はほどほどに暑い日になることを願いたいと思います。
我々おっさん軍団が居たら、逮捕されるかもしれませんね(笑
石見海浜公園のキャンプ場は魅力的ですよね。
20年前の若かりし頃に、海水浴を楽しんでいたんですが
当時は広島からの若者客が押しかけていて、
浜田ICを降りるのに渋滞2km。駐車場に入るのも渋滞と、
大盛況の海水浴場だったんですよ。
なんか懐かしくなってきました。
久しぶりに家族で行ってみようかな。家族には当時誰と楽しんだかは内緒ですけど。(笑