腹立ち半分IT日記annex

niagaratter(niagaratriangleのポスト)・ブログ人の閉鎖により腹立ち半分IT日記を引っ越してきた

XPが壊れた!

2007-08-28 | IT不具合
BOOTCAMPで入れたXPが壊れてしまった。

Macから、parallels desktopを起動して、作業をしようと思ったのだけれど、固まってしまった。どうにも終了できないので、強制終了をした。その後起動ディスクの切り替えでXPを選択したら、

¥system32¥hal.dllが壊れているので、再インストールしてください。

と出てしまった。急遽別のパソコンからhal.dllをコピーして、入れたのだが、同じエラーメッセージが出てくる。なんなんだー!parallels desktop日本語版を入れてから不具合が多すぎる。14,000円返せー!


USB FDD

2007-08-27 | IT購入

仕事や家庭ではFDDは全く必要ないのだが、学会の仕事の郵便局自動払込のデータのやりとりはフロッピーディスクを使わなければならない。今どきFDDかよ、と思うが、仕方がない。郵便局はメールのやりとりさえも外部とはしない。

そこでBuffalo製のFDDを購入した。 FDDって、いくらで売っているんだろう?と思ったら、4000円弱。けっこう高いんだなぁ。でも学会の必要経費で落とすからいいのだけれど。




macbookとP902iSをBluetooth接続できない

2007-08-27 | IT不具合
せっかくのBluetoothなので、携帯電話と接続しようと試みているのだが、全く出来ない。P902iSはmacbookを認識するのだが、macbookが全く認識してくれない。

Bluetooth電波が弱いのか? と思って、アンテナがある部分に近づけたのだが、だめだ。よいときは、P902iSの画面にパスコードを入力する画面が出るのだが、macbookにはコードが出ないので、入力できない。

幻覚かもしれないが、1回だけmacbookに「P902iS」という表示が出たときがあるような気がしたが、一瞬で消えてしまった。うーん、P901では認識できるという記事がブログに載っていたりするんだけどなぁ。


macのisyncとCLIE PEG-UX50

2007-08-26 | IT導入

どちらもBluetoothがついているので、これで同期ができたらいいなぁと思い、PEG-UX50をmacに登録させた。登録はいとも簡単にできた。

hotsyncをインストールして、同期がもまぁ簡単にできたのだが、あれ?メモ帳はmacにコピーされているけれど、住所録やカレンダーはコピーされていないぞ。

webページをいろいろ検索して、syncしても不具合があるようだ。そしてicync2.0だったら、macのicalとPDAのスケジュールを同期できるというので、やってみたら、何とできた。

PEG-UX50を人からもらって数年経ったけれど、初めてBluetoothを使えたし、ようやくモバイル生活をしているという感じ。




Macの総額は? 

2007-08-24 | IT購入
いったいMacを買ってからいくら使ったんだろう? ほとんどがクレジットやエディーで現金を払っていないから、支払い請求が恐い。

mac book ¥173,878(メモリ・ソフト・周辺機器など同時購入分含む) 
WindowsXP ¥27,000
ATOK2007 ¥8,400(for win,mac)
parallels desktop ¥14,000

合計 ¥223,278

ボーナスなんて焼け石に水。


parallels desktop

2007-08-23 | インポート
試用版の英語版を使っていた。とても使い勝手がよい。なので、ライセンスを取得しようと思ったのだが、どうも英語のwebページでの入力には不安を覚えた。$79.99という表示があるのに、決裁の欄を見ると$90以上の表示がある。なんなんだ?騙されるんじゃないか? と思って、日本語版を買うことにした。

ヨドバシカメラでダウンロードバージョンを売っている。14000円くらいだから、$90よりもちょっと高いけれど、まぁいいかと思って手続きをした。

ダウンロードをして、起動してみると、どうも使い勝手がよろしくない。いろいろ調べてみると、なんと英語版のバージョンは3.0なのに、日本語版は2.5だそうだ。なんなんだー!しかも起動ごとに初期設定の表示が出てくる。騙されたー!

いちおうメールで問い合わせをしているのだが、早く日本語版3.0が出てくるのをただ待つだけ。うーん、日本語版も使用しておけばよかったくそー!


ATOKSYNC

2007-08-21 | IT導入
MacとWindowsでATOK2007にしたのだが、問題なのが辞書の共有。

USBメモリーでコピーかな? と思っていたら、ATOKSYNCはマック版もあるじゃないか!

ということで、Windows、Macのどちらにも入れて、シンクさせれば辞書の共有は簡単にできた。驚き驚き。ジャストシステムはInternetDiscのマック版も出して欲しいなぁ。なんだかiDiscは使い勝手が悪いんだよなぁ。


ATOK2007forMac

2007-08-18 | IT導入
ことえりからおさらばして、ATOKを導入した。

forWindowsとセットで8,400円だった。まずWindows版をインストして、ATOK15辞書をATOK2007に移行した。そのWindows版辞書をMac版辞書に変換した。

なんといっても今まで使っていた辞書を移行して、快適に入力できる。ATOKは学習機能がすばらしいね。ことえりのばかさ加減には辟易する。

まだあんまり使っていないけれど、ショートカットがWindows版とどう違うかがちょっと問題かな? 


WindowsからMacへ その6 オープンオフィス

2007-08-15 | インポート
macbookのOSXにオフィスを入れるお金もないので、オープンオフィス(Neo office)を入れようと思った。しかしダウンロードの仕方がよくわからなかった。
なんやら寄付を求める表示が出てくる。無料じゃないのか?と、NeoOffice 2.2.1 Early Accessをクリックしてメールアドレスを入れたりなんかして……。下の方に[skipへの寄付]なんてのがあって、これも寄付しなきゃいけないのか?と思ていたけれど、クリックしたらダウンロードページに入れた。なんだ[寄付のskip]ということじゃないか。翻訳できていないぞ。


Windowsからmacへ その5

2007-08-13 | IT導入
ことえりはどうも入力勝手が悪いし、あんまり学習能力も無いので、atok2007を注文してしまった。
しかし、OSXのみatok2007というのも、まだまだWindowsを使う身としてはバランスが悪いので、Windows版と合わせて8400円のパッケージを注文した。うーん、パソコンは金食い虫だ。


Windowsからmacへ その4

2007-08-07 | IT導入

WindowsXPを27000円で買って、boot campを使い、ようやくインストールをした。

職場のプリンタにも接続できた。しかし、プリンタに接続できるのはWindowsXP起動時だけだから、自然とOSXを使う頻度は少なくなる。

ということは、マシンだけmacで、WindowsXPを常時起動ということか?うーん、macを買った意味がねー。




Windowsからmacへ その3

2007-08-03 | インポート

印刷ができなーい!

富士ゼロックスのネットワークプリンター。同僚にいろいろやってもらったが、結局だめということで、boot campで、XPを入れる決断をしたのでした。

しかし、XPは高いなぁ。アカデミックパックがあると思ったら、それはアップグレード版しかない。なんなんだー!




Windowsからmacへ その2

2007-08-01 | インポート

プリンターが動かない!

FujiXEROXのDocuPrint2200は、macでは動かない。動かせるためには数万円のオプションキットを買わねばならぬ。どーいんだか。

何か裏技無いのかな?裏技無いとして表技は、USBメモリにコピーし、それを他のWindowsパソコンから印刷するしかないのかな?困ったなぁ。macで動かないものがあるなんて……。これは想像しなかった。

家でもネットに繋げた。家では「自動」にしたらすんなり繋げた。楽ちんだった。