腹立ち半分IT日記annex

niagaratter(niagaratriangleのポスト)・ブログ人の閉鎖により腹立ち半分IT日記を引っ越してきた

iMac Lionクリーンインストール&再構築3(メールがわけわからない)

2011-12-27 | インポート
Mailの移行を検索して、やってみた。

不具合が出たので、やったことはわざわざ細かく書かないが、それぞれのメールボックスを書き出して、設定ファイルをコピーした。そしてLionクリーンインストール後、設定ファイルをペーストし、Mailの読み込みを開始させた。

しかし設定は全く移行されないし、読み込んだはいいけれど、なんだかよくわからないフォルダの下の階層にコピーされていた。なんだかなぁ。デフォルトにあったメールは無くなったような気がする。

なんだか埒が明かないので、Gmailを読み込むように設定したのだが、ぐるぐる回る風車がメール読み込みの時にいつまでたっても消えない。ずいぶん重いから、これも快適ではない。

ということで、結果深い階層に保存されたメールを移動させ、浅い階層に起き、一から環境を構築した。ocnメールの設定がややこしくて、なんだかよくわからない。webに掲載されているのだが、Lion用の図示はない。

よーく見ると入力の文字が違っていたりして、ああ、こんなことで苦労していたのかと知り、どっと疲れる。

まぁ、でもメールは読み込めるようになったから、大丈夫。OSXよ、あと5年は設定変更せずに移行できるようにしてね。


iMac Lionクリーンインストール&再構築2(初めになにを?)

2011-12-18 | インポート
真っ先に入れたのは、ATOK2009だ。

これからいろんなテキストを入力するのにことえりじゃ、ずーっとイライラしたまんまで続けることになる。IMEは重要だよな。しかし、困ったことに、ATOKの辞書ファイルが見つからない。どこにあるのかな?と調べたら、ライブラリフォルダだ。Lionではライブラリフォルダはデフォルトでは非表示なのだ。

ユーザフォルダまるごとを外付けHDDにバックアップしても、ライブラリフォルダの中身がMacでは見られない。うーん。ということで、iMacのフォルダにライブラリフォルダを表示させ、外付けHDDに「ライブラリBU」なんていうフォルダを作って、そこにライブラリフォルダの中身を入れた。そうすることでMacで見ることができるようになる。

ATOK辞書ファイルも見つけることができ、インストール後フォルダにコピーしたら、なんと言うこともなく当たり前に使えた。うーん、iMacを買って、Lionに環境移行した時は、ATOKは起動したのだが、辞書ファイルが反応せず、ひらがなしか入力できなかったのだ。何だこんな簡単にできたのか。

そしてDropBoxと1Passwordを入れた。これらがあれば、当面必要となるファイルは確保できるし、1PasswordのデータファイルはDropBoxにある。うーん、クラウドってこんなに便利なんだ。

iCloudにブックマークやら、アドレスブックやらがアップされていたから、それらもいつの間にか同期していた。iCloudの恩恵をここで受けるとは!

と、ここまではスムーズな移行だった。


iMac導入顛末記7(結局修理の巻)

2011-09-26 | インポート
アップルサポートに電話して、カーネルパニックがあまりにも起こるということを伝えた。

あっさり「工場で見てみます。」ということだった。こんなにあっさり取引修理をしてくれるということは、他にも同じような症状が報告されているということかな?

ということで、ヤマト運輸がやって来て、iMacを引き取っていった。修理は1週間ということだけれど、治るのかな?

気になるのは、昨日アップルサポートに電話してからiMacを起動し続けているけれど、カーネルパニックは起こさないということ。うーん、先生に言い付けられたら、すぐに態度をなおすような子どものようだ。工場でカーネルパニックが再現されなかったらどうしよう。そういうのに限って、戻ってきたらカーネルパニック頻発するんだろうなぁ。


iMac導入顛末記3(Windows導入)

2011-08-29 | インポート
私が持っているのはWindowsXPで、Macで一太郎を動かすために買った。そしてParallels Desktop5で動かしている。それをインストールしようとしたら、「このバージョンのOSでは動きません。」だって。6を買わねばならないじゃないか。

ということで、とりあえず評価版を入れて試してみたら、難なく入れられた。Finderとexplorerのファイルのやりとりもスムーズで、いい感じ。アップグレードダウンロード版で6,000円で買えるらしいから、そのうちお金を払うか。

さて、カミさんもMacの一太郎で仕事をしたいというので、アカウントを代えて、Parallels Desktopを起動したら、WindowsXPが入っていないのだ。あれ?また入れなければならないのか?と思ってインストールする。

でもなんだか変なのだ。私のアカウントのようなファイルのやりとりのスムーズさがない。Finderからexplorerへのファイルのやりとりができない。それからWindowsからOSXへのファイルアクセスができない。コーヒエンスモードができない。

一太郎ファイルを受け渡すために、新しいHDDをWindowsがアクセスできるフォーマットでパーティーションを区切って、フォーマットして一太郎ファイルをコピーした。そしてWindowsでアクセスしたら、そのHDDを認識しないのだ。むむむむ……。

結局のところUSBメモリでやりとりしたのだ。うーん、面倒くさい。私のアカウントのWindowsでは、認識してくれるんだけれどなぁ。


自炊の道のり④クラウドサービス

2010-10-28 | インポート

自炊してできた電子書籍をどのように保存するかは頭を悩ます。

ローカルなHDDに保存をしておいても、HDDを圧迫させるだけで、本棚が圧迫されるのと同じ意味だ。そしてHDDがクラッシュした場合、今までの時間と経費の投資が一瞬で無になる。

DVDに保存したとしても、DVDは劣化して読み取れなくなる可能性もあるし、なにしろ検索が難しい。

ということで、クラウドサービスを使うことにした。iPadで読み込めるのはDrop boxとEver noteがある。このどちらをメインに使うか?ということを悩んだ。

容量でいえば、Drop boxなのだが、無料の2GBがいっぱいになった時に有料会員になるべきなのか、はじめからEver noteの有料会員になるべきなのか。しかしEver noteは月容量500MBで、月にアップできる容量が限られているし、あっという間にいっぱいになりそうだ。

結局決め手は、Ever noteは有料会員から無料会員に変更したとしても、それまでにアップしたデータは消えないのだ。Drop boxは有料会員になったら、その会員を続けなければアップしたデータは消えてしまう。

そこでEver noteの会員となった。円高だったので1年間の契約をした3千円強で会員になれた。支払いはPay Palを使った。Pay Palにすると、自動継続引き落としになるようだ。

月末に会員になったので、「来月になればまた500MBアップできるのだろう。」思ってどんどんアップしていたら、なんと、サイクルは会員になった日から1ヶ月を数えるそうだ。あらら、もうほとんどいっぱいなのに、あと25日以上アップするのを待たねばならぬ。むむむ、困ったな。でもしょうがないか。


1password Pro

2009-11-25 | インポート
1password Proが限定で無料で配信されているので、さっそくインストールした。iPodtouchでパスワード管理をするアプリだ。

iPodtouchのsafariで、パスワード入力が求められたら自動で入力されるのかな?と思いきや、そうでもなかった。1passwordProを起動させて、コピペするということで、それほど便利でもないアプリなのに、各ブログでの評価は高かった。なんでかな?1passwordProに登録しておいて、そのメニューからページを呼び出すと自動でIDとパスワードを入力してくれはした。このていどはやってくれなきゃ。

OSX用のソフトと連携することができるらしいが、OSX用ソフトは数千円する。OS標準のキーチェーンアクセスよりもどういう点が数千円分便利なんだろうか?と思う。

それはさておき、safariからブックマークレットで呼び出せるというというのだが、やり方がこちらに書いてあった。要は、

javascript:window.location='onepassword://'+window.location

の文字列をiPodtouchのブックマークに登録すれば良いらしい。safariでパスワードを求められたら、ブックマークでそれをクリックすると、1passwordProが起動し、登録されているパスワードが開き、それをコピペすれば良いのだ。

私は、OSXのメモに登録し、iPodtouchの同期でiPodtouchのメモに記入し、URLを開き、ブックマークし、その後ブックマークの編集で

http://help.agile.ws/___?

を削除した。これでOK。結構簡単だったが、誰も日本語で説明してくれていない。それほど難しい英語じゃなかったけれど、英語を理解するのにちょっと辞書を引いたり考えたりして時間を要した。皆さんブックマークレットを登録するなんてお茶の子さいさいなんだろうけれど、初心者にはちんぷんかんぷんなんですよ~。


Twitterfeedで必要な情報を流す。

2009-11-14 | インポート
Twitterをいつも眺めるようになったので、ブログの更新情報をTwitterに流れるようにすればよいと思って、いろんな情報をTwitterfeedに登録した。

アルビ選手のブログを登録したり、はてなRSSリーダーは単語検索できるので、「アルビレックス新潟」と登録すると、その記事が含まれているブログや記事が表示される。そのページのRSSをTwitterfeedに登録すれば、ネット上のアルビ関連記事がTwitterに流れる

他にも、自分が読んでいるブログや、[大瀧詠一]や、[山下達郎]なんかを単語登録してみた。MacOSXでは、safariのRSS登録で、Mailに文章がダウンロードされるのだが、結構見なかったりする。Twitterだったら、携帯でもiPodtouchでも目にとまれば読むようになる。


iPodTouchとiCalとGoogle Calendarの同期

2008-10-06 | インポート
Nemus Syncというアプリがあるのだが、なんだかジェルブレイクしなければならないような、普通の状態でiPodTouchに入れられないような感じだ。こんなに便利なアプリなんだから、app.storeに登録されてもいいのに。そのうち登録されるかな?とりあえず今の私の力と勇気ではインストールできないから、しばらく見送る。

それで、考えたのはmobile meを使って、Google Calendarと同期する方法を考えた。結局は年間9,800円かかることになる。

主に、スケジュールはGoogle Calendarで入力する。設定のiCal用の非公開URLをクリックすると、自動でiCalに取り込まれる。そしてmobile meを同期すればiPodTouchにも同期される。

しかし、逆の方向では一手間必要になる。iPodTouchで追加・変更して、mobile meで同期する。iCalには変更されるが、Google Calendarには同期しない。結局この場合はiCalからエクスポートして、Google Calendarに読み込ませるしか無いようだ。

Nemus Syncが簡単にインストールできるようになれば、問題はなくなるんだよなぁ。いろんなところで紹介されているけれど、Cydiaでインストールってどうやってやるんだー?



handbrakeでどうやって取り込むのか?

2008-10-06 | インポート
iPodTouchに動画を入れたい。家庭用DVDレコーダーにとったアナログ放送をDVDに保存し、それをmacbookのhandbrakeでiPodTouch用に変換したいのだ。

handbrakeをインストールしたまではよいが、DVDビデオとして認識しない。うんともすんとも言わない。この方法では無理なのか?うちのレコーダーで作成したビデオは認識しないのか?


parallels desktop

2007-08-23 | インポート
試用版の英語版を使っていた。とても使い勝手がよい。なので、ライセンスを取得しようと思ったのだが、どうも英語のwebページでの入力には不安を覚えた。$79.99という表示があるのに、決裁の欄を見ると$90以上の表示がある。なんなんだ?騙されるんじゃないか? と思って、日本語版を買うことにした。

ヨドバシカメラでダウンロードバージョンを売っている。14000円くらいだから、$90よりもちょっと高いけれど、まぁいいかと思って手続きをした。

ダウンロードをして、起動してみると、どうも使い勝手がよろしくない。いろいろ調べてみると、なんと英語版のバージョンは3.0なのに、日本語版は2.5だそうだ。なんなんだー!しかも起動ごとに初期設定の表示が出てくる。騙されたー!

いちおうメールで問い合わせをしているのだが、早く日本語版3.0が出てくるのをただ待つだけ。うーん、日本語版も使用しておけばよかったくそー!


WindowsからMacへ その6 オープンオフィス

2007-08-15 | インポート
macbookのOSXにオフィスを入れるお金もないので、オープンオフィス(Neo office)を入れようと思った。しかしダウンロードの仕方がよくわからなかった。
なんやら寄付を求める表示が出てくる。無料じゃないのか?と、NeoOffice 2.2.1 Early Accessをクリックしてメールアドレスを入れたりなんかして……。下の方に[skipへの寄付]なんてのがあって、これも寄付しなきゃいけないのか?と思ていたけれど、クリックしたらダウンロードページに入れた。なんだ[寄付のskip]ということじゃないか。翻訳できていないぞ。


Windowsからmacへ その3

2007-08-03 | インポート

印刷ができなーい!

富士ゼロックスのネットワークプリンター。同僚にいろいろやってもらったが、結局だめということで、boot campで、XPを入れる決断をしたのでした。

しかし、XPは高いなぁ。アカデミックパックがあると思ったら、それはアップグレード版しかない。なんなんだー!




Windowsからmacへ その2

2007-08-01 | インポート

プリンターが動かない!

FujiXEROXのDocuPrint2200は、macでは動かない。動かせるためには数万円のオプションキットを買わねばならぬ。どーいんだか。

何か裏技無いのかな?裏技無いとして表技は、USBメモリにコピーし、それを他のWindowsパソコンから印刷するしかないのかな?困ったなぁ。macで動かないものがあるなんて……。これは想像しなかった。

家でもネットに繋げた。家では「自動」にしたらすんなり繋げた。楽ちんだった。