51日目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
本日栃木県から福島県へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
VISIT
●塔のへつり…
「へつり」は地方の言葉で断崖などの意味だそうです。
川の流れや雨風によって浸食した、川沿いの奇岩。名勝です☆
●大内宿(おおうちじゅく)…
江戸時代、
当時の重要な街道での宿場としてにぎわったところ。
(参勤交代などでも利用されたとか)
現在は国重要伝統的建造物群保存地区(←長い!)になっている。
明治に入り国道ができると、人々の記憶から姿を消していった
集落だそうです
。現在は観光地化されてます
。
パーキングの車のナンバーをみたら、
いろんな県から来てたので、結構人気スポットですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
●鶴ヶ城(つるがじょう)…昭和40年に再建されたお城。
城内に茶室あり
。
お茶の事も全然わかりませんが、千利休(せんのりきゅう)
の子がこの鶴ヶ城にいなければ(←ちゃんと理由ある)、
日本のお茶界は、なかったそうです。。
現在の茶道のルーツは千利休の子の、少庵(しょうあん)から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
鶴ヶ城は今の会津若松市にあります。
この会津は戊辰戦争で大きな被害をうけました。
戊辰戦争(ぼしんせんそう)
??
なにそれ?って感じですが、
1868年(重要な年)江戸が終わり明治元年になったころ。
幕府軍(徳川側)と新政府軍との戦争の総称でごわす。
<☆全然関係ないけど、現在日本で最長齢の方は
明治23年生まれ
!!
めちゃくちゃ歴史が身近に感じるでしょ!!☆>
※新撰組もこの戊辰戦争でどんどん戦死していきます。
幕府軍は、外国からの最新の兵器を使う新政府軍により、
ばったばったやられ、降伏していきます。
※5/28,日記の≪新撰組≫もほのかに参照プリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
この会津藩も松平容保(まつだいらかたもり)筆頭に、
幕府軍として戦っていきました
が、、、、降伏。
白虎隊(びゃっこたい)…明日資料館にいく予定ですが、
鶴ヶ城が(新政府軍の攻撃により)燃えているのを見て、
落城したと思い込み17歳前後の若者19名(白虎隊)が自ら刃した。
白虎隊の地なんかは、今日までまったく行こうと思って
なくて、関係ない事と思ってましたが、行ってみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
~今日のよーちゃん個人的日記~
「日記に載せて」とうるさいので1つ報告。
おとつい、圧力釜でご飯をたいてくれました。
これが、ご飯のおいしさをMAX引き出せたであろう
おいしさのご飯のたけ具合でした!!旨い
!!
……これでいい
??
元![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
本日栃木県から福島県へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
VISIT
●塔のへつり…
「へつり」は地方の言葉で断崖などの意味だそうです。
川の流れや雨風によって浸食した、川沿いの奇岩。名勝です☆
●大内宿(おおうちじゅく)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
当時の重要な街道での宿場としてにぎわったところ。
(参勤交代などでも利用されたとか)
現在は国重要伝統的建造物群保存地区(←長い!)になっている。
明治に入り国道ができると、人々の記憶から姿を消していった
集落だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
いろんな県から来てたので、結構人気スポットですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
●鶴ヶ城(つるがじょう)…昭和40年に再建されたお城。
城内に茶室あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
お茶の事も全然わかりませんが、千利休(せんのりきゅう)
の子がこの鶴ヶ城にいなければ(←ちゃんと理由ある)、
日本のお茶界は、なかったそうです。。
現在の茶道のルーツは千利休の子の、少庵(しょうあん)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
この会津は戊辰戦争で大きな被害をうけました。
戊辰戦争(ぼしんせんそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
なにそれ?って感じですが、
1868年(重要な年)江戸が終わり明治元年になったころ。
幕府軍(徳川側)と新政府軍との戦争の総称でごわす。
<☆全然関係ないけど、現在日本で最長齢の方は
明治23年生まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
めちゃくちゃ歴史が身近に感じるでしょ!!☆>
※新撰組もこの戊辰戦争でどんどん戦死していきます。
幕府軍は、外国からの最新の兵器を使う新政府軍により、
ばったばったやられ、降伏していきます。
※5/28,日記の≪新撰組≫もほのかに参照プリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
この会津藩も松平容保(まつだいらかたもり)筆頭に、
幕府軍として戦っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
白虎隊(びゃっこたい)…明日資料館にいく予定ですが、
鶴ヶ城が(新政府軍の攻撃により)燃えているのを見て、
落城したと思い込み17歳前後の若者19名(白虎隊)が自ら刃した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
なくて、関係ない事と思ってましたが、行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
~今日のよーちゃん個人的日記~
「日記に載せて」とうるさいので1つ報告。
おとつい、圧力釜でご飯をたいてくれました。
これが、ご飯のおいしさをMAX引き出せたであろう
おいしさのご飯のたけ具合でした!!旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
……これでいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
陽ちゃんやっぱり、実力発揮してるやん!
これからが楽しみやなあ
がんばれ
~今日のよーちゃん個人的日記~
おいしいご飯のトコしか憶えてません
一つずつがんばります!!
学博士…嬉しいですね♪ありがとうございます。
これからもチョコチョコ登場するので、応援してください!!