23日目
→
visit
●篤姫(あつひめ)展
●大阪城
~篤姫展~
現在NHKで毎週日曜20:00~放映中『篤姫』。
13代将軍徳川家定の御台所(みだいどころ)となる。
江戸幕末から明治(1868~)にかけての動乱の中で、
徳川家存続を尽力し強く生き抜いた女性
。
西郷隆盛も出てくるわで、
明治をつくった人たちが、これから江戸時代を
かきまわしていくぞ~って時
。
キャストもGOODチョイスですが、
ストーリーはかなりおもしろい
!
そして、映像もビックリきれいなので
(おすすめはオープニング
)、
テレビを見るなら、『篤姫』でしょ!!
ってくらい気に入ってるドラマの、
展示会にいきました
。
場所:大阪歴史博物館。入場料1000円。
平日なのに、お客さん多し!
若者1人。僕のみでした
。
よーちゃん見学せず。
資料提供に徳川18代当主の恒孝さんのあいさつ文が
あったんですが、
かんなり徳川さんにあってみたいですねー
!
よーちゃん見学せずだったんですが、
見学前に、何度も僕に
、「ゆっくり」
「ゆっくり篤姫展みてきてねー」と見送ってくれました。
『気~つかわして悪いな~』と思いつつ、
2時間くらい見学して、車に帰ってみると、
ここぞとばかり、寝てました
。。
うむ……
~大阪城~
観光ボランティアの方に案内してもらい、
大阪城公園をまわりました。
公園内(西の丸庭園)に、桜の開花宣言の標準木の
ソメイヨシノなんかもあります
。
天守閣に到達するまでに
、
どえらいいっぱい進入防止のしかけがされてました。
ちなみに僕は知らなかったですが、
今の大阪城の下に豊臣秀吉の城の石垣が
うまってるそうです。
大阪城は夏の陣で焼け、江戸時代初期に
石垣の上に土をもって、さらに大きくした
上に大阪城を再建築した。が、また燃え、
1931年に当時の技術を駆使して、
現在の大阪城を完成させた。
天守閣は600円で入れます。
最高に気にいったのが
、
大坂(阪)夏の陣の屏風。
こいつは最高に細かくかかれてて、
おみごと
!!につきます
!!!
外国の方もたくさんいましたが、
きっと気持ちは一緒で、
この絵をみた瞬間「オーマイガー」
「スゴスギルヨ」「ナンテコッタイ」
「コンナエミタコトナイアルヨ」
「アイヤー
」
「ジーーーーーィザス」
ってなっていました。
必見物
↑(そういえば教科書とかにものってるかも。。)
元


visit
●篤姫(あつひめ)展
●大阪城

~篤姫展~
現在NHKで毎週日曜20:00~放映中『篤姫』。
13代将軍徳川家定の御台所(みだいどころ)となる。
江戸幕末から明治(1868~)にかけての動乱の中で、
徳川家存続を尽力し強く生き抜いた女性

西郷隆盛も出てくるわで、
明治をつくった人たちが、これから江戸時代を
かきまわしていくぞ~って時

キャストもGOODチョイスですが、
ストーリーはかなりおもしろい

そして、映像もビックリきれいなので
(おすすめはオープニング

テレビを見るなら、『篤姫』でしょ!!
ってくらい気に入ってるドラマの、
展示会にいきました

場所:大阪歴史博物館。入場料1000円。
平日なのに、お客さん多し!
若者1人。僕のみでした

よーちゃん見学せず。
資料提供に徳川18代当主の恒孝さんのあいさつ文が
あったんですが、
かんなり徳川さんにあってみたいですねー

よーちゃん見学せずだったんですが、
見学前に、何度も僕に

「ゆっくり篤姫展みてきてねー」と見送ってくれました。
『気~つかわして悪いな~』と思いつつ、
2時間くらい見学して、車に帰ってみると、
ここぞとばかり、寝てました

うむ……
~大阪城~
観光ボランティアの方に案内してもらい、
大阪城公園をまわりました。
公園内(西の丸庭園)に、桜の開花宣言の標準木の
ソメイヨシノなんかもあります

天守閣に到達するまでに

どえらいいっぱい進入防止のしかけがされてました。
ちなみに僕は知らなかったですが、
今の大阪城の下に豊臣秀吉の城の石垣が
うまってるそうです。
大阪城は夏の陣で焼け、江戸時代初期に
石垣の上に土をもって、さらに大きくした
上に大阪城を再建築した。が、また燃え、
1931年に当時の技術を駆使して、
現在の大阪城を完成させた。
天守閣は600円で入れます。
最高に気にいったのが

大坂(阪)夏の陣の屏風。
こいつは最高に細かくかかれてて、
おみごと



外国の方もたくさんいましたが、
きっと気持ちは一緒で、
この絵をみた瞬間「オーマイガー」
「スゴスギルヨ」「ナンテコッタイ」
「コンナエミタコトナイアルヨ」
「アイヤー

「ジーーーーーィザス」
ってなっていました。
必見物

↑(そういえば教科書とかにものってるかも。。)
元


次回はオープニングの綺麗さと
音楽を注意してみてみてください!
僕かなりオープニングすくです。
UNKNOWNさん…
サンポしてくれてありがとさんPO
しかもっ オープニングめちゃ好き!!
気が合うってのは、うれしい~ね~!
今日、篤姫のCD買おうとタワレコいったら、
うりきれゴメンでした。
店員にきいたら、サントラって
1枚しか仕入れてないんやって。。
あの篤姫のCD、1枚って!
せめて5枚くらい置いてても、
売れると思うけどなぁ~!
ちょっとタワレコにショックです。
しかも難波にあるタワレコやで!
また探してみるよ。
篤姫のサントラあるんだね!!
ちょっと気になるー。。
サントラのジャケットがきれいっぽい気がするねー!ハッケンしたら教えてちょ♪
ついに昨日、篤姫サントラ♪発見しました。
8曲目に涙します。
まちがない……