10月10日(日) 天気予報では雨^^;
でも 晴れてきた 途中 虹も出た
早朝6時 おにぎり・お茶・果物・おやつに珈琲持って 出発
行先は 長野方面
途中 何度か「道の駅」や「物産館」などに立ち寄り 色々リサーチ
松本城に着いた頃には お天気になっていて 暑いくらいだった
あかぴょんと二人で 天守閣を観覧した
城内の狭くて急な階段を上り 最上階へ
四方東西南北が 見渡せて とっても眺めが良かった
城内には さまざまな展示もしてあり
あかぴょんは、カメラで撮りまくっていた
戦時中の物が多い中 ちょっとこの場所に合わないけど
とても大事な物まで 撮っていた
観覧時間は どれくらいだっただろうか
城の周りの公園では、そば祭りが開催されていて 大賑わいだった
待ちくたびれた ヒロ達は 足湯でのんびりしていた^^;
昼食に そばと思ったが あまりの混雑で・・・
別の場所で ゆっくり手打ち蕎麦を 堪能した
そして 次のお楽しみは
「高橋まゆみ人形館」
このチラシの見て 是非行ってみたかった
おじいちゃん・おばあちゃんの表情や 腰・膝の曲がり具合が何ともリアル
なんか ほのぼのとしていて 心癒される空間だった
館内には 人形の他にも 写真・大型テレビで映像も流れていて・・・
あかぴょんと私は、人形が作りたくなってしまった
館内は、写真撮影禁止なので 他の人形が 見せられないのが残念ですが・・・
興味のある方 是非一度 実物を見てほしいなぁ。。。。
そして 最後は お土産
また いい物見つけたよ
それは、次回 ご紹介します お楽しみに byちこりん
私も実は長野好きなんです。
もちろん松本城も登りましたが、今から
16年も前。
懐かしかったです^^
あかぴょんちゃんのカメラワークで、外観
に配慮した消防設備の設置が良く理解
出来ました♪
参考にさせていただきます^^
お蕎麦も♪ いいな~本格手打ち。
わさびを自分でスリスリして食べたのも、
松本が始めてでした^^
良く見ると、周囲を山で囲まれていたような?
人形館、可愛い~♪(⌒▽⌒)アハッ!
私もヒロも 長野が好きです[E:good]
なんか 街中も 綺麗なんですよね
松本城は ヒロは2回も来ているようで 私とあかぴょんは 初めてでした^^v
ホント 色んな物を こまめにカメラで撮っている姿が 可愛かったです^^
そんなに撮って 夏休みの自由研究かい!?@@・・・・って感じでした
でも 秋風春風さんに 参考にしてもらえて あかぴょんも 喜びます^^;
本当は 大内宿で ネギ蕎麦もいいなぁ~と思っていたのですが・・・
近場の日帰りと言う事で^^;
今回は このようになりました[E:rvcar]
お楽しみ箱 なかなか送れなくてごめんなさい
そのうちに・・・・ お楽しみに[E:present]
こんにちは!
いつも優しいコメントありがとうございます。
実は私も長野が大好きです。
ずっと前に、リンゴの花咲く長野に友人の結婚式に行きました。
数年前には、研修で雪の長野に一人旅をしました。
それ以来からハマってます。
松本城は行っていませんが、いいですね~。
あかぴょんちゃんも嬉しそうで、いい家族旅行が出来ましたね。
私も長野に行きたくなりました。
新潟から長野は近いのかなと思って地図を見ちゃいました。
私は高速の運転は好きなんですが、東京を越えるのが怖いです。
そのうち、高速でもなんでも、ブンブンぶっ飛ばせるようにします。こわっ。^_^;
家族でお出掛けいいですねぇ。
今となっては懐かしいばかりです。
あかぴょんちゃんとの時間を大事にしてくださいね。 私は明日から、娘と息子に会いに出かけてきます(#^.^#) 月に一度位は会っているのだけど、アパートに行くのは久しぶりです。どうなっているのか、ちょっとドキドキです。
chi-mamaさんも 長野好きですか♪♪♪
お友達の結婚式や研修で訪れた事があると 思い出の地ですね
私も 会社の研修で野辺山のホテルや八ヶ岳に登山と 若い頃^^;良く行っていたんです
長野も広くて 色んな所があり まだまだ行きたいところがいっぱいです
茨城からだと 東京を越えてくるのですね@@
私も 都内の車線変更できません><
そのうち 長野好きメンバーで ゆっくり旅行なんて出来たら いいですね^^v
家族でお出かけも それぞれ行きたい所が違ってきて^^; みんなで一緒になかなか行けなくなりました
この日 次男も誘ったのですが。。。
友達の所に 泊まりに行ってしまいました
お子さん2人は 東京で一緒のアパートですか!?
学校はそれぞれ違うのかしら!?
月に一度 会いに行かれるのは 楽しみですね♪
我家は 夏休みと年末年始と春休みに 帰って来ます^^v
お子さんに会いに行く時は ルンルンだけど 帰ってくるときは また 淋しくなるんですよね・・・
やっぱり男の子は、離れるのが早いですねぇ・・・。
次男君はまだ小さい赤ちゃんだったから、さぞかし変わったんでしょうね。
お兄ちゃんは埼玉でしたっけ?
我が家は息子が東京、娘が千葉です。
同じ沿線上にいるのだけれど、一緒に住むと、
二人とも学校まで小一時間掛かってしまうので、
交通費のことも考えて、二人とも学校の近くにアパートを借りました。
あかぴょんちゃんが居なくなっちゃったら、きっとさびしいですよ~(;O;)
そしたら、私が遊んであげますからね(^^♪
そして お帰りなさい
お子さんたちの所へ行かれて どうでしたか!?
東京と千葉ですか!
小さい時は 二人とも可愛かったけど もうすっかり大人になって きっとどこかで会っても わからないでしょうね
子供の成長って 早いですね。。。
あかぴょんは いつまでも親元に置いておきたいけど^^;
自分がそうだったように いつか遠くにお嫁に行ちゃうのかなぁ><
そしたら 遊んでくださいね^^/
群馬まで 遊びに行きますね♪