がんばれ福島原発!

福島第二原発の建設から福島第一原発のメンテナンスをしていた経験から、現在苦境にある福島第一原発の現況を分析し、応援します

予想通りのセシウム降下量

2012年02月22日 | 原発
18日に降った雨の後にセシウム降下量が減るかどうかの結果ですが・・・

雨に混じって、セシウム降下量が前日に比べて約4倍に増加!

2月17日9時~2月18日9時
2.17.09AM‒2.18.09AM セシウム134: 26.7 セシウム137: 35.1
2月18日9時~2月19日9時
2.18.09AM‒2.19.09AM セシウム134:105 セシウム137:147
2月19日9時~2月20日9時
2.19.09AM‒2.20.09AM セシウム134:6.70 セシウム137:5.60

その後、空間に放射性物質がなくなると極端に減少しました。

また、風の強い日にセシウム降下量が増加する傾向があります。


ということは、以前指摘した花粉による放射性物質の拡散も考えられます。

舞い上がった放射性物質は、雨や雪で地上に降下してくるので、翌日から

降下量が減少します。

少しの雨でも必ず傘を使うように心がけた方がいいと思います。

また、それ以外の日は、マスクの着用をお勧めします。

モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村