原発再稼動の対策内容として、津波対策用の防波堤を作ると言っているが、そんなもの作っても
3・11並みの津波が来たら、原発は大打撃を被ることを隠し、防波堤を作れば・・・作る予定でも
再稼動の条件を満たすとしている。
福島第一原発に津波が来襲したが、その津波はタービン建屋の壁を突き破る等の大打撃を与えたが、
原子炉建屋には、直接的な損害を与えていない。
タービン建屋が、防波堤となって津波の一撃を回避した原子炉建屋だが、防水等考えて建設されて
いない為に、海水が原子炉建屋内に大量に流れ込み、電気系統をことごとく破壊したのだ。
今回の事故の原因は、はっきりしていないものの建屋内への海水流入が事故を拡大させた事は
ハッキリしている。
原発再稼動の安全基準の中には、この防波堤の建設が入っているが、期限は何もつけられておらず
計画だけで良いとの事だが、このような事が分かった上で安全基準に取り入れているとしか思えない。
国民を欺くのもいいかげんにして欲しいものだ。
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村
3・11並みの津波が来たら、原発は大打撃を被ることを隠し、防波堤を作れば・・・作る予定でも
再稼動の条件を満たすとしている。
福島第一原発に津波が来襲したが、その津波はタービン建屋の壁を突き破る等の大打撃を与えたが、
原子炉建屋には、直接的な損害を与えていない。
タービン建屋が、防波堤となって津波の一撃を回避した原子炉建屋だが、防水等考えて建設されて
いない為に、海水が原子炉建屋内に大量に流れ込み、電気系統をことごとく破壊したのだ。
今回の事故の原因は、はっきりしていないものの建屋内への海水流入が事故を拡大させた事は
ハッキリしている。
原発再稼動の安全基準の中には、この防波堤の建設が入っているが、期限は何もつけられておらず
計画だけで良いとの事だが、このような事が分かった上で安全基準に取り入れているとしか思えない。
国民を欺くのもいいかげんにして欲しいものだ。
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!

