小林聡美っていえばさ~。
「同級生」だっけ?鏡の前で裸で自分の胸をわしづかみにしてた場面が忘れられませんよ。
若かりしおいらは尾美としのりと代わって階段転げ落ちたかったよ。
階段落ちたからって心が入れ替わるわけがねーけど。
入れ替わったと思ったら、それは違う病気だけど。
ま、オイラがひとつだけ言えることは
巨乳じゃなかったな。
さて、体調不良でお騒がせしましたけど、予定通り台風2号に揉まれて来ました。
川にも行きたかったんですが、雨が続いてたのでダムへ。
お相手は、

先週披露宴をあげたばかりの新婚ほやほやフクさん。
世間並みの幸せにまったく縁が無い、心が荒んでいるオイラは新婚さんの邪魔をしてしまいました(てへへ)
夜明けと同時に出船。
気温 18℃
表水温 19℃
朝のうちは雨も小降りで良い感じ。
と、

ありえね~~。
開始数投ですよ。
しかも年に数回しか無いルアー初卸しで釣れるというおまけ付き。
ゴリ巻きネットインで、引きを味わう余裕はまったく無かったですけど、良いんです。
キャッチして何ぼですから。

高級メジャーにようやく魚が乗りましたよ。
13連敗、長かったな~~。
すぐ横の流れ込みで、

どーん!ヨンニー。
おいら見てなかったんですけど、体全部出してGヒヨッグ丸飲みだったらしいです。
さすが台風効果。
そのまま撃ちあがっていくと、

どーん!ビタンゴでヨンニー。
ゴニョと岩盤が絡んだところで無音バイトでした。
こりゃ、ラクショーじゃん♪
おいらも続くぜ!
あれ?
台風特有のザーーーと降って、小降りになって、ザーーーーーと降って少し止んで、またザーーーーーと降っての繰り返し。
ザーーーーっと降ったらガウワイザーとか投げーの。
小降りになったら、ケム投げーの。
してたんですけど、まっっったく反応なし。
あれあれ??
台風って釣れんじゃねーの??
下ってきたTAKAさん、にいのさん艇と遭遇。
上は芳しくないらしい。
それでもとりあえず上へ。
上に行けば行くほどひと気がない。
それもそのはずで、水温16℃。
こりゃダメだ。超上流は諦めてUターン。
岩盤に投げたケムに、
シュポッ!!
出た!
すっぽ~~~~~ん
見事なすっぽ抜け。
上がってきたGucchiさんご一行と遭遇。
やはり渋いらしいっす。
朝方釣れた流れ込みへ。
ココでフクさん2バラシ。
居るんだよね~~~。でも口使わないんだな。
こっちは諦めて、もうひとつの筋へ。表水温20℃。
鉄板の流れ込み撃っていきますけど、びくともしない。
雨が小降りになったので、流れながらカップラタイム。
シュパッ!!
ケムに出たーー!
持って行ったのを確認して、
うぉりゃ~~~~~~~~~~~~! ビシッッ!!
ポロ~~~ン
な~ぜ~~じゃ~~~~~
念のため最上流まで行ってみましたが、ひと気も無ければバスっ気もなし。
ちょークリアだったので水温計ると16℃。
だめだこりゃ。
下りながら雨が強くなってきたタイミングでラッキー13を、
ボッコーン! ボッコーーン! ボッコ
ブッシュの下からダーターサイズには程遠いバスがブワッ!
ゴボッ!!
く、喰ったーー!
ううううぉりゃーーーーーーーー!!!
ポロ~~~~ン
あぁ・・・・人生初ダーターフィッシュだったのに・・・・
一気に下って本湖方面へ。
岩盤へケムを。
パシュ!!
出たよ~~~!
ビシッッッ!!!
ポロ~~~~~ン
(本日4度目でございます)
な~んで~~じゃ~~~

いつ買ったか覚えてないチオビタが底のほうから出てきたので飲んでみたりして。
本湖方面もコレっきり。
やはりアサイチのポイントがいいだろうと再びそちらへ。
夕マヅメではないけどアンディに掛けてみました。
が、後ろにワンバイト出たのみ。
と、
振ったり止んだりだった雨が、
降ったり、降ったり、弱くなったと見せかけてさらに強くなったりになってきたので、

日暮れを待たずに撤収。

ちょっと気を抜くとすぐにボートに水が溜まってしまうので、ハンドビルジで「そんなのかんけーねー」を繰り返すフクさん。
お疲れさんでした。
撤収終わる頃には残念な鐘の音が響いておりました。
ま、なんだかんだ言っても結構反応あったよね~。
何本釣れたんだっけ?
え~~~と、
・・・・・・1本しか釣れてねーや。
本日の収穫 バス 39cm ドリラーブッピー
今日はあちこちの釣果情報でお見かけする手練さんたちがイッパイ居ましたね。
あやかりたいもんです。
「同級生」だっけ?鏡の前で裸で自分の胸をわしづかみにしてた場面が忘れられませんよ。
若かりしおいらは尾美としのりと代わって階段転げ落ちたかったよ。
階段落ちたからって心が入れ替わるわけがねーけど。
入れ替わったと思ったら、それは違う病気だけど。
ま、オイラがひとつだけ言えることは
巨乳じゃなかったな。
さて、体調不良でお騒がせしましたけど、予定通り台風2号に揉まれて来ました。
川にも行きたかったんですが、雨が続いてたのでダムへ。
お相手は、

先週披露宴をあげたばかりの新婚ほやほやフクさん。
世間並みの幸せにまったく縁が無い、心が荒んでいるオイラは新婚さんの邪魔をしてしまいました(てへへ)
夜明けと同時に出船。
気温 18℃
表水温 19℃
朝のうちは雨も小降りで良い感じ。
と、

ありえね~~。
開始数投ですよ。
しかも年に数回しか無いルアー初卸しで釣れるというおまけ付き。
ゴリ巻きネットインで、引きを味わう余裕はまったく無かったですけど、良いんです。
キャッチして何ぼですから。

高級メジャーにようやく魚が乗りましたよ。
13連敗、長かったな~~。
すぐ横の流れ込みで、

どーん!ヨンニー。
おいら見てなかったんですけど、体全部出してGヒヨッグ丸飲みだったらしいです。
さすが台風効果。
そのまま撃ちあがっていくと、

どーん!ビタンゴでヨンニー。
ゴニョと岩盤が絡んだところで無音バイトでした。
こりゃ、ラクショーじゃん♪
おいらも続くぜ!
あれ?
台風特有のザーーーと降って、小降りになって、ザーーーーーと降って少し止んで、またザーーーーーと降っての繰り返し。
ザーーーーっと降ったらガウワイザーとか投げーの。
小降りになったら、ケム投げーの。
してたんですけど、まっっったく反応なし。
あれあれ??
台風って釣れんじゃねーの??
下ってきたTAKAさん、にいのさん艇と遭遇。
上は芳しくないらしい。
それでもとりあえず上へ。
上に行けば行くほどひと気がない。
それもそのはずで、水温16℃。
こりゃダメだ。超上流は諦めてUターン。
岩盤に投げたケムに、
シュポッ!!
出た!
すっぽ~~~~~ん
見事なすっぽ抜け。
上がってきたGucchiさんご一行と遭遇。
やはり渋いらしいっす。
朝方釣れた流れ込みへ。
ココでフクさん2バラシ。
居るんだよね~~~。でも口使わないんだな。
こっちは諦めて、もうひとつの筋へ。表水温20℃。
鉄板の流れ込み撃っていきますけど、びくともしない。
雨が小降りになったので、流れながらカップラタイム。
シュパッ!!
ケムに出たーー!
持って行ったのを確認して、
うぉりゃ~~~~~~~~~~~~! ビシッッ!!
ポロ~~~ン
な~ぜ~~じゃ~~~~~
念のため最上流まで行ってみましたが、ひと気も無ければバスっ気もなし。
ちょークリアだったので水温計ると16℃。
だめだこりゃ。
下りながら雨が強くなってきたタイミングでラッキー13を、
ボッコーン! ボッコーーン! ボッコ
ブッシュの下からダーターサイズには程遠いバスがブワッ!
ゴボッ!!
く、喰ったーー!
ううううぉりゃーーーーーーーー!!!
ポロ~~~~ン
あぁ・・・・人生初ダーターフィッシュだったのに・・・・
一気に下って本湖方面へ。
岩盤へケムを。
パシュ!!
出たよ~~~!
ビシッッッ!!!
ポロ~~~~~ン
(本日4度目でございます)
な~んで~~じゃ~~~

いつ買ったか覚えてないチオビタが底のほうから出てきたので飲んでみたりして。
本湖方面もコレっきり。
やはりアサイチのポイントがいいだろうと再びそちらへ。
夕マヅメではないけどアンディに掛けてみました。
が、後ろにワンバイト出たのみ。
と、
振ったり止んだりだった雨が、
降ったり、降ったり、弱くなったと見せかけてさらに強くなったりになってきたので、

日暮れを待たずに撤収。

ちょっと気を抜くとすぐにボートに水が溜まってしまうので、ハンドビルジで「そんなのかんけーねー」を繰り返すフクさん。
お疲れさんでした。
撤収終わる頃には残念な鐘の音が響いておりました。
ま、なんだかんだ言っても結構反応あったよね~。
何本釣れたんだっけ?
え~~~と、
・・・・・・1本しか釣れてねーや。
本日の収穫 バス 39cm ドリラーブッピー
今日はあちこちの釣果情報でお見かけする手練さんたちがイッパイ居ましたね。
あやかりたいもんです。