ちょうかしゃしんに負けた~
い~え、フィールドに負けた~~
この~沼も~終わりか~~
いっそ、キレイに(釣りを)ヤメよか~~
わ~た~し~は~~枯れススキ~~~♪
(これがわかる人は完全にジジイ)
2月に入ったとたん、あちこちで釣果写真がUPされてましたね~。2月ですよ??
オイラはあっという間に9連敗だってのに。
もうね、オイラの心はカラッカラですよ。
心の中のどこを探してもボヤキとグチしか出てこねー。
(そんなだからツレねーんだよ)
なにをー!こうしてやる!ボカッ!!
(痛いっ!何しやがるんだよ、俺!)
・・・ん~~、俺はいったい何と闘ってるんだ?
(つらつらと考えてみるに・・・)
つらつらしてる時間は有るのか?
(あぁ、5分だけ)
あと5分?
(そう、あと5分)
ゴフンゴフンで龍角散
(アホかー!)
respect for jyuichiro
はい、
今年初めて本格的な雪が降った週明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d99abd01c56ca5cb141565f9c37ebf77.jpg)
豪雪地帯の人には申し訳ないけど、今年はほんとに雨・雪が降らなくてオイラの心のように乾いていたこの付近にはちょうど良いおひねりでした。
いやいや、おしめ りでした。(変なところで切るな!)
その翌日。
乾いた心を癒されにカンツリへ。
行ったはいいけど風がビョービョー。
どうしようか悩みましたけど、絶対ボーズではないミョーな自信があったのでとりあえず始めてみることに。
(とか言って釣れなかったりしたら立ち直れないな)
気温3℃+風速3m=体感気温0℃
周りに建物があるのでまともに吹き抜けてるわけではないけど、どう見てもケムの波紋が効くとは思えない風。
日差しが当たる背中は多少暖かいけど、風はめっちゃ冷たい。
襟立ててるだけじゃ間に合わなくて車にネックウォーマー取りに行くほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/d33312ab033c2e088397e7b7755b9fa0.jpg)
けど、1投目で釣れちゃった♪
今日は数釣りたかったので、ローテーションしながら釣っていきました。
やはり波紋を出しながらの食わせの釣りには反応薄くて、ジャークに近いポッピングには強烈に反応が多かったです。
が、そういうバイトは弾かれちゃう事が多くてなかなかノリません。
途中厳しい時間もありましたが、2時間ほどで10本そろいました。
二桁目標だったので一安心。
とはいえ、オイラ的にはマス10本よりコバス1本のほうがうれしいんだけどねぇ。
3時間券だったので残り1時間はサイズ狙いに絞りました。
やはりポッピング爆発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/488a62ef6b2d0d996eef7d6ca18bc646.jpg)
結果
3時間で20cm~40cmを19本!
(ケムポスオンリー)
まぁまぁ かな。
(完全に調子に乗ってる・・・)
最後の5分で2連続足元バラシ。
20本に乗せようと焦っちゃった。
これだけ釣れたら、さすがに楽しい(笑)
(バスのほうが良いんじゃなかったのかよ!)
最後の30分はほぼワンキャストワンヒットに近かったけど、対岸で沈みモノ投げてた人も爆釣してたので時合いだったのかも。
ここには何回も来てるけど、こんなに釣れたの初めてだから、人間にはツライ日だったけど魚には良い日だったのかもね。
マスのカンツリって、ルアーのカラーにはっきりしたアタリ・ハズレが有るんですけど、この日はそのアタリ・ハズレがいつにも増して顕著で、パステルブルーはまったくダメでした。
いつもならダメとはいえ、バイトくらいポツポツ有るんだけど、この日はまったくでしたね。
何が違うんでしょうか、不思議だね。
いつも同じカンツリなので、今度はちょっと足を伸ばしてみようかな。
そして翌日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/a205be7c11ed91bc4b15d6a5945d2d59.jpg)
この辺ではなかなか見ない数字でございました。
週末また雪降るみたいですね。釣り行く人気をつけて。
じゃ、またね~。
い~え、フィールドに負けた~~
この~沼も~終わりか~~
いっそ、キレイに(釣りを)ヤメよか~~
わ~た~し~は~~枯れススキ~~~♪
(これがわかる人は完全にジジイ)
2月に入ったとたん、あちこちで釣果写真がUPされてましたね~。2月ですよ??
オイラはあっという間に9連敗だってのに。
もうね、オイラの心はカラッカラですよ。
心の中のどこを探してもボヤキとグチしか出てこねー。
(そんなだからツレねーんだよ)
なにをー!こうしてやる!ボカッ!!
(痛いっ!何しやがるんだよ、俺!)
・・・ん~~、俺はいったい何と闘ってるんだ?
(つらつらと考えてみるに・・・)
つらつらしてる時間は有るのか?
(あぁ、5分だけ)
あと5分?
(そう、あと5分)
ゴフンゴフンで龍角散
(アホかー!)
respect for jyuichiro
はい、
今年初めて本格的な雪が降った週明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d99abd01c56ca5cb141565f9c37ebf77.jpg)
豪雪地帯の人には申し訳ないけど、今年はほんとに雨・雪が降らなくてオイラの心のように乾いていたこの付近にはちょうど良いおひねりでした。
いやいや、おしめ りでした。(変なところで切るな!)
その翌日。
乾いた心を癒されにカンツリへ。
行ったはいいけど風がビョービョー。
どうしようか悩みましたけど、絶対ボーズではないミョーな自信があったのでとりあえず始めてみることに。
(とか言って釣れなかったりしたら立ち直れないな)
気温3℃+風速3m=体感気温0℃
周りに建物があるのでまともに吹き抜けてるわけではないけど、どう見てもケムの波紋が効くとは思えない風。
日差しが当たる背中は多少暖かいけど、風はめっちゃ冷たい。
襟立ててるだけじゃ間に合わなくて車にネックウォーマー取りに行くほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/d33312ab033c2e088397e7b7755b9fa0.jpg)
けど、1投目で釣れちゃった♪
今日は数釣りたかったので、ローテーションしながら釣っていきました。
やはり波紋を出しながらの食わせの釣りには反応薄くて、ジャークに近いポッピングには強烈に反応が多かったです。
が、そういうバイトは弾かれちゃう事が多くてなかなかノリません。
途中厳しい時間もありましたが、2時間ほどで10本そろいました。
二桁目標だったので一安心。
とはいえ、オイラ的にはマス10本よりコバス1本のほうがうれしいんだけどねぇ。
3時間券だったので残り1時間はサイズ狙いに絞りました。
やはりポッピング爆発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/488a62ef6b2d0d996eef7d6ca18bc646.jpg)
結果
3時間で20cm~40cmを19本!
(ケムポスオンリー)
まぁまぁ かな。
(完全に調子に乗ってる・・・)
最後の5分で2連続足元バラシ。
20本に乗せようと焦っちゃった。
これだけ釣れたら、さすがに楽しい(笑)
(バスのほうが良いんじゃなかったのかよ!)
最後の30分はほぼワンキャストワンヒットに近かったけど、対岸で沈みモノ投げてた人も爆釣してたので時合いだったのかも。
ここには何回も来てるけど、こんなに釣れたの初めてだから、人間にはツライ日だったけど魚には良い日だったのかもね。
マスのカンツリって、ルアーのカラーにはっきりしたアタリ・ハズレが有るんですけど、この日はそのアタリ・ハズレがいつにも増して顕著で、パステルブルーはまったくダメでした。
いつもならダメとはいえ、バイトくらいポツポツ有るんだけど、この日はまったくでしたね。
何が違うんでしょうか、不思議だね。
いつも同じカンツリなので、今度はちょっと足を伸ばしてみようかな。
そして翌日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/a205be7c11ed91bc4b15d6a5945d2d59.jpg)
この辺ではなかなか見ない数字でございました。
週末また雪降るみたいですね。釣り行く人気をつけて。
じゃ、またね~。