カワエイめ~~byゆうこ
あ、いかんいかん、オオシマさんの心の声が漏れてしまった。
はい、
そんなわけで、カヤックセッションしてきましたよ。
場所は関東某河川。
時間は夜も明けきらぬ午前4時。
お相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/74406b568071594771237043d2403357.jpg)
インスタでずーっと釣れねー釣れねーって泣くオイラを見かねて、
ガイドを申し出てくれたTSCさん。
ずっと前から知ってたんですけど、初めまして。
挨拶もそこそこに“釣りてー汁”が我慢できずにダラダラですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/5ac4b8dc225a56fecf860ef48e431552.jpg)
やったー!
ようやく今年が開けました。
釣りドライブより先に釣れたんで良かったですW
この直前にナイスバイトがあって、そっちの方がデカそうでしたが・・
いや!贅沢はいうまい。釣れただけでも十分ではないか。
もう一か所ガイドしてもらう予定でしたが、先行者があり、先行者居ると入っても厳しいってことでここで解散となりました。
TSCさん、サクッと釣らせてサクッと仕事に向かって走り去っていきました。
後ろ姿に惚れるぜ。
さ、ここから愚痴の時間ですよー。
そんなわけで、タイトル通り去年の秋からこっち22釣行ぶりに釣れましたよ。
どうなの?これ。
・秋~春というバス釣りには難しい季節
・釣行の半分はちょー難しい霞ヶ浦
・基本一筋縄ではいかない釣り場が多い
・一昨年あたりから急激に反応が無くなってきた。
という言い訳を加味したとしてもですよ、ひどすぎないすか?これ。
ガイドしてもらえたんで釣れましたけど、ガイドなければまだ釣れてないですよ、たぶん。
腕が悪いのを加味したとしても、バイト自体もらえたのが22釣行で3回くらいですから。
以前からフィールドコンディション的に10年後のバス釣りって厳しいと思っています。
誰も知らない秘密のフィールドでも持っていれば別ですが、今のご時世釣れればSNSで拡散。野池探すのはグーグルマップですから。
ホントに誰も知らない所はオイラも知らない。
そこに持ってきて来年は外来生物法が改正されるとかでネットで話題になってました。
バス釣り自体は無くならないでしょうが、経済格差のように、釣れる人と、釣れない人の格差はどんどん広がっていくだろうし、メーカーの淘汰も進むのかなと思います。
バス釣りに明るい未来は見えないですよねー。
そんなわけで、
今ならまた釣れるんじゃね?
ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/df562730cb76b5ae3e0966b204dd1e22.jpg)
ソロカヤックです。
まーまーなド風と、またしてもまったくの無反応。
上がる時にちょっとしたことあったりしつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/221c8141fe129ee37bc67effc835b041.jpg)
フィールドに感謝ってことで吸殻拾って帰りました。
捨てるヤツは肺がんで死ねばいいのに。
でも、実際は周りが副流煙で死んじゃうんだぜ、きっと。
あ、いかんいかん、オオシマさんの心の声が漏れてしまった。
はい、
そんなわけで、カヤックセッションしてきましたよ。
場所は関東某河川。
時間は夜も明けきらぬ午前4時。
お相手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/74406b568071594771237043d2403357.jpg)
インスタでずーっと釣れねー釣れねーって泣くオイラを見かねて、
ガイドを申し出てくれたTSCさん。
ずっと前から知ってたんですけど、初めまして。
挨拶もそこそこに“釣りてー汁”が我慢できずにダラダラですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/5ac4b8dc225a56fecf860ef48e431552.jpg)
やったー!
ようやく今年が開けました。
釣りドライブより先に釣れたんで良かったですW
この直前にナイスバイトがあって、そっちの方がデカそうでしたが・・
いや!贅沢はいうまい。釣れただけでも十分ではないか。
もう一か所ガイドしてもらう予定でしたが、先行者があり、先行者居ると入っても厳しいってことでここで解散となりました。
TSCさん、サクッと釣らせてサクッと仕事に向かって走り去っていきました。
後ろ姿に惚れるぜ。
さ、ここから愚痴の時間ですよー。
そんなわけで、タイトル通り去年の秋からこっち22釣行ぶりに釣れましたよ。
どうなの?これ。
・秋~春というバス釣りには難しい季節
・釣行の半分はちょー難しい霞ヶ浦
・基本一筋縄ではいかない釣り場が多い
・一昨年あたりから急激に反応が無くなってきた。
という言い訳を加味したとしてもですよ、ひどすぎないすか?これ。
ガイドしてもらえたんで釣れましたけど、ガイドなければまだ釣れてないですよ、たぶん。
腕が悪いのを加味したとしても、バイト自体もらえたのが22釣行で3回くらいですから。
以前からフィールドコンディション的に10年後のバス釣りって厳しいと思っています。
誰も知らない秘密のフィールドでも持っていれば別ですが、今のご時世釣れればSNSで拡散。野池探すのはグーグルマップですから。
ホントに誰も知らない所はオイラも知らない。
そこに持ってきて来年は外来生物法が改正されるとかでネットで話題になってました。
バス釣り自体は無くならないでしょうが、経済格差のように、釣れる人と、釣れない人の格差はどんどん広がっていくだろうし、メーカーの淘汰も進むのかなと思います。
バス釣りに明るい未来は見えないですよねー。
そんなわけで、
今ならまた釣れるんじゃね?
ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/df562730cb76b5ae3e0966b204dd1e22.jpg)
ソロカヤックです。
まーまーなド風と、またしてもまったくの無反応。
上がる時にちょっとしたことあったりしつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/221c8141fe129ee37bc67effc835b041.jpg)
フィールドに感謝ってことで吸殻拾って帰りました。
捨てるヤツは肺がんで死ねばいいのに。
でも、実際は周りが副流煙で死んじゃうんだぜ、きっと。