ちょっとイヤな事があり、凹んでいるワタクシです。
良い事の後にはイヤな事。
世の中上手く出来てんな~と、しみじみ思う今日この頃
さて、今日はアサイチ狙って野池に行ってきました。
5時半頃到着し、フロボーで出撃
気温 16℃
表水温 21~22℃
昨日から急に暑くなりましたね。
平地の野池のせいか、水温も順調に上がってるようです。
近場から撃って行きますが、どうにも水が汚い。
アワアワだし、膜浮いてるし・・・。
しばーらく流していると、自然からの呼び声が・・
呼び声を我慢しつつ(紙持ってない・・)メタボーをキャスト。
視線をそらした後ふと見ると、
揺れるメタボーと、波紋を残し反転したらしき魚影!
あぁー!
見てなかった・・・
でも、キスバイトっぽかったですけどね。
その後、セクシーヒップに20cmありやなしやぐらいのが3匹ほど付いて来たりしましたが、バイトには至らず。
ダラダラ続く葦際にヤシティーを。
ドバーーン!!
え!?
一瞬何が起きたかわかりませんでした。
ルアーはそのまま。
ちょうど早巻きしようとして巻き始めた瞬間でした。
あ~。早巻きなんてしなきゃよかった。
ちぇっ・・
また巻き始めました。
ガボッッ!!
!! まだ付いてる!
止めるか?巻くか?
どうする!
どうする 俺!?
止めたら逃げるだろうと巻き続ける
付いて来た~!
喰って、喰って~~~!
ライン巻ききっちゃったよ~、そのままロッドストロークしてみますけど、たかが知れてます。
さすがに私に気づいたらしく消えて行きました。
余裕でヨンマルな感じ。
せめて喰って欲しかったね~。
喰ったら喰ったで獲りたくなっちゃうから、魚体確認出来ただけでも良しとしますか。
ここで2度目の自然からの呼び声(笑)
そろそろシャレにならなそうだったので、強制終了
ボートを片付けていると、田んぼのおっちゃんが声をかけてきました。
「どうだい?出たかい?」
ーいや~ダメっすね~
「そうだろうな、除草剤撒いたから。毎日来てるあんちゃんがアタリも無いって言ってたからな」
ーそ、そうっすか
「今日も撒いたから、来月までダメだと思うぞ』
ーそ、そうっすか・・・
恐るべし、田んぼの影響
でも、逆に考えれば田んぼに左右されない釣り場に行けば良いってことじゃん。
って、どこ?
本日の収穫 なし。
良い事の後にはイヤな事。
世の中上手く出来てんな~と、しみじみ思う今日この頃
さて、今日はアサイチ狙って野池に行ってきました。
5時半頃到着し、フロボーで出撃
気温 16℃
表水温 21~22℃
昨日から急に暑くなりましたね。
平地の野池のせいか、水温も順調に上がってるようです。
近場から撃って行きますが、どうにも水が汚い。
アワアワだし、膜浮いてるし・・・。
しばーらく流していると、自然からの呼び声が・・
呼び声を我慢しつつ(紙持ってない・・)メタボーをキャスト。
視線をそらした後ふと見ると、
揺れるメタボーと、波紋を残し反転したらしき魚影!
あぁー!
見てなかった・・・
でも、キスバイトっぽかったですけどね。
その後、セクシーヒップに20cmありやなしやぐらいのが3匹ほど付いて来たりしましたが、バイトには至らず。
ダラダラ続く葦際にヤシティーを。
ドバーーン!!
え!?
一瞬何が起きたかわかりませんでした。
ルアーはそのまま。
ちょうど早巻きしようとして巻き始めた瞬間でした。
あ~。早巻きなんてしなきゃよかった。
ちぇっ・・
また巻き始めました。
ガボッッ!!
!! まだ付いてる!
止めるか?巻くか?
どうする!
どうする 俺!?
止めたら逃げるだろうと巻き続ける
付いて来た~!
喰って、喰って~~~!
ライン巻ききっちゃったよ~、そのままロッドストロークしてみますけど、たかが知れてます。
さすがに私に気づいたらしく消えて行きました。
余裕でヨンマルな感じ。
せめて喰って欲しかったね~。
喰ったら喰ったで獲りたくなっちゃうから、魚体確認出来ただけでも良しとしますか。
ここで2度目の自然からの呼び声(笑)
そろそろシャレにならなそうだったので、強制終了
ボートを片付けていると、田んぼのおっちゃんが声をかけてきました。
「どうだい?出たかい?」
ーいや~ダメっすね~
「そうだろうな、除草剤撒いたから。毎日来てるあんちゃんがアタリも無いって言ってたからな」
ーそ、そうっすか
「今日も撒いたから、来月までダメだと思うぞ』
ーそ、そうっすか・・・
恐るべし、田んぼの影響
でも、逆に考えれば田んぼに左右されない釣り場に行けば良いってことじゃん。
って、どこ?
本日の収穫 なし。
調子に乗って帰りに行ってきました。
気温 18℃
表水温 18.5℃
夕べから激しい雨が午後まで降ったり止んだり。
さほど気温も下がらないし、もしや爆釣の雨では???
な~んて調子こいた期待を胸に行ってみたんですが・・・
見事玉砕です。
そりゃそうだよね。
急に釣れるようになる訳無いんで。
暗くなるまでやってみましたが、ウシ君のバイトもありませんでした。
本日の収穫 なし。
気温 18℃
表水温 18.5℃
夕べから激しい雨が午後まで降ったり止んだり。
さほど気温も下がらないし、もしや爆釣の雨では???
な~んて調子こいた期待を胸に行ってみたんですが・・・
見事玉砕です。
そりゃそうだよね。
急に釣れるようになる訳無いんで。
暗くなるまでやってみましたが、ウシ君のバイトもありませんでした。
本日の収穫 なし。
今日は肌寒い一日でしたね。
仕事帰りにオカッパろうかと、タックル一式クルマに積んではいたものの、行こうかどうか迷う気温でした。
とりあえず向かってみました。
風もさほどではなく、早速準備。
気温 18℃
表水温 18.5℃
ん~、ちょっと下がってるかな~。
最近フロッグづいてるので、ヒックリーやらなんやら。
小魚が跳ねてて、魚っ気はあるものの反応無し。
カニージャへチェンジ
2投目
カポカポカポ・・・・・
ドバン!!
出た!
グイグイグイッ・・・
あれ??
ちょっとデカくね???
なんとか、かんとか、顔が見えて来た。
ヤバッ!リアフック1本!
右に、左に・・・
なんとかしてフロントフックも引っ掛けないと・・・絶対、絶対バラしたくなーい!
ズル、ズル、ズル・・・
ドラグが出てく~
お!フロントフックもなんとか掛かった!
あしらいつつ、寄せて来た、、
がっちりアゴを。
よっしゃーーーー!!
はい、ドーン!

モザイクだらけでごめんなさい。
教えてもらった場所なので勘弁してね。
もう1枚、ドーン!!

サイズは・・・
51.5cm!
いや~~~~
来て良かった~~~~~
もう放心です。
一人だったので、人を探してダッシュ!
片付けしてるヘラのおっちゃんに撮ってもらいました。
その後ちょっとやってみましたが、心はウワの空。
もう満腹です。
釣れないと思ってその後の予定を決めてましたが、予定はすべて取りやめ手に付いたバス臭を嗅ぎながらまっすぐ帰りました。
ニホイ嗅ぎすぎて気持ち悪くなっちゃった。

本日の主役のカニージャ
ぶっちゃけ私の中でカニージャの出番は少ないです。
これで釣ったのも去年の八郎以来だし。
しかし、昨日気が向いてボックスの奥から引っ張り出して持って来たんです。
こういうことってあるんですね~。
もちろんコイツは殿堂入りです。
そして今月のガウラは偶然にもカニージャ!
その場でショップに電話して予約を入れたのは言うまでもありません。
本日の収穫 バス・・・もう一回書いて良いっすか?51.5cmカニージャ(FROGコラボ)
仕事帰りにオカッパろうかと、タックル一式クルマに積んではいたものの、行こうかどうか迷う気温でした。
とりあえず向かってみました。
風もさほどではなく、早速準備。
気温 18℃
表水温 18.5℃
ん~、ちょっと下がってるかな~。
最近フロッグづいてるので、ヒックリーやらなんやら。
小魚が跳ねてて、魚っ気はあるものの反応無し。
カニージャへチェンジ
2投目
カポカポカポ・・・・・
ドバン!!
出た!
グイグイグイッ・・・
あれ??
ちょっとデカくね???
なんとか、かんとか、顔が見えて来た。
ヤバッ!リアフック1本!
右に、左に・・・
なんとかしてフロントフックも引っ掛けないと・・・絶対、絶対バラしたくなーい!
ズル、ズル、ズル・・・
ドラグが出てく~
お!フロントフックもなんとか掛かった!
あしらいつつ、寄せて来た、、
がっちりアゴを。
よっしゃーーーー!!
はい、ドーン!

モザイクだらけでごめんなさい。
教えてもらった場所なので勘弁してね。
もう1枚、ドーン!!

サイズは・・・
51.5cm!
いや~~~~
来て良かった~~~~~
もう放心です。
一人だったので、人を探してダッシュ!
片付けしてるヘラのおっちゃんに撮ってもらいました。
その後ちょっとやってみましたが、心はウワの空。
もう満腹です。
釣れないと思ってその後の予定を決めてましたが、予定はすべて取りやめ手に付いたバス臭を嗅ぎながらまっすぐ帰りました。
ニホイ嗅ぎすぎて気持ち悪くなっちゃった。

本日の主役のカニージャ
ぶっちゃけ私の中でカニージャの出番は少ないです。
これで釣ったのも去年の八郎以来だし。
しかし、昨日気が向いてボックスの奥から引っ張り出して持って来たんです。
こういうことってあるんですね~。
もちろんコイツは殿堂入りです。
そして今月のガウラは偶然にもカニージャ!
その場でショップに電話して予約を入れたのは言うまでもありません。
本日の収穫 バス・・・もう一回書いて良いっすか?51.5cmカニージャ(FROGコラボ)
またもやお買い物
まずは

ウンデッド・ザラ
リペイントシリーズのダグワークスバージョンですね。
これアイの部分が掘ってあるんですよ。
わざわざプラのボディーを彫り込んでアイを付けてるところに感動して買ってしまいました。
手間かかってますね~。 その分ちょっとお高め。
つぎに

アブディール・ロンバス
ボディーのシェイプとペラの形状が気に入って。
どんな感じなんでしょう。
次は久しぶりに沈み物を買いました。

OSP・ドライブクロー
話題になっていたのは知っていましたが、ワームなんて何でも同じじゃね?
と思っていたので買いませんでした(売ってないし)。
しかしこうも話題が続くとね、使ってみたくなるじゃありませんか。
やっと見つけたので。
で、これもいっしょに

OSP・ベントミノー
これはトップに入れても良いっすかね~。
トップウォーターミノーイングってヤツですか。
ヤバそうな時はこれ出しちゃおうかな(笑)
まずは

ウンデッド・ザラ
リペイントシリーズのダグワークスバージョンですね。
これアイの部分が掘ってあるんですよ。
わざわざプラのボディーを彫り込んでアイを付けてるところに感動して買ってしまいました。
手間かかってますね~。 その分ちょっとお高め。
つぎに

アブディール・ロンバス
ボディーのシェイプとペラの形状が気に入って。
どんな感じなんでしょう。
次は久しぶりに沈み物を買いました。

OSP・ドライブクロー
話題になっていたのは知っていましたが、ワームなんて何でも同じじゃね?
と思っていたので買いませんでした(売ってないし)。
しかしこうも話題が続くとね、使ってみたくなるじゃありませんか。
やっと見つけたので。
で、これもいっしょに

OSP・ベントミノー
これはトップに入れても良いっすかね~。
トップウォーターミノーイングってヤツですか。
ヤバそうな時はこれ出しちゃおうかな(笑)
1年で一番”人間の”活性が上がるGW 皆さんいかがお過ごしですか?
私はあまり連休には縁がないんですが、
今日は夕方ちょっと時間があったのでオカッパリへ。
川系へ。
川と言っても、ドン着きと言うか、あまり流れがないところを何ヶ所か。
気温 24℃
表水温 20℃
水温もだいぶ上がってきましたね。
1ヶ所目
あまり良い色ではないかな~
葦際チョンチョンやってたらバイトらしき音が何回か。
しかし感触がまったく伝わって来ないので、おかしいな~と思ってたら、ウシ君でした。
ウシ君はもの凄く活性が高かったですね。でもヒヨッグは飲み込めなかったようで。
移動
ここはだいぶ水が増えてました。
異常なく陽も暮れる。
そろそろ諦めようかと思った頃
ドバーーーン!!
!!
ビビった~~~~。
もんのすごい捕食音のわりにはルアーは弾かれちゃった。
同じところに投げると今度は、
チョン。。。 と突かれた。
でもそれっきり。
見えなくなるまで粘ってみましたが異常なし。
ま、バイトあっただけでもヨシとしましょう。
今月は幸先良いかも♪
本日の収穫 なし。
私はあまり連休には縁がないんですが、
今日は夕方ちょっと時間があったのでオカッパリへ。
川系へ。
川と言っても、ドン着きと言うか、あまり流れがないところを何ヶ所か。
気温 24℃
表水温 20℃
水温もだいぶ上がってきましたね。
1ヶ所目
あまり良い色ではないかな~
葦際チョンチョンやってたらバイトらしき音が何回か。
しかし感触がまったく伝わって来ないので、おかしいな~と思ってたら、ウシ君でした。
ウシ君はもの凄く活性が高かったですね。でもヒヨッグは飲み込めなかったようで。
移動
ここはだいぶ水が増えてました。
異常なく陽も暮れる。
そろそろ諦めようかと思った頃
ドバーーーン!!
!!
ビビった~~~~。
もんのすごい捕食音のわりにはルアーは弾かれちゃった。
同じところに投げると今度は、
チョン。。。 と突かれた。
でもそれっきり。
見えなくなるまで粘ってみましたが異常なし。
ま、バイトあっただけでもヨシとしましょう。
今月は幸先良いかも♪
本日の収穫 なし。
深キョンのボンテージが目に焼き付いている今日この頃
さて、
昭和の日の29日、ガウラクラフトコミュニティーのオフ会で印旛沼へ行ってきました。
私にとって初めての印旛本湖です。
夜2時前に自宅を出発
印旛沼に近づくにつれ外気温は下がり続け、到着する頃には4~5℃を行ったり来たり・・・
いや、4℃って寒くね??
4時半になり、全員集合。
ガウラお二人の挨拶の後、超高級抽選機にて同船者の割り振り。
三々五々、朝モヤの印旛沼へ散って行きました。
私の同船者は・・

HN総長さん
二人揃って40up、最年長のナイス?ミドルな艇になってしまいました。
こりゃ魚も40up釣るしかないでしょー。
しか~し、二人揃って印旛本湖は初体験。
周りの様子を見つつ川筋へ。


見た感じ八郎の西部みたいな感じですね。
反応無いけどね。
葦、ガマなんぞを撃って行きました。
聞いてはいましたが、めっちゃマッディ~。
途中水路へ。
いつもは水が綺麗な水路らしいんですが、今日はここもアワアワ。
餌釣りのおっちゃんがいたところでUターン。
本湖に戻ります。
何艇かすれ違いましたが皆シブそう。
本湖のパラガマをヒヨッグで延々撃って行きました。
朝5時過ぎに出発し、ほとんど諦めていた10時57分
ググッ!
ん??
バシャバシャ!
あ! 喰ってる!!
次の瞬間、間髪入れず上半身がのけぞっていました。
バシャバシャバシャ・・・プルン・・・
ぎゃー!
はずれたーー!
延々6時間投げ続けた末の貴重なバイトだったのに・・・
ヒラメ40バス5秒 5秒待てなかったね~。
でもガマッパラの真ん中だったから、待ってたら巻かれちゃったかも。
たぶん気を抜いていたのでフッキング出来てなかったんでしょう。
ま、そんなもんです。
12時帰着なので、そこで上がりました。

続々みんな帰って来て、船を撤収。

昼食後、豪華景品を掛けキャスティング大会
みんな上手いね。
見られながらキャストするって難しいですな~。
ま、結果は書くまでもありません。

集合写真を撮って、ここで一旦解散
風がカナーリ強くなり、本湖は白波立ってきました。
2回戦は行きたい人だけで水路系へ移動。

みんな戦意喪失で、残ったのは4人だけ。

お相手は、HN・Tadeoさん
真っ暗になるまで投げ続けましたが、異常なしでした・・・。
昼間は薄着になれるくらい暑くなりましたが、夕方まで風も強く、1枚多めに来ても寒いくらいでした。
こうして、今回のプチオフは終了
結果は残念でしたけど、楽しい1日でした。
本日の収穫 なし。
結局今月は1本も釣れませんでしたけど、何か?
さて、
昭和の日の29日、ガウラクラフトコミュニティーのオフ会で印旛沼へ行ってきました。
私にとって初めての印旛本湖です。
夜2時前に自宅を出発
印旛沼に近づくにつれ外気温は下がり続け、到着する頃には4~5℃を行ったり来たり・・・
いや、4℃って寒くね??
4時半になり、全員集合。
ガウラお二人の挨拶の後、超高級抽選機にて同船者の割り振り。
三々五々、朝モヤの印旛沼へ散って行きました。
私の同船者は・・

HN総長さん
二人揃って40up、最年長のナイス?ミドルな艇になってしまいました。
こりゃ魚も40up釣るしかないでしょー。
しか~し、二人揃って印旛本湖は初体験。
周りの様子を見つつ川筋へ。


見た感じ八郎の西部みたいな感じですね。
反応無いけどね。
葦、ガマなんぞを撃って行きました。
聞いてはいましたが、めっちゃマッディ~。
途中水路へ。
いつもは水が綺麗な水路らしいんですが、今日はここもアワアワ。
餌釣りのおっちゃんがいたところでUターン。
本湖に戻ります。
何艇かすれ違いましたが皆シブそう。
本湖のパラガマをヒヨッグで延々撃って行きました。
朝5時過ぎに出発し、ほとんど諦めていた10時57分
ググッ!
ん??
バシャバシャ!
あ! 喰ってる!!
次の瞬間、間髪入れず上半身がのけぞっていました。
バシャバシャバシャ・・・プルン・・・
ぎゃー!
はずれたーー!
延々6時間投げ続けた末の貴重なバイトだったのに・・・
ヒラメ40バス5秒 5秒待てなかったね~。
でもガマッパラの真ん中だったから、待ってたら巻かれちゃったかも。
たぶん気を抜いていたのでフッキング出来てなかったんでしょう。
ま、そんなもんです。
12時帰着なので、そこで上がりました。

続々みんな帰って来て、船を撤収。

昼食後、豪華景品を掛けキャスティング大会
みんな上手いね。
見られながらキャストするって難しいですな~。
ま、結果は書くまでもありません。

集合写真を撮って、ここで一旦解散
風がカナーリ強くなり、本湖は白波立ってきました。
2回戦は行きたい人だけで水路系へ移動。

みんな戦意喪失で、残ったのは4人だけ。

お相手は、HN・Tadeoさん
真っ暗になるまで投げ続けましたが、異常なしでした・・・。
昼間は薄着になれるくらい暑くなりましたが、夕方まで風も強く、1枚多めに来ても寒いくらいでした。
こうして、今回のプチオフは終了
結果は残念でしたけど、楽しい1日でした。
本日の収穫 なし。
結局今月は1本も釣れませんでしたけど、何か?