ローズマリー(ヨーダ改め)

人形制作、大自然の恵みを頂いての手作り、日々の暮らしなど発信していきたいと思います。

超簡単!スポーツドリンク風飲料

2022-08-19 | 手作り

来てくれるのを楽しみにしていた親族たちも帰り

親族が達が使ってくれたものをしまったり

一通り片付けが終わりました。

台風一過のように、忙しかったけど楽しい時間は

あっという間に過ぎてしまいました。

ヨーダの作った髪飾りのうち

バレッタ3個

かんざし5個

をお持ち帰り頂けて嬉しいヨーダです。

何となく気の抜けたヨーダはこのところ暑さに負けて

又、グダグダしていました。

 

グダグダしていて思い出しました。

ヨーダは人工的な材料で作られたスポーツ飲料系は苦手で

あまり飲まないのですが

以前、猛暑の時、電解質のバランスが崩れて体調不良になったことがあります。

閃きました!

スポーツドリンク風飲料は自然の材料で作れると!

閃いた後のヨーダは

俄然元気になります。

 

去年作った梅干し(有機梅、有機紫蘇、天然塩で作った)

を食べた後の梅酢で作ろう!

作り方は超簡単!

天領水約300㏄に梅酢を小量、目分量だったので5~10㏄入れただけです。

スポーツドリンク風の薄味でしたが、飲みやすくて撮る前に少し飲んでしまいました。

もう少し濃くてもいいかな。

画像では透明に見えますが少しだけ色がついてます。

 

 

 

調べてみて、これは夏場の飲料に最適かもしれないと思いました。

梅の効能は『紀州梅効能研究会』様よりコピペさせて頂きました。

 

 

梅の効能

 

脂肪燃焼作用

梅干の中には、ダイエット(脂肪燃焼効果)を期待できる成分(バニリン)が含まれていることを見いだしました。

インフルエンザ予防

梅からインフルエンザウイルスの増殖を抑制する新規機能性化合物を発見しました。今後、応用に向けた研究への発展が期待できます。(2010/06/01発表)

胃がん予防

梅の中には、胃に障害を及ぼすヘリコバクターピロリ菌の運動能力を阻害または抑制する効果のある物質が含まれていることを見いだし、その物質の構造についても分析することに成功しました。この知見に基づいて、特許を取得することができました。(2009/12発表)

糖尿病予防

梅の中には、血糖値の上昇、肥満等に関連づけられる酵素(α-グルコシダーゼ)の働きを効果的に阻害する成分が含まれていることを見いだしました。この研究成果についても、特許を取得しました。(2008/02発表)

食中毒予防

梅干しを食べると食あたりになりにくいという昔からの言い伝えがありますが、梅干しが食中毒菌である「黄色ブドウ球菌(MRSA)」や「病原性大腸菌(O-157)」といった食中毒菌の増殖を抑制する作用(制菌作用)があり、食中毒を予防する働きがあることが明らかになりました。

動脈硬化の抑制

梅干しはアンギオテンシンⅡという血管収縮性作用のあるホルモンの働きを調整し血圧の上昇を抑え動脈硬化の発生を抑制する作用があります。また、血液中のコレステロールなどの脂質が増えると高脂血症になり、血管内で血栓ができやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞を起こしますが、梅干しを食べることにより血液の流れがなめらかになり、発症を予防します。

血液浄化作用

ドロドロ血液の正体は血液中の脂質です。これが血液中に多くなると高脂血症になり、ドロドロ血液になると言われています。梅干し含まれるクエン酸は、ドロドロ血液の原因である酸性を中和させ、血液をサラサラにします。

抗酸化活性作用

活性酸素は癌や生活習慣病を引き起こす原因といわれていますが、梅干しに含まれる梅リグナンには酸化反応を抑制する作用があり、細胞や組織が酸化するのを防ぎます。

疲労回復効果

梅干に含まれる「クエン酸」には、疲れの原因となる乳酸を抑える働きがあります。「梅干を食べると身体の調子が良い」という声をよく聞きますが、これは「疲労を感じる物質を体内で作らない」ということなのです。

食欲増進効果

梅干しを見たり、思い出したりするだけで、口の中に唾液が広がったという人は多いと思います。梅の酸味が体内の消化器官を刺激し唾液など消化酵素の分泌を促し、食欲を増進させるとともに消化を助けます。また、梅干しに誘発されて出る唾液の質はサラサラで、口の中に残った食べかすや細菌を洗い流しやすく、虫歯予防にもなります。

虫歯予防

虫歯の原因となるのが、ミュータンスと呼ばれる球菌です。梅干に含まれるクエン酸は、このミュータンスの活動を抑え、虫歯を予防してくれます。砕いた梅干を、お湯に入れて口に含むだけで、歯磨きと同じ効果をもたらしてくれます。

カルシウムの吸収促進

骨の材料であるカルシウムは水に溶けにくく吸収率の低い栄養素ですが、クエン酸と一緒に摂取すると水溶性に変化し腸管からの吸収率がアップし、骨の老化を予防します。

ダイエット効果

クエン酸が豊富な梅干は、エネルギーを無駄なく変換でき、余分な脂肪を作りません。また、食事をすることによる血糖値の上昇なども妨げますので、ゆっくりと梅干を食べながら摂る食事は、ダイエットにも効果があるのです。

高血圧化の抑制

梅には塩分があります。高血圧を心配される方はどうしても塩分を敬遠がちですが、梅に含まれる塩分と血圧の関係について調べたところ、梅干は高血圧化を抑える働きがあることが明らかになりました。

鎮痛作用

「こめかみに梅干しを貼ると頭痛が治る」という言い伝えがありますが、医学的に頭痛に梅干しは効きます。梅干しの香り成分ベンズアルデヒドには、痛みを鎮静・軽減する効果があります。わざわざこめかみに貼らなくても、香りを嗅ぐだけで同じ効果は得られます。

驚異の梅パワー

梅は人間の体の中で直接、血や肉となるものではありませんが、体の基幹部分すべてにエネルギーを与え健康にしてくれるものです。高齢化が急ピッチで進んでいる今の時代に梅は、健康管理に利用したい栄養食品です。

 

 

 

梅干しに入れている紫蘇は

ビタミンとミネラルはビタミンÐとビタミン12以外のすべてが含まれているそうです。

 

 

天然塩については、御存知の方も多いと思いますが、有名な話があります。

長崎の原爆被災の時

爆心地から1.8kmの距離にあった長崎浦上第一病院は

職員、患者全員が被爆したそうです。

当時の院長が、被爆した人には塩が良いと

『塩をたっぷりつけた玄米、塩辛い味噌汁を毎日食べさせろ。甘いもの、砂糖は絶対に食べさせるな。』

と職員に命令したそうです。

その後、患者の救助に当たった職員等は原爆の症状がでずに生き延びたということです。

天然塩には未だ解明されてない効果効能もあるかもしれませんね。

 

 

天然塩の効能は

浸透圧を一定に保つ

体内水分の調整

酸、塩基平衡を保つ

栄養素の吸収に対するナトリウム作用

消化

刺激の伝達

体温を上げる 

等があるようです。

 

ヨーダは自作の梅ジュースも一日1杯は飲んでいますが

夏が終わるまで自作の

スポーツドリンク風飲料と天領水と薬草&ハーブ茶

で水分補給しようと思います。

 

天領水の記事です。

 

奇跡の水 日本にもあった!! - ヨーダ(工房 銀嶺)

奇跡の水 日本にもあった!! - ヨーダ(工房 銀嶺)

もう20年以上前のことです。暇つぶしに見ていたTVで世界の三大霊水かかわる番組を放映していました。 〇フランスのルルドの泉1952年14歳の少女が聖母マリアに導かれた...

goo blog