世界的備忘録

世界中で見れる私の競馬関連備忘録。中央競馬全開催のメイン、最終を淡々と予想。

20100502 g.kishiの夕暮れを背に!第2部 

2010年05月02日 08時53分14秒 | 競馬予想関連
京都12R京都ゴールデンプレミアム D
ここも基本キレ重視で。08ロードアリエスは時計対応がしっかりできる先行馬でここも相手はむしろ軽い印象。09アグネスカミカゼもきっちりと直線長いコースなら勝ち負けできる器。
◎08ロードアリエス
○09マチカネカミカゼ
▲06ルールプロスパー
△13シゲルハスラット
△01マイネエスポワール
注11クレバートウショウ

東京11RスイートピーS D
一発狙いで03マイネヴェント。体つきは細いが芯はある馬で前走芝もある程度こなせた。この相手なら、の狙い。あとは人気馬死角あまりない。
◎03マイネヴェント
○01ロジフェローズ
▲02ヤマニンソルファ
△09クラックシード
△11ニーマルオトメ
注04トゥニーポート

東京12R C
ここは02オオトリオウジャ信頼。常に人気していたが、この馬は最後までスケールを活かせる東京コースが最もあっていると思う。サンデー系でキレもあるだけに。06ブレイクナインも加速はできる。
◎02オオトリオウジャ
○06ブレイクナイン
▲01トーセントゥルー
☆08ケニアブラック
△07シンボリハレー

新潟10R谷川岳S D
一発狙いとしては09スピードタッチ。左回り4勝と得意な馬で、得意条件以外はさっぱり走らない性質を持っている馬。メンバーも手頃でここは面白い。05マイネルスケルツィはこのコースでスケール感を活かせる。
◎09スピードタッチ
○05マイネルスケルツィ
▲01オセアニアボス
☆12テイエムアタック
△03ホッカイカンティ
△07タイガーストーン

新潟12R D
なかなかの混戦。一発なら10ケープタウンシチー。スローの上がり勝負はできる馬で少頭数外回りと条件は揃う。04ネコパンチも控えるコメント出ているのは気になるが、前に行ければしぶとい。
◎10ケープタウンシチー
○04ネコパンチ
▲02ニシノラブキング
☆08シンボリローレンス
△09テーマソング

~直千~
新潟09Rはやぶさ賞 D
狙いは08スピールナカヤマ。ダートしか使っていないが、先行しての粘りはなかなかのもの。最後まで脚続けば。スピードなら15オクルス。
◎08スピールナカヤマ
○15オクルス
▲09タカラハーバー
☆16スギノブロッサム
△03グローリーステップ
注11マイゾウキン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100502 g.kishiの夕暮れを背に!第1部 天皇賞

2010年05月02日 06時42分21秒 | 競馬予想関連
京都10R天皇賞 D
メンバーは確かに薄い。そういう意味ではここ最近の荒れた年の流れになりそうな雰囲気はある。

ただ、去年とはちょっと事情が違う。昨年はホクトスルタンが引っ張る流れでスタミナを持った馬を引き出すという流れになったが、今回明らかな見え見えの逃げ馬がいない状況。先行馬の中にもスタミナ自慢がいないだけに、どうしても動き出しが遅くなるものと考える。

この状況で引き出されるのが上がり勝負を得意とするサンデー系。そしてその中でも14メイショウベルーガだと思う。上がり勝負に特化しているといっていい馬で、前走阪神大賞典は最後1Fが時計かかるレースながら0秒差によくとどまっている。パフォーマンスをかなり順調に上げている印象があるだけに、このレベルのメンバーなら突き抜ける可能性はある。

対抗は15エアシェイディ。常々言っていたようにここ最近のデキは目を見張る。サンデー直仔だけに上がり勝負は望むところ。メンバー的に実績を考えたら明らかに1番と言えるだけに。03フォゲッタブルは人気だが前走も鮮やかだっただけに簡単には扱えない。もちろんきちんとした上がり勝負に適性があるかどうかは若干疑問はあるにしても。

昨年と違う流れになりそう、といったが、16マイネルキッツはそれでも人気薄の印象。キレがないわけではないので印は回したい。

◎14メイショウベルーガ
○15エアシェイディ
▲03フォゲッタブル
△16マイネルキッツ
△12ジャガーメイル
注07ナムラクレセント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100502 跳んで×3

2010年05月02日 06時41分42秒 | 障害予想
東京04Rオープン D
狙いは04ツインダイヤ。前走は出負けが災いしたが最後詰めている。楽に先手を取ればきっちりと脚が使える印象なだけに見直しは可能。08プラテアードは平地力上位。さらに魅力は57キロの斤量だ。62キロの馬がいる状況なだけにこの5キロ差は障害では大きい。
◎04ツインダイヤ
○08プラテアード
▲09トップディアマンテ
☆12ハッピーヘイロー
△13メジロラスタバン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする