東京11RダイヤモンドS D
中心は15ファタモルガーナ。スローの上がり勝負ならここでも上位。16フェイムゲームは58キロとの戦い。14タイセイドリームが長い脚使うタイプでひょっとしたら適性が合うか。
◎15ファタモルガーナ
○16フェイムゲーム
▲14タイセイドリーム
☆13アドマイヤフライト
☆08ラブイズブーシェ
△02ステラウインド
△04タニノエポレット
注01メジャープレゼンス
東京12R D
ここは11バンズーム。この世代のユニコーン3着だが、1,2着はフェブラリーS出走だけにこの相手なら地力上位の存在か。
◎11バンズーム
○08サトノアルバトロス
▲04ムードティアラ
☆05ポンデザムール
△12ロジテール
京都11R斑鳩S D
09ダンスディレクターは昇級してからむしろ安定している。回りの流れが速くなった方が確実に届くタイプで京都も得意。13エイシンスパルタンもスピード上位。
◎09ダンスディレクター
○13エイシンスパルタン
▲04ロノ
☆08シンジュボシ
△12シルクドリーマー
△07エイシンペペラッツ
京都12R D
14タッチシタイは好調続いておりここでも。時計面では12キンシザイルも負けてない。
◎14タッチシタイ
○12キンシザイル
▲02ドニカナルボーイ
☆01ガンジー
△04ヤマニンメンヒル
△03レギス
△08ゴッドツェッペリン
小倉11R和布刈特別 D
12サクセスグローリーは雄大なスケールを活かす競馬で小倉は得意。
◎12サクセスグローリー
○05メイショウソラーレ
▲13レイアロハ
☆16サンライズホーム
△03エーペックス
小倉12R合馬特別 D
12ワイレアワヒネは上がり上位。外効くタイミングになりそうなのも後押し。◎12ワイレアワヒネ
○11コリーヌ
▲01グレイングロース
☆05アイファーマシェリ
△06ブラウンカイ
中心は15ファタモルガーナ。スローの上がり勝負ならここでも上位。16フェイムゲームは58キロとの戦い。14タイセイドリームが長い脚使うタイプでひょっとしたら適性が合うか。
◎15ファタモルガーナ
○16フェイムゲーム
▲14タイセイドリーム
☆13アドマイヤフライト
☆08ラブイズブーシェ
△02ステラウインド
△04タニノエポレット
注01メジャープレゼンス
東京12R D
ここは11バンズーム。この世代のユニコーン3着だが、1,2着はフェブラリーS出走だけにこの相手なら地力上位の存在か。
◎11バンズーム
○08サトノアルバトロス
▲04ムードティアラ
☆05ポンデザムール
△12ロジテール
京都11R斑鳩S D
09ダンスディレクターは昇級してからむしろ安定している。回りの流れが速くなった方が確実に届くタイプで京都も得意。13エイシンスパルタンもスピード上位。
◎09ダンスディレクター
○13エイシンスパルタン
▲04ロノ
☆08シンジュボシ
△12シルクドリーマー
△07エイシンペペラッツ
京都12R D
14タッチシタイは好調続いておりここでも。時計面では12キンシザイルも負けてない。
◎14タッチシタイ
○12キンシザイル
▲02ドニカナルボーイ
☆01ガンジー
△04ヤマニンメンヒル
△03レギス
△08ゴッドツェッペリン
小倉11R和布刈特別 D
12サクセスグローリーは雄大なスケールを活かす競馬で小倉は得意。
◎12サクセスグローリー
○05メイショウソラーレ
▲13レイアロハ
☆16サンライズホーム
△03エーペックス
小倉12R合馬特別 D
12ワイレアワヒネは上がり上位。外効くタイミングになりそうなのも後押し。◎12ワイレアワヒネ
○11コリーヌ
▲01グレイングロース
☆05アイファーマシェリ
△06ブラウンカイ