【密を避けるため、お守りなどの特設授与所が複数設置】
★静止・移動期間における行動様式三密回避環境6条件=①検温・②消毒・③マスク、④換気・空調、⑤透明アクリルカーテン仕切り/人、⑥平時定員8割減予約2割限定(注1)=の非常時経済社会活動条件の
⑥実施公表か、①・・・⑤対策不明か>
(注1.1)時間分割・分離・密接削減、時差出勤を5時間の範囲で1時間ずつに決めたら、全体で出勤の2割になるという説明があれば納得する。そうなると東京の一定の分野、業界、団体が話し合いをしながら時差出勤にしようとなる。https://news.1242.com/article/219698
(注1.2)新型コロナ感染症、時間分割・分離、空間分割・分離、接触削減「8割必要」モデルで算出https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58399970T20C20A4000000/
(注1.2)新型コロナ感染症、時間分割・分離、空間分割・分離、接触削減「8割必要」モデルで算出https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58399970T20C20A4000000/
:::::::::
2021/01/01 16:48
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、全国的に初詣を控える傾向が強く、神社やお寺では参拝客が大幅に減少した異例の元日となりました。
東京では先月31日、新型コロナの1日の感染者が初めて1000人を超えています。明治神宮では例年なら参道が参拝者で埋め尽くされますが、1日は本殿の前にさえ列がありませんでした。
明治神宮・水谷敦憲総務部長「激減という表現の方が適切だと思います」
参拝客「スムーズに参拝できたのと、やはりちゃんと対策がとられていたのかなって」
今年は、密を避けるため、お守りなどの特設授与所が複数設置されています。明治神宮によると、参拝客は例年の半分ほどになる見込みだということです。
東京では先月31日、新型コロナの1日の感染者が初めて1000人を超えています。明治神宮では例年なら参道が参拝者で埋め尽くされますが、1日は本殿の前にさえ列がありませんでした。
明治神宮・水谷敦憲総務部長「激減という表現の方が適切だと思います」
参拝客「スムーズに参拝できたのと、やはりちゃんと対策がとられていたのかなって」
今年は、密を避けるため、お守りなどの特設授与所が複数設置されています。明治神宮によると、参拝客は例年の半分ほどになる見込みだということです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます