世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

かつて光り輝いていた『反権力』がカッコ悪くなった理由3月16日佐々木俊尚

2022-04-29 15:21:57 | 連絡
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2022-03-16 更新:2022-03-16
 ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月16日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。メディアプラットフォーム「note」に寄稿した『かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか』という論考
かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.695
2022年3月14日 17:00
https://note.com/sasakitoshinao/n/ncd8417b9795f
について解説した。

 〇陰謀論に陥りやすい反権力 ~「権力が悪いことをしている」と思い込んでしまう
ジャーナリストの佐々木俊尚氏が、メディアプラットフォーム「note」に『かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか』という文章を寄稿している。
飯田)これは続きものとして書かれています。
佐々木)反権力は、意外に陰謀論に陥りやすいのです。
「権力者にみんな騙されているが、我々は愚かな大衆ではないので騙されない」という考え方なので、「権力に騙されない」と考えると、「権力が悪いことをしている」と思い込んでしまう。そのため、架空の権力者の陰謀論などを考えがちなのです。
飯田)架空の。
佐々木)陰謀論というと右派、右寄りの陰謀論ばかりが注目されているではないですか。最近だとQアノンや、「プーチンは光の戦士」というような、よくわからない陰謀論があります。
〇「ウクライナはネオナチだ」ということを信じてしまう
佐々木)一方では左も左で、実は陰謀論はたくさんあり、「権力者は悪である」と。「我々はそれに騙されない」と考えると、例えば「アメリカは悪である」とか、「日本の自民党政権は悪である」などと考える。
飯田)左は左で。
佐々木)そうすると、
今度は逆に日本やアメリカ当局と対立している「ロシアのプーチン政権が善である」など、容易にそちらの言説へ転じてしまう。
だから一連のウクライナ侵攻を見ていると、左寄りの人でなぜか「ウクライナはネオナチだ」という主張を真面目に信じてしまう人が出て来ていて、「左は左で陰謀論にハマりまくっているよね」と。それはカッコ悪くないですか、ということです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿