世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

12/24(日)冬至3日#地球の気温には太陽の黒点変化も影響する#2021年6月14日#鎌田浩毅

2023-12-24 09:22:58 | 連絡
太陽の表面には黒点があり、数年おきに数が増えたり減ったりしている。
黒点が多く存在する時は、太陽の表面で爆発が次々に発生し、膨大なエネルギーが地球まで降り注いでいることを意味する。
◇国立研究開発法人 情報通信研究機構サイト:
https://swc.nict.go.jp/
この結果、地球はより多くのエネルギーを受け取るので温暖期になる。
過去400年間の太陽黒点数と平均気温を比較してみると、大局的には太陽の活動が活発化するにつれて地球の平均気温が上昇したことが分かっている(図 1600年=江戸時代~1900年=明治時代~2000年=平成時代 )。


次に、1960年=昭和35年~2000年=平成12年の黒点の相対的な量と、平均気温を比較してみる、地球の気温は11年の周期でゆっくりと上がって急に下がるという現象が見られる。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210622/se1/00m/020/058000c


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿