埼玉県八潮市
<
>
の道路の陥没事故の影響で、現場周辺では、光回線を利用したインターネットや固定電話などが利用できない地域がありましたが、
1日午後7時半までに光回線は、およそ1200回線が復旧し残りも順次、復旧する見通しです。
一方、固定電話は復旧の見通しが立っていないとしています。
NTT東日本によりますと、事故の影響で道路の下に埋められている通信ケーブルが断線し、先月28日以降、現場周辺の光回線を利用したインターネットや電話がおよそ1300回線、固定電話がおよそ400回線、利用できなくなりました。
応急的に回線を復旧させる工事を進め、1日午後7時半までに光回線はおよそ1200回線が復旧し残りも順次、復旧していくということです。
一方で、固定電話は復旧の見通しが立っていません。
このため、1日と2日、午前9時から午後5時まで現場近くの市民文化会館に相談窓口を開設し、固定電話にかけてきた相手に対し、つながる別の連絡先を伝える音声サービスの申し込みなどを受け付けています。
また、八潮市鶴ケ曽根の「エイトアリーナ」には、当面の間、午前9時から午後5時まで臨時の公衆電話を2台、設置しています。
NTT東日本・埼玉エリア統括部の滝澤宗広ユーザ推進担当課長は、「復旧までに時間がかかり、ご迷惑をおかけしています。
応急的に回線を復旧させる工事を進め、1日午後7時半までに光回線はおよそ1200回線が復旧し残りも順次、復旧していくということです。
一方で、固定電話は復旧の見通しが立っていません。
このため、1日と2日、午前9時から午後5時まで現場近くの市民文化会館に相談窓口を開設し、固定電話にかけてきた相手に対し、つながる別の連絡先を伝える音声サービスの申し込みなどを受け付けています。
また、八潮市鶴ケ曽根の「エイトアリーナ」には、当面の間、午前9時から午後5時まで臨時の公衆電話を2台、設置しています。
NTT東日本・埼玉エリア統括部の滝澤宗広ユーザ推進担当課長は、「復旧までに時間がかかり、ご迷惑をおかけしています。
困りごとがあればぜひ、相談窓口を利用してください」と話しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます