★★★★★
ー正しい判断は、世界標準・客観情報からー
★★★★★
【中央政治大学院 青山繁晴副学院長に聞く】 ネットDeマイ(出前)講座
下村博文学院長
第一回目は青山繁晴
参議院議員とロシア・ウクライナ情勢についての対談です。
国際連合の常任理事国であるロシアのウクライナ侵攻、現状の体制では真に平和を保つのには限界があります。
日本がリーダーシップを取り、国際連合を超えた新たな国際組織を作っていくことが必要です。
(東日本大震災から10年目2022.03.11収録)
〇東日本大震災前年~
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと ―東京オリンピックからCS開発計画の誕生まで―
Space Japan Review, No. 67, April / May 2010
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと ―CS開発計画の誕生:日本標準時の静止衛星軌道と30/20GHz帯の開発―
Space Japan Review, No. 68, June / July 2010
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 離島衛星電話・TV中継サービスと6/4GHz通信衛星アンテナと中継器
Space Japan Review, No. 69, August / September 2010
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 非常災害時における30/20GHz衛星電話サービスと通信衛星アンテナと中継器
Space Japan Review, No. 70, October / November 2010
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 災害被災前平常時,被災緊急時及び被災後復旧時における衛星通信サービス
Space Japan Review, No. 71, December 2010 / January 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 過疎地域におけるデジタルデバイド解消の切り札として期待される衛星通信 その1
Space Japan Review, No. 72, February / March 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 過疎地域におけるデジタルデバイド解消の切り札として期待される衛星通信 その2
Space Japan Review, No. 73, April / May 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 「過疎地域における3.11地震・津波浸水被害復旧と衛星通信への期待」
Space Japan Review, No. 74, June / July 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信
Space Japan Review, No. 75, August / September 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信 その2
Space Japan Review, No. 76, October / November 2011
・昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと 「過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信」その3 -可搬型移動機及びハンドヘルド型移動機の自立電源の動向―
Space Japan Review, No. 77, December 2011 / January 2012
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます