いつも参加している団体とは
別の団体のディスクドッグゲームに参加
敷居が高いと思っていたが ローカル色の濃い大会で
緊張するどころか驚くほど冷静にプレーできた
(ディスク枚数がいつもより3枚多いことで余裕があったのも大きい)
普段は見れないチームのプレーと
それに対してのプレー直後の ジャッジH氏のコメント
大会だけどセミナー受けてる感じで
かなり高いレベルでのアドバイスが聞けて
得るものが大きく多く貴重な時間を過ごせた
プレーの結果はというと またやっちゃいました ディスタンス!
(只今 スローイング改造中につき?うまく行きません)
でもフリーは満足出来るものでした
ようやく セミナー等でのトレーニングの成果を
出せることが確認できたプレー内容だった
(最終戦 ファイナルではもっといいプレーを
魅せられる・・・・・・・と思っていますが?)
VINOの良いフリップ 戻ってきたでしょ!
別の団体のディスクドッグゲームに参加
敷居が高いと思っていたが ローカル色の濃い大会で
緊張するどころか驚くほど冷静にプレーできた
(ディスク枚数がいつもより3枚多いことで余裕があったのも大きい)
普段は見れないチームのプレーと
それに対してのプレー直後の ジャッジH氏のコメント
大会だけどセミナー受けてる感じで
かなり高いレベルでのアドバイスが聞けて
得るものが大きく多く貴重な時間を過ごせた
プレーの結果はというと またやっちゃいました ディスタンス!
(只今 スローイング改造中につき?うまく行きません)
でもフリーは満足出来るものでした
ようやく セミナー等でのトレーニングの成果を
出せることが確認できたプレー内容だった
(最終戦 ファイナルではもっといいプレーを
魅せられる・・・・・・・と思っていますが?)
VINOの良いフリップ 戻ってきたでしょ!