体力を 2019-12-03 13:10:01 | Weblog バタフライの息継ぎが出来なくなりました。昔出来たのになぜかな?基礎体力がなくなっているのでしょうね。一応、バタフライ、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ年齢」らしからぬことはですが、頑張っています。いつかきっと、疲れるまで、泳げるようになりたいです。今更ながら、蹴伸び・バタ足・カエル足を、頑張っています。なんと、自主練です・・・。
子育て 2 2019-12-03 13:01:42 | Weblog 私が東大生の事をブログに書くのは、つまり自分の子を大切にしなさいと言いたいのです。別に東大出たからと言って、億万長者になるわけではありません。我が子が勉強が出来なくたって健康で、普通に生きていったらそれが一番素晴らしい事なのだということを、言いたいのです。あまり我が子に期待をかけすぎて、我が子をつぶしてしまうことなく、我が子の能力を信じなさい!!と、言いたいのです。あったかい家庭を作っていれば、母の味を作っていれば、子どもは、立派に成長します。親には見えなかった才能を花開かせるかもしれません。
41歳の東大生 2019-12-03 12:49:46 | Weblog 41歳の東大生を、読みました。仕事をしながら、家庭を持ちながら、41歳で現役の東大生です。すごいですね!!東大の若い生徒との交流がとても面白いです。
東大卒の母 2019-12-03 12:43:48 | Weblog 昔テレビを見ていて、東大卒の女性が100人出ていました。自分の子に東大をでてほしいと思うという人は50人くらいだったのを覚えています。理由東大は入ろうと思って入れるところではないから、入れる人は、自分から入っていくだろうからとの事でした。この頃いろいろな教育関係の本を読んでいて、なるほどと、思いました。本人に入る能力があるなら、入るのですね。