こんばんは、今回は路線の話題から少し話を逸らしてみます。
いよいよ名鉄も駅ナンバリングを導入することが決まり、これを機に名古屋でも最大限に活用できるのではないかと思っております。
以前から疑問に思っていたのですが、駅ナンバリングは乗換駅であっても直通する他社以外自社(または局)しか載せておらず、乗換えをスムーズにするのであれば直通とは無関係の他社の駅番号をも載せるべきではないかと思いました。
たとえば、近鉄八田駅であれば、駅名の隣にデカデカと「E05」と書いてある下に小さく東山線の駅番号、黄色い丸に「H02」と書けば乗換駅とわかるはずです。
地下鉄八田駅であればその逆に「H02」の下に小さめの近鉄式の青い「E05」と書くとわかりやすいと思います。
ただ単に駅名表だけ番号を二つ以上載せただけでは意味不明になってしまうので、他社線の案内プラス駅番号を載せるべきだと思います。
地下鉄大曽根駅を例に挙げると単に矢印に「名鉄線」だけではなく、「名鉄線」プラス名鉄式で駅番号「ST06」と表示すれば乗換えがスムーズになると考えております。
ただ、名古屋駅だけはこれをすると表示する数が多すぎるのが悩みの種です。そのため、名古屋駅だけは乗り換え案内表示だけに留めてもいいと思います。
愛知県内の駅ナンバリングを採用している全ての鉄道に適用させて活用の場を広げてみてはと思っています。