こんばんは、最近金山再開発の話題が出てきたのと、金山線金山駅の設計図が出てきたので、そのルートで行った場合の話をして行きたいと思います。
ルートはAルートとCルートの折衷案で、Eルートとします。
このEルート自体は実際に答申されていた当初の上飯田線計画が本町通だったものを需要と利便性を考慮した結果、大津通りに変更の上、提案しました。
その答申によると、金山線と上飯田線の境界駅は金山になります。
ちなみに上飯田線金山駅の設計図は見つかっていないため、どうなっているのかは不明です。
緑線は金山線。既に記事にしているので割愛します。黄色い線はEルート案です。
まず、その設計図によると、金山駅は名城線に隣接しているので、それを活用します。
2面3線で6両分カツカツではあまりに貧弱なので、ホームを拡張したうえで2面4線にした上で10両分にすべきだと思います。
金山終点で、かつあんな貧弱な駅では近鉄が昭和40年代で早々と興味をなくすのは当たり前で、その時代の時点でせめて栄まで延伸させるべきだったと思います。
ところが40年経ち、栄終点では最早メリットは薄く、他の路線と直通させて近くて、比較的有名な都市、または観光地まで直通させないと乗客を呼び込むことは出来ません。(管理人が進めてきた瀬戸線直通案も、この点では疑問を持っていた)
管理人が推し進めてきた瀬戸線直通案は金山駅名城線隣接案で接続させようとすると、かなり無理が生じるのでこの折衷案では排除します。
よって、金山以北は栄、市役所、平安通を経由して上飯田線に直結させる案を出してみようと思います。
これによって近鉄から名古屋市の都心と名古屋城、犬山まで直通できるルートが完成します。(ただし少なくとも上飯田線と小牧線の改軌が必要になる)
小牧線各駅の利用者が直通の恩恵にあやかれるかどうかはともかく、通過人数は格段に増えると考えています。
金山線(5号線)と上飯田線(7号線)の境界線はここではあまり触れないようにします。
Eルート案について、この記事をベースに検証し、次の記事につなげていきたいと思います。
よろしかったら「地下鉄」と書いてあるバナーにクリックをお願いします。
http://railroad.blogmura.com/railroad_chikatetsu/