3連休の初日はクタクタで寝落ちしたけど
翌日は朝はやくからお出かけ。。
桜のつぼみも膨らむ上野へ向かいました
目的は西洋美術館のカラヴァッジョ展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/e71653cd10dd34483cf7144c54b8fae9.jpg)
イタリアと日本の国交150周年を記念した
展覧会です
日本では15年前に初めて公開され
今回は2度目ですが
世界初公開の絵もあり
久々にドキドキしました
ミケランジェロ.メリージ.ダ.カラヴァッジョ
ファーストネームはダビデの作者似てます
1571-1610年のかたなのです。今回は11展
絵は写実をとことん追求してます。。
その一つ『バッカス』この時代のモチーフ
酒の神様です。。葡萄酒の入ったグラスは
美しい波紋を、今広げたかのような瞬間
それを切り取ったような絵です
この葡萄がまた最高に綺麗なんです
他にも当時の生活が思われる様な
女占い師と客のやり取り。。
これもまた巧みな言葉で
占い師の言葉に集中してる隙に
相手の指輪を盗もうとするシーン
盾の膨らみの上にメデューサを描き
凹んで見える様に表現する技術は凄かった
明かりを操り絵のテーマにスポットを当て人々の視線を釘付けにしてます
見る人の視線さえも自由に誘う画家の裁量
あまりの迫力に、立ち尽くしてしまう程
圧倒されるかもですね
その探究心たるや怖いくらいです。。
人の傷む顔の難しさを追求したモチーフ
絵という二次元に込めた
画家の生きることへの執着
一瞬の生をそのまま切り取ろうとするエネルギーと、そこに生きた人の生々しさ。。。
そこここに渦巻くのは
苦しくなるくらいの画家の情熱。。。
6月半ばくらいまで開催されてるので
良かったら覗いてみてください。。
見る方もかなりなエネルギーが必要かと。
主人と隣の常設展で、
印象派たちの豊かで温かい絵画を
たっぷりと堪能してみました
私の好きなセガンティーニ。。羊飼いなどの生活が垣間見れる一枚
大原美術館にある『アルプスの真昼』も素敵です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/d9f3dbc2a8a9b2d95472818487c31a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/a2c60026ad22e7e6a68026b6410d11ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/844da5bd6c9445c492a7e5d2909a255f.jpg)
上野を出たらめちゃめちゃお腹が減ってて駅でおそばを食べました💕![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/e7b1aa0d8e8cbb5adddf34ff49e26eec.jpg)
翌日は朝はやくからお出かけ。。
桜のつぼみも膨らむ上野へ向かいました
目的は西洋美術館のカラヴァッジョ展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/e71653cd10dd34483cf7144c54b8fae9.jpg)
イタリアと日本の国交150周年を記念した
展覧会です
日本では15年前に初めて公開され
今回は2度目ですが
世界初公開の絵もあり
久々にドキドキしました
ミケランジェロ.メリージ.ダ.カラヴァッジョ
ファーストネームはダビデの作者似てます
1571-1610年のかたなのです。今回は11展
絵は写実をとことん追求してます。。
その一つ『バッカス』この時代のモチーフ
酒の神様です。。葡萄酒の入ったグラスは
美しい波紋を、今広げたかのような瞬間
それを切り取ったような絵です
この葡萄がまた最高に綺麗なんです
他にも当時の生活が思われる様な
女占い師と客のやり取り。。
これもまた巧みな言葉で
占い師の言葉に集中してる隙に
相手の指輪を盗もうとするシーン
盾の膨らみの上にメデューサを描き
凹んで見える様に表現する技術は凄かった
明かりを操り絵のテーマにスポットを当て人々の視線を釘付けにしてます
見る人の視線さえも自由に誘う画家の裁量
あまりの迫力に、立ち尽くしてしまう程
圧倒されるかもですね
その探究心たるや怖いくらいです。。
人の傷む顔の難しさを追求したモチーフ
絵という二次元に込めた
画家の生きることへの執着
一瞬の生をそのまま切り取ろうとするエネルギーと、そこに生きた人の生々しさ。。。
そこここに渦巻くのは
苦しくなるくらいの画家の情熱。。。
6月半ばくらいまで開催されてるので
良かったら覗いてみてください。。
見る方もかなりなエネルギーが必要かと。
主人と隣の常設展で、
印象派たちの豊かで温かい絵画を
たっぷりと堪能してみました
私の好きなセガンティーニ。。羊飼いなどの生活が垣間見れる一枚
大原美術館にある『アルプスの真昼』も素敵です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/d9f3dbc2a8a9b2d95472818487c31a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/a2c60026ad22e7e6a68026b6410d11ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/844da5bd6c9445c492a7e5d2909a255f.jpg)
上野を出たらめちゃめちゃお腹が減ってて駅でおそばを食べました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/e7b1aa0d8e8cbb5adddf34ff49e26eec.jpg)