国立劇場へ歌舞伎を観劇に行きました
初めは主人の親い知人の方から誘われ主人と2人行く予定でした
朝、その方から娘も誘って貰ったので
声をかけたら…なんと行ってみるとの返事
娘は親と一緒の外出は抵抗のある19歳
なので、ちょっと嬉しい😊
リーフレットを読んでいるうち
『…謎を解く鍵…』
と言う言葉を思い出し、
娘には『推理ものよ…』と(^.^)えへ
謎解きとか好きな子なので
気持ちが動いたようで
バイトの翌日にもかかわらず
一緒に来ました(o^^o)
少し前に、4人で皇居をぐるりと歩き
江戸城の本丸跡やお堀を散策✨

抜けるような青空
皇居って本当に広いです
これが全部江戸城?と思うと
広大なお庭のお城だったんですね
劇場に着く頃には
体も気持ちもかなりほぐれて来ました
主人の知人の気遣い
粋な良い方なんですよ✨
内容は
歌舞伎十八番の内 『毛抜』
平安時代のお姫様の奇病と大切な手紙の紛失に挑む謎解きの話です

とてもよかったのは
中村隼人さんによる解説✨
『歌舞伎のみかた』で
上手や下手、幕の色など舞台の事から
演じる毛抜のストーリー
さらに歌舞伎の見どころや
役者の所作や殺陣や
使われてる小道具に至る細々とした説明
これがとっても物語に入りやすくしてくれてました(o^^o)
歌舞伎の本編も1番盛り上がる第三幕なので1時間半くらいで
ちょうど良い時間なんですよ

歌舞伎鑑賞教室
歌舞伎が初めての方にも
おすすめです!
私は他のも見たくなりました(o^^o)
2等席1500円で3階の席でしたが
舞台全体が見れてとてもd(^_^o)
この内容がこのお値段でとは
すごーくリーズナブルですよね
見栄や小道具や殺陣も面白かったけど
鏡獅子の気振りも
披露してくださって✨感激でした(^.^)
帰りの電車で、
400年もの間、この文化を
ずっと引き継いで来た人々の事
考えちゃいました
凄いですね(*´-`)〜♬
#歌舞伎みたよ

朝、その方から娘も誘って貰ったので
声をかけたら…なんと行ってみるとの返事
娘は親と一緒の外出は抵抗のある19歳
なので、ちょっと嬉しい😊
リーフレットを読んでいるうち
『…謎を解く鍵…』
と言う言葉を思い出し、
娘には『推理ものよ…』と(^.^)えへ
謎解きとか好きな子なので
気持ちが動いたようで
バイトの翌日にもかかわらず
一緒に来ました(o^^o)
少し前に、4人で皇居をぐるりと歩き
江戸城の本丸跡やお堀を散策✨




これが全部江戸城?と思うと
広大なお庭のお城だったんですね
劇場に着く頃には
体も気持ちもかなりほぐれて来ました
主人の知人の気遣い
粋な良い方なんですよ✨
内容は
歌舞伎十八番の内 『毛抜』
平安時代のお姫様の奇病と大切な手紙の紛失に挑む謎解きの話です

とてもよかったのは
中村隼人さんによる解説✨

『歌舞伎のみかた』で
上手や下手、幕の色など舞台の事から
演じる毛抜のストーリー
さらに歌舞伎の見どころや
役者の所作や殺陣や
使われてる小道具に至る細々とした説明
これがとっても物語に入りやすくしてくれてました(o^^o)
歌舞伎の本編も1番盛り上がる第三幕なので1時間半くらいで
ちょうど良い時間なんですよ

歌舞伎鑑賞教室
歌舞伎が初めての方にも
おすすめです!
私は他のも見たくなりました(o^^o)
2等席1500円で3階の席でしたが
舞台全体が見れてとてもd(^_^o)
この内容がこのお値段でとは
すごーくリーズナブルですよね
見栄や小道具や殺陣も面白かったけど
鏡獅子の気振りも
披露してくださって✨感激でした(^.^)
帰りの電車で、
400年もの間、この文化を
ずっと引き継いで来た人々の事
考えちゃいました
凄いですね(*´-`)〜♬
#歌舞伎みたよ