Family Ties

家族の何気ない日常をそこはかとなく書き綴っている日記です

あった~~😭‼︎

2016-06-08 19:17:24 | 日記
今日から3日前の日曜日
それは何処かに消えてしまった
気が付いたのは月曜の朝

確かに日曜はあちこち動いた
娘の友達を乗せて片道40分を、2往復
久々に大会をプール側で観覧ビデオ撮り
合間にエディオンで電池の買い物
焼物を取りに市民会館前の公園へ
いつもの市営駐車場に停める
後は迎えに行き、プールの駐車場???

プール
エディオン
市営駐車場
石山公園の管理組合
そして車の中

ひたすら探して電話してたけど
結局、見つかったのは
車の後部座席であった…σ(^_^;)

いつも買ったものを後部座席に置く
今回は後部座席の1つの座席に
古紙回収の新聞を置いてて
なんと新聞と座席の間に落ちていた
のをはっけーん(((o(*゜▽゜*)o)))

びっくりだ!
あれだけくまなく探したつもりが
結局、ここにはないだろう的なとこから見つかるひゃ~~😭
ありがとう神様✨
会えて嬉しいよカードキー🌟
今日はウィンナー弁当だ
山椒は小粒でピリリと美味い😉❣️

久々に会う友達…

2016-06-08 06:08:54 | Friend
久々に会う息子の同級生のお母さん友達
Uさん✨
息子同士が同じクラブで小学校からのお付き合いです🏊
お互いに子供2人とも水泳人生

よく考えて見ると
お家は半径500メートル以内
でも職場が違うとなかなか会えません💦

いつもあちこち出かけてる友達が
7年前、彼女と同じ職場だったので
お互いに声をかけての
居酒屋さんでの再会となりました(o^^o)

まずはお互いに赤裸々近況報告…
7時に仕事上がりの友達と合流
私は梅酒でスタート…ってこれも久々
と思ったら2センチぐらいでもう眠くなりました。。。
もともと強くないんだよね…σ(^_^;)

再開したママ友は
福山雅治ファンだということがわかり✨
今年は無理だけど、
来年のクリスマスにチケットをお願いして
第1回ベテラン女子の飲み会は終了

息子たちも時々連絡を取ってる様子
…9月に会うみたいです (^-^)

うちのスローなお嬢さん???

2016-06-07 00:20:12 | 愛するぶーにゃん
さて、娘は半年以上ぶりで試合でした

高校の短水路の大会
再来週の県予選の前哨戦です
何年ぶりかの50バタフライ
泳いでない割にはソコソコのタイムで泳げるのが昔取った杵柄っていうものなのかな

思えばこの種目は色々ありました
学童の県大会で1番にゴールして失格し
なかなか立ち直れなかったのもこの種目

本人は短くて一番好きらしいけど…
ピッチがスローな娘は周囲からは
ロングを指名されます。。σ(^_^;)
自己ベストから1秒5も落ち
本人が大笑いするようなのんびり飛び込み
だけど高校の点数の加点になると言って喜んでました
私は焼物を取りに行ってきました
主人と私で使おうと思って小鉢を作りました(o^^o)素朴な色です晩御飯はお疲れ様のトマトソースのみのパスタにしましたしっかり酢の物もとって疲れを癒しましょう✨



コンサート🎵

2016-06-04 13:01:02 | Friend
久しぶりにコンサートでした
初の斉藤和義さん🎵
6時からの開演に間に合うよう
駐車場から出て公園あたりを歩こうかな
って思ってたら
友達も城下駐車場にきたばかり
これは良いタイミングと思って合流して
ちょっと画材屋さんを覗いてると
2人目の友達も到着❣️
3人揃って会場入り(o^^o)
2人ともこの追加公園は2度目です✨✨

リピーターも多いのかな?
両親に連れられて小学生も来ていました
私くらいの両親と高校生の男子とかも
席は二階席結構奥でしたが、オープニングから立ちっぱなしでした(o^^o)🎵
いつもなら新しいアルバムを聴いて
予習するんだけど今回はなにもなし
新しい曲から始まったけど
全然平気な楽しいナンバーばかり🎵
中盤アコースティックギターで1人🎵
ちよっとゆるげな声で
街の中の出来事をさり気なく歌う所
良いんですね🎵


友達はドラムの玉田豊夢さんの大ファン
なので二階席でオペラグラス持参
視力が落ちてる私にも見せてくれました
くっきりは見えないのですが
肉眼よりはみえるもんですね🎵

このドラマー玉田さんすごいですよ
正確な上ににパワフルで
叩く姿がカッコいいドラマー!です(o^^o)
ベース、ギター、とはいってきて玉田さんがそっから加わると曲としてとても締まるんですね
こんなドラマーいるんですね~🎵


『きょうは帰ろう』
『やさしくなりたい』
等の楽曲が好きなんですけど
あのイントロのギターが印象的ですよね
ギターのマカブーさんも凄く良いですよ
あと、東北の震災の時の楽曲はすごく印象的で吸い込まれそうになりました
どこか混沌として、!抜け出したくても抜けられない大きなうねりの中にいるような…ちょっと怖くなるような…楽曲でした
『アバリヤリヤ…』アフリカの飛び上がる部族。。。私の子供の頃大好きだったあの世界^ ^
アニメーションで沢山見れました
初お目見えのバンダナです(o^^o)🎵

暇人母さんの、舞姫って…どんなのだったかな?

2016-06-02 23:57:15 | 日記
高校の現国で
森鴎外の舞姫を読んだと思う

勿論一部だけなんだけど
今日はそれをちょっと思い出す出来事が…
豊太郎とエリスの恋物語は
どんなだったかな?

豊太郎は、医学を学ぶ学生で
迷いや葛藤が常にある青年
自信が無いのが言葉や行動にあらわになっていたような?
エリスとの恋も実らぬままっぽい所だけ覚えているのだけど。。。うる覚えσ(^_^;)

豊太郎は鴎外の投影…自叙伝な感じだが
鴎外は晩年軍医として戦場に赴き
負傷兵などの治療を行っていたそうで
勇気のある人なのであった

その心情は定かではないけれど。。。

その舞姫の挿絵を、
娘に頼まれ描いてみた
踊り子といえば、
劇場に入って踊り子達を沢山描いてるドガ
その絵画が思い出されて
ネットで調べて参考に(o^^o)
ちょっと漫画っぽくなっちゃった
首にリボンを付け忘れたなぁ~σ(^_^;)