のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

万座温泉へ〜1日目〜

2018年10月24日 | おでかけ温泉
フラメンコの発表会が終わりひと段落

そんな疲れを万座温泉で癒して来ました。

初日は、上田城に寄って真田丸の余韻に浸り…ってだいぶ時間がたってるよ(=´∀`)



岡崎酒造にも寄って試飲。もちろん私が
そして亀齢の純米吟醸とひやおろしの二本をチョイス。



ほろ酔い気分で、松代城跡や川中島合戦跡に寄りながら。
歴史に触れながら


長野駅へ。


つづく。

伊豆長岡 南山荘 ~趣のある素敵な宿~

2015年08月18日 | おでかけ温泉


今回1泊目は、この南山荘。創業100年近いとのこと。


お部屋は、離れ。




迷路のような階段を上って、やっと部屋に着く。



最初は、階段の昇り降りが苦痛になるかと思ったけれど、なんだかワクワクしてくるが不思議。




お風呂の泉質も最高‼️
また、涼しくなったら行きたいねと計画中。

素泊まりプランだったから、安いしね( ´ ▽ ` )ノ

箱根 仙石原 松尾山荘

2012年03月20日 | おでかけ温泉

普通にお送りいたします・・・。
箱根旅行のお話です。

今回、お世話になったお宿は
大先輩の山女のHさんいきつけのお宿「松尾山荘」さんです。AT 仙石。

あいにくのお天気で、本日の金時山登山は断念:・・・・
ということは飲み三昧・・・。
てなわけで宿に着く時点で酔っ払いな皆様方・・・。

ですが、箱根の湯は最高で到着してすぐに温泉三昧。

白濁した露天風呂に2時間もいた私・・・・。
かけ流し~お肌すべすべ~。

ふと、露天の片すみを見ると狸さん。その徳利を私にも・・・。ください・・・。
ポン君と語らいのひと時。ご一緒したO妻とも語らい。

あっという間に夕食の時間です。

おつまみになるおかずが・・・。美味しい。

おかみさん、っていっても、たいして歳違わないカgalだけど・・・。
お一人で切り盛り、お料理美味しい、素敵・・・。

本醸造生貯蔵のキンカン酒。O妻のお酒・・・・。
今思えば、一口いただけばよかった・・・・。
って、持込OKなので・・・、ここはHEAVEN?



楽しく飲んだ次の日は、目覚めも良く?
朝のお散歩も、朝食前に1時間ほど・・・。
箱根の森に迷い込み・・・。

朝靄の中を・・・。
迷子のにゃんこの張り紙をちょっと寂しく見て・・・・。



猫柳の蕾も露でちょっぴりおしゃれして・・・。

きっとこの散歩をしなければ見つけることのできなかったPIZA屋さんに出会い・・・・。

一っ風呂浴びて朝ごはんの時間。

 

朝ご飯もおつまみに・・・。



金目の粕漬けもBEERに合う~。

そして、山組み小田原組に分かれていくのでありました・・・・。

残念ながら、今回お世話になりました「松尾山荘」さん。
この3月で閉められるそうです・・・・・。

今回Hさんとのご縁で過ごすことが出来ました。
また来たいと思う思うそんなお宿でした。
本当に残念です。

 

 

 


戸田温泉 磯味の宿 魚庵さゝ家

2011年12月04日 | おでかけ温泉

いまだ続く伊豆旅行のブログ・・・。

おいおい、先々月10月の話だよん。

しかし、お付き合い下され~。

クーポンサイト「ポンパレ」で見つけた、戸田温泉の魚庵さゝ家。

露天風呂付き客室に宿泊してきました~。

外観はこんな感じです。
戸田漁港から山側に向かっていくとみかん畑や民家に囲まれて建っております。

お部屋に入ると・・・。
こんなふかふか座布団がお出迎え。

座っちゃもったいない感じ・・・。

寝室は、ロフトになっていていつでも疲れた身体を休めることができますよん。

楽しみにしていた客室の露天風呂は・・・。

小さく見えますが、何気にゆったり入れる桶です。
(ただ、かけ流しではないため、自分で入りたい時に入れるため、
宿に到着してすぐに入れないのが難点・・・・。)

お風呂からの景色で~す。

夕食前に駿河湾に沈む夕陽を見に行ってきました。
(その様子は、次回ね。)

夕飯はさすが海の幸がずらり~。
どれもこれも本当に新鮮で美味しい~。

さより、トロ蛸、黒むつ、しまえび。
さよりの刺身、トロ蛸は初めていただきました。

身が引き締まってて美味しいです~。

鮑・・・。

伊勢えび・・・。

もう、大満足~。

他にはカサゴに煮付けや、トロボッチとか言う深海魚のから揚げなどなど・・・。

 

朝食も大満足!!

本当にのんびりさせていただきました~。

 

磯味の宿 魚庵 さゝ家

 住所 静岡県沼津市戸田1480-1

電話 0558-94-2378

 

おまけ


戸田の名物は高足ガニらしい・・・。

しかし!!我が家はお財布の中身の関係上食すことが出来ず・・・。

画像だけ撮ってきました~。

いつかは・・・きっと・・・。



千葉 鴨川 磯の宿そとぼう 貸切露天風呂~

2011年08月01日 | おでかけ温泉

今日は、右下の親知らずを抜きに行きます(泣)。

本当は、先週の金曜日に終わっていたはずが・・・・。

何度チャレンジしても、麻酔を増やしても痛くて抜けない・・・・、

てなわけで、今日になってしまいました。

もう、3日間お酒いただいておりません~。

そんな悲しい気持ちを忘れるために、

先月行った千葉の温泉でもアップします。

 

今回の千葉ドライブは、
今頃はテレビに出まくりのばんやさんで、
遅い朝食をいただき、
ドライブを楽しみ、
鴨川にある、磯の宿そとぼうの貸切露天風呂を日帰り入浴。

こちらはお宿です。

 

 

そして、こちらが貸切露天風呂の建物。

1人 50分 1,050円。
有料ではありますが、タオルのレンタルもありますよ。

お風呂は3つあります。

今回のお風呂は、なぶとの湯。
前回お世話になったお風呂より、大きいサイズでゆったり!

どうです!!このロケーション!!

潮風が気持ちいい~!!!

HP→磯の宿 そとぼう

住所 千葉県鴨川市太海浜24-1

電話 04-7092-1143

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


伊豆 土肥温泉2 ホテル雅

2011年05月29日 | おでかけ温泉

青空が見えていたにも関わらず…。

しかし~。


予報どうりに、お昼を過ぎると、見る間に空が掻き曇り・・・。

土肥に着く頃には、雨が降り出してしまいました。

お宿のチェックインまでには、

少々時間があったので金山に。

私の大好きな砂金堀を少々たしなみました。

何気に楽しいんですよね。

この砂金堀。

さあ、お宿に到着です。

今回、このお宿を申し込んだ時の決めては、

露天風呂付きのお部屋だったからなのでした。

かえるさんがお出迎え。

お茶請けは

水羊羹とところてん!

お部屋は清潔感もあり、奥に見えるのは2日間お世話になる露天風呂。

お風呂から見える風景は、残念ながら曇天の海。

お天気だったら夕陽を見ることができるのに…。



好きな時に好きなだけ、露天風呂に入ることができる…。

なんて、贅沢なひととき。


ベランダにはつばめさんが遊びに来てっくれました。



さあ、楽しみにしていた夕飯です。











あっわびの酒蒸し~!





もう、食べきれないほどのお食事でした。

 

 

 

朝ごはん前のお散歩タイム





小さなお宿で、土肥と言っても賑やかな土肥温泉とは違って、

周りは、畑や海といった何もないところですが、

のんびり過ごすには最高です。

これがお宿です。



朝ごはん!





鯵の開きがとっても美味!でした。

あっという間の贅沢な2日間を過ごして、

曇り空の下、おうちに帰っていきました~。


西伊豆 雲見温泉 民宿「大漁」

2010年11月07日 | おでかけ温泉

先日、西伊豆の民宿「大漁」にお世話になりました~。

ネットで探して、飲み物持込オッケ~というプランを見つけてこの民宿に!!→ 大漁のHP



真鯛の活き活きした刺し盛りが・・・・。


持ち込んだしぼりたて原酒で・・・・・。



明日葉となすと桜海老の揚げ物。
これが絶妙な組み合わせで、美味しい美味しい~。


新鮮なあじの塩焼き。







まぐろの尾のステーキ・・・。コラーゲンたっぷり!!!



ちょうど、台風前夜で私たちオンリ~・・・・。
お風呂もいつもは男女別ではありますが、
ご主人様と一緒に入ることができました。
源泉かけ流し・・・。

民宿でですよ・・・・・。

本当に申し訳ございません。貸切露天風呂です!!

お宿のおやじさんに感謝!!!

朝食も・・・・。



朝食も、豪華。(民宿ですよん?)
秋刀魚の干物などなど・・・。
頭から尾までぜ~んぶ食べれる。
味が良いです。



そして、イセエビのお味噌汁。
朝から豪華ですね。

お部屋はきれいでしたよ。



台風直前ですけど、雲見温泉におわかれを告げて御殿場に向かいます~。

大漁さん!!また、必ず来ますね~。


ドライブ旅行 御殿場から草津へ

2010年09月16日 | おでかけ温泉

2日目の朝は、まだどんより曇り空・・・・・。

まあ、朝風呂に入って!!
昨日買っておいた、二の岡ハムやさんのボロニアソーセージとスモークベーコン。
そして、メリールウのパン屋さんで買った美味しいパンで朝食です。


(パンの画像がなくてあしからず・・・)

さあ、草津に向けて出発!!
まずは、御殿場から須玉まで高速を使い、
(大月まで高速料金無料社会実験中だったので、少し節約できましたよん)
141号線をひたすら群馬に向けて走り・・・・・。

そうこうしているうちに、とても良い天気に~。

八ヶ岳付近でみつけたかわいい牛さん・・・・。





浅間山もくっきり。



そして草津に到着~。
10時近くに御殿場を出て、草津には2時30分頃到着。

本当は、佐久あたりで蕎麦をいただこうとネットで調べておいた蕎麦やが
見つからず・・・・・。

湯畑のそばにある、三国家さんで遅い昼ご飯をいただきました。




みなさん、有名な三国そばをいただいている中・・・・・
私たちは、普通の蕎麦をいただきました。

三国家→HP


宿にチェックインした後、近くにある西の河原露天風呂へ~。






1人500円と格安。

日帰り温泉でいつも気になるのが、
貴重品入れ。
ここは、
入り口に無料の鍵つき貴重品入れがあります。
料金を支払うときに、係りの人から無料のロッカーを使うか聞かれます。
脱衣所にも、いくつか100円ロッカーがありました。

私が入ったときは10名ほどいましたが、広いのでのんびり入っていられました。

今回のお宿は、草津の湯畑から少し離れたところにある
草津グリーンハイツ・・・。
安かったのでここにしました~。



部屋に冷蔵庫とトイレが無かったのが、
とても残念!!



夕飯です。



朝食です。

でも、草津だけあって泉質はもの凄く良いです~。
1泊だけでしたが、肌つるつるでしたよ。


秋田 玉川温泉へ

2007年11月29日 | おでかけ温泉

先週の三連休を使い、またまた飲み友達7人で秋田の玉川温泉へとおでかけ。
今回で三年続けての、玉川温泉。
1回目は、夏。2回目は、10月に。そして今回は、雪景色と・・・。



田沢湖駅から玉川温泉に向かう路線バスから撮った宝仙湖 
初日はお天気だったので、湖面に映った山々がとても綺麗。



岩盤浴の場所へと向かう道もこんなに雪。
来るたびに、毎回、岩盤浴にチャレンジしていますが、
いつもテントの中は人がいっぱい。
朝早くから皆さん並んでいるとのこと。




宿は新玉川温泉。
朝食、夕食ともにバイキング形式。
美味しいのでついつい食べすぎちゃうんだな・・・。

温泉はpH1.2と極めて酸性が強いので、肌への刺激が強い。
そのため、初めて入浴したときには、源泉100%の湯船には、
身体がひりひりして数秒も入っていることができなかったな。

温泉に入っていない時は・・・・。
飲み仲間との温泉旅行なもので・・・・。
昼間からみんなで部屋で酒盛り。
のんびりできた三連休でした。