のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

中国 無錫へ行ってきました~ その6

2012年07月30日 | おでかけ中国

無錫に来て3日目。
無事?にフラメンコの披露も終わり、
今日は、無錫観光で~す。

でもなんか・・・、雲行きが怪しい~。
でも、観光決行です。

まずは、太湖を少し観光した後「霊山大仏」を見に行きました。

どっしゃぶりです!!
園内はこんなに広いので・・・、

カート?に乗って園内の中心に向かいます。

まあ、このカート、おいおいというぐらいスピードを出していましたよ。
どしゃぶりだから?

バスを降ろされると、何かショーが始まっていました。
巨大なはすの中から、小さな大仏様が・・・。
かっわいい~?
そして、最後は大噴水が小さな大仏様を囲むのですが、
いやいや私たちにとっては、あまりのどしゃぶりで、
雨なのか、噴水なのかって感じでしたよ。

大仏までは、この雨でとうてい行けないよね・・・、ということで・・・。
天下第一手と呼ばれる、大仏さま大の手の複製品だけでご利益を得ようと
みんなで並んでさすってまいりました。
手のひらにある「施無畏印」は、畏れを取り除くという意味だそうです。

 


 ごめんなさい。写真はいっぱい撮ってきてはおりますが、
なにせパンフレット等もらってこなかったので、
なにがなにやら・・・・。

そして、ステンドグラスで出来た曼荼羅を見ることができる?ということで、
建物に行き、なにやら土足ではいけないようで、靴袋を履き建物の中へ・・・。

これが、ステンドグラスでできた曼荼羅。神秘的でした。
まあ~、人だらけだったので、うまく撮れずに残念。

そして、ディズニーランドの以前あったミートザワールドのような円形シアターに入り・・・、
もちろん中国語でしかアナウンスされないショーを観るのでありました・・・。


その円形シアターの天井。
あまりにもきれいだったので、パチリ。

さあ、お次は三国城ですよ。

 


横須賀市YRP野比 ロッシーズ

2012年07月30日 | お気に入りの飲み屋(横須賀)

 

 この日のロッシーズは、RBS。
(RBS=ロッシーズ・バーガー・スタンド 要するに、バーガーしかない日です。)
(RBSって、なんのことだかわからなくて、ちょっとかっこいいですよね・・・)
車で行ったので、ご主人さまはコークです。

オーダーしたバーガーはこちら。
ハラペーニョの辛辛が楽しみです。

大きいです・・・。
M〇Cと違って、メニューの写真からの想像を、さらに上回る大きさです。
お芋も、いっぱいあって美味しいです。

どうやって食べよう・・・。

と~っても、美味しかったです。

だ~いすきな、
野比のロッシーズ!
住所:神奈川県横須賀市野比5-6-30
電話:046-807-3828

 


中国 無錫へ行ってきました~ その5

2012年07月25日 | おでかけ中国

無錫2日目の昼食は、フラメンコを披露する前ということで
軽めのラーメン?

昨晩お世話になった酒亭 蔵のお見せのすぐそばにある、
「王将」で・・・。あれ?どこかで聞いたような名前?

この時は、1元13円強だったので・・・。日本よりはちょっとお安め?

小さい頃、プールで食べたラーメンのような味でした~。
懐かしい味・・・。

王将→こちらにも情報ありますちゃいこみ

無錫市新区新地假日広場


麺屋こうじ 7月後半限定メニュー 冷やし鰹だしラーメン

2012年07月25日 | 日々のお話

中国旅行の中休み~。

ブログとは便利なもので、前回、麺屋こうじさんの記事をあげたのは、2011年02月17日でした。
1年5ヶ月のラーメン断ち。やれば、できるもんですね。

久々のラーメンですが、やっぱり美味しかったです。
冷やしだけあって、スープだけ飲むと塩気がきつい感じがしたのですが、
手前にある山芋とオクラを混ぜ合わせると、本当にちょうど良いお味に。

こちらは、辛味噌つけめん。
久々で、美味しかったけど、味はちょっと濃いぃかな。

そういえば、私のお気に入りの夏の風物詩「ざるラーメン」がなかったけど、
今年は、まだなのかな?待ち遠しいな~。


中国 無錫へ行ってきました~その4

2012年07月23日 | おでかけ中国

無錫での2日目・・・。
朝食前、ホテルの前にある太湖広場をみんなでお散歩をしました。

ちなみに私たちが宿泊したのは、
Wパパさんが赴任中滞在しているケイピンスキーホテル。
私たちもそちらにお世話になることにしました。
ドイツ系のホテルだそうです。

私の部屋は55階。
窓からの眺めは爽快です。

さすがは運河のまち・・・。朝早くから、荷物を載せた船がお仕事をしておりました。

太湖広場では、みなさんが思い思いに体を動かしています。
健康的ですね。

ダンスをしていたり、これは・・・?

そして、太極拳でしょうか?それとも気孔?

この建物は、無錫博物館・・・。
その前の広場では、社交ダンスが行われていました。

前日の夕飯のあとバスに乗るまでの間にも、
何組も社交ダンスをしているのをおみかけしました。
広場という広場をうまく利用し、お金をかけずに体を動かし、
老若男女みんなで楽しんでいる姿はとても素敵でしたね。
うらやましくも感じました。

わんこも首輪もつけず自由に歩き回っているのを見ると、
日本のわんこがちょっぴりかわいそう?に感じてしまったのは私だけかな?

気持ちの良い散歩を終え、
この日の夕方はみんなでWパパさんの会社で
フラメンコをご披露したのでありました・・・。
みなさん、フラメンコを生で見たことがないとのことでしたが、
つたない私たちのフラメンコではありますが、
楽しんでいただけたようでした。

素敵な体験をさせていただいたW夫妻と会社の皆様には感謝~!!

 

 

 


京急三崎口駅~えきめん茶屋 復活!

2012年07月22日 | 蕎麦とうどん

すかなごっそにお買い物に行ったら、三崎口駅の「えきめんや」さんが復活してました!
駅の改装でなくなってから、どのくらいの年月が流れたでしょうか。
復活の噂が、流れては消え・・・。

ということで、コロッケそばにしてみました。
今度のお店では、フライヤーが入っていないのかな?
ご主人さま曰く、
・・・昔は、「時間あるなら、コロッケ揚げるよ~!」が良かったんだよね~・・・

甘味も充実しているようです。「茶屋」ですからね。
店内には、涼しげな宇治金時のポスターもありました。

時代は変わりましたね。えきめんやさんでドリンクバーなんて・・・。
椅子席が多いので、回転が悪くならないか、他人事ながら心配です。

こちらは、通常のメニューです。


中国 無錫へ行ってきました~その3

2012年07月21日 | おでかけ中国

到着したその日の晩餐は、
新地假日広場にある「酒亭 蔵」というお店。

Wパパさん行きつけのお店。
これだけ見れば、中国にいるとは思えませんよね。

日本以外で刺身が美味しく食べられるなんて…。
みんなで驚いたひらめの生き造り。

そして、一口食べて牛肉だとわかったけれど・・・、どの部位か見当もつかなかったタン。
だって分厚いんだもん~。でもビールのおつまみにはぴったりでした。

他にも食べきれないくらいのお料理をいただきました。

中国 無錫 「酒亭 蔵」⇒こちらにも情報あります。ちゃいこみ

住所:無錫市新区 暇日広場41号
TEL:0510-8522-0272
営業時間:17:30~23:30

 


中国 無錫へ行ってきました~ その2

2012年07月13日 | おでかけ中国

先月、フラメンコの仲間と中国の無錫へ行ってきました~。
いつもお世話になっている、Wちんのご主人が単身赴任中でありまして・・・。
みんなで遊びに行ってまいりました。

まずは上海 虹橋空港に到着。
空港でパパさんが待っていてくださり、マイクロバスでまずは上海外灘へ・・・。

さっすが上海!大渋滞・・・。
右から左から車は割り込むは、クラクションは鳴りっぱなしだは・・・。

上海祖界時代の面影・・・。アールデコ様式の建築・・・。

みんなで東方明珠(テレビ塔)をバックに記念撮影。

そのときにみつけたジュース販売のワゴン。

10年前はこんなのなかったよね・・・。

30分ほど散策して目的地無錫へ~!
(今回の旅の目的は、実はパパさんの赴任先でフラメンコをご披露すること・・・。
それが次の日だったりしたので、上海観光は涙をのんでおあずけ・・・。)

私たちがお世話になったマイクロです。

10年前に上海から無錫に向かった時には、
高速に乗ってすぐに2階建ての家や田畑ばかりだったのに・・・。

今は車窓からは、高い建物ばかりが・・・。
それも、建設中の建物が多くみられました。
急成長中!!

 そして、中国高速速鉄道CRH和諧号にも遭遇。

そして、無錫に到着~。
時間はもう6時過ぎ。さあ、ホテルに行く前に夕飯夕飯。

初日の夕飯は、パパさんが日本食のレストランを予約してくれていました。

新地假日広場。日本語や韓国語のお店が並んでいます。
う~ん。お腹も空いてきたことだし、楽しみです。

 

つづく・・・。