のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

横浜中華街 獅門酒楼 ~ランチ美味しいです~

2013年03月31日 | 中華屋さん

横浜中華街 獅門酒楼。
初ランチです。
某サイトでリーズナブルで美味しいと評判だったので・・・。

今週のランチメニュー(ってもう先週の話ですが・・・)

この中から蛍イカといんげんと卵炒め 680円

若鶏の唐辛子炒め 800円

彩りが似通っていますが、味はまったく違う!!

舌にぴりりときますが、赤唐辛子がいい味出していて最高に美味しい。
もちろん蛍イカの方も臭みも感じず、ご飯がすすむすすむ。

そして、デザート。
梅酒のゼリーも美味しいですが、
紹興酒のムースが絶品!!

ランチについているデザートなので小ぶり。
単品でもあるので、次回は単品で食べたい~。

女子のくせにスゥイーツより酒が好きな私ですが・・・、
これは本当にやみつきスゥイーツ!!

また、来たい~獅門酒楼。

金陵のチャーシュー丼も美味しいよ。→金陵の記事はこちら

獅門酒楼
住所 横浜市中区山下町145
電話 
045-662-7675

 


横須賀 浦賀 ”岩城屋”

2013年03月13日 | お気に入りの飲み屋(横須賀)

ここの熱燗が、風情があってよいんですよ。・・・これです!
おべんと箱みたいでしょ。

ふたをとると~・・にょっきりと出てきました。
熱いお湯に浸かった、ぬくぬくのお酒です。
お猪口に注いだら、また、ふたを閉めておけば、ぬくぬくが保てます。

お湯が冷めたら、また、熱いのを注いでもらいます。
1本300円(だったかな?)のお酒も、こうして飲むと美味しくなりますね。

 今日のお通しは、肉じゃがでした。
上品な薄味です。

ご主人さまは、寄り道セット(980円)です。
本日は唐揚!これがジューシーで胡椒が利いてて、つまみに良いんです。
写真は、我慢がきかないご主人さまが、すでに一個いただいてしまってます。

寄り道セットのアナザー一品は、時期外れながら焼ナスを選択。
でも、かつおブシたっぷりで、美味しいんですよ。

あと、本日のお勧めのカキフライを頼んで、お腹いっぱい。
って、おつまみはこれしか頼んでないんですよね。
でも、この日は、木曜日ながら満員御礼だったので、早々に。

メニューです。普通に「はばのり」なんてのもあるんですよ。

岩城屋

住所 横須賀市浦賀3-2-2

電話 046-841-1058


名古屋駅 ホームの立ち食いきしめん「住よし」

2013年03月12日 | 蕎麦とうどん

味噌煮込みうどんを食べて、名古屋城も見たし、米原に向かうのですが・・・
ご主人さまは「きしめん」と一言。

ということで、新幹線のホームで一杯。

ご主人さま曰く・・・「思ったよりも、関東の出汁だったな~」
ちょっと、不満げでした。まっ、酔ってましたからね。


京都錦市場 元蔵 ~ご近所に欲しい~

2013年03月11日 | 楽しい飲み屋さん

先日、飲み友達と行った余呉湖からの帰り道、京都に寄りました。
錦市場をそぞろ歩きしていると・・・ここは飲み屋さん?
でも、まだお昼前ですよ~。

壁には美味しそうなメニューがいっぱいです。
京都って八橋を串カツにしちゃうの?まさに大阪と京都のタッグコンビ!
餡もの揚げちゃってるし・・・。

まずはおでん。牛筋がとろけて美味しいんですよ~。
京都の出汁しっかりの、薄味です。関西育ちのご主人さまは大喜び。

これは、京うす揚げの九条ねぎのせ。(450円)
本当は、もっと大きいんですよ。で、やっぱり日本酒ですよね。

これは、ご主人さまとIご主人が飲まれた京都の地酒、月の桂のにごりです。
甘くなくて、弱発泡が、お口に心地よく。
本当に美味しいお酒でした。

牛筋煮込み(580円)
といっても、どて焼き・・・。
元b関西人のご主人さまは益々ご満悦!

これは、ねぎ焼きこんちくしょう(700円)・・・、のはず?
中に、こんにゃくやらちくわやら色々な具が入って、
おつまみにぴったり~!!
(お店のイチオシと書いてあって、みんなで納得)

自家製チャーシュー(600円)

 これは、上のメニューにあった生麩もちの串カツ。
どうみてもスィーツには見えないですよね~。
うずらの卵のフライみたい。

やげんなんこつと湯葉から揚げ(430円)

牛筋の串カツ(1本250円)
(ごめんなさい・・・、残骸になってしまって・・・)

キャベツ太郎味噌(350円)
味噌が出汁が効いてて、とっても美味しかった。
味噌だけでも良いつまみです。

穴子棒寿司・・・。
6人で食べているとはいえ、食べすぎでしょ~!!
この頃は、お酒が回って画像もぶれぶれ(泣。

おいおい!まだ食べます~?
つつみわらび(480円)
スィーツ好きのI&Tママさん・・・の〆。

素敵な、名古屋&滋賀&京都・・・1泊2日の旅行の締めくくりになりました~。

ところで、錦小路にもホッピーは進出しているんですね。
全国ブランドですか・・・。ついに。

錦市場 元蔵

住所 京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町167
電話 
075-256-1511


横須賀 汐入 一福食堂

2013年03月10日 | お気に入りの飲み屋(横須賀)

ここのところ春の陽気がつづいておりますが・・・、
これは、寒~い、寒~いある日のお話です。


寒い日は熱燗!ということで、どぶ板通り入り口の一福さんです。
この、アルミの酒カップが良いんですよね~。ちなみにこれは大きいほうです。

そういえば、最近、ご主人さまのホームグラウンド「一福」さんの記事をあげてませんでしたね。
まずは、定番の煮込みから。
やっぱり、日本酒に合いますよ。 

唐辛子を振って、お腹の底からあったまってきます。
クゥ~!

ご主人さまは、焼き魚をご所望。ほっけ焼です。
お値段は・・確か400円弱だったかな?
二人で3,000円あれば飲めちゃうんです・・・。
今度、また、黒板メニュー撮ってきますね。

ここで、ご主人さまはホッピーに切り替えました。
もちろん、源氏焼酎です?

私が大好きな鶏の香味ソース!一福さんの、最高級メニューのひとつです。
美味しくて、とってもヘルシー!

一福さんの、サービスです。うるうる。
ありがとうございます。

昔は、ひいおばあちゃんが、アルミの丸いお皿に入った塩せんべいを持ってきてくれました。

本日の〆は、餃子です。手作り餃子、とおっても美味しいんですよ~!

一福

住所 横須賀市本町3-12

電話 046-822-3881

 


名古屋駅 味噌煮込みうどん「山本屋本店」

2013年03月09日 | 蕎麦とうどん

2月早々に、滋賀県は余呉湖に行ってまいりました。
飲み仲間夫婦3組で、飲み倒れツアーです!
今回のお題は、往路で途中下車して食した、あの、名古屋の名物!味噌煮込みうどんです。

とはいえ、駅前の地下街で目に飛び込んできたのは、このええええびふりゃー!!!!
うーん・・・お腹が二つ欲しい・・・。

生ビールが小さく見えます。
特に、このはさみの大きさと比較した?相対ディスプレイは秀逸ですわ!
エビだけにはさみ?

でも、今回のお店はこちら、名古屋駅地下街の山本屋本店さんです。

土曜日ということもあり、行列できてます。
みなさん、大きなかばんを持って、ご旅行の様子。

お通しのお漬物。ネットで予習したところでは、おかわり自由とか?
浅漬けで美味しかったで~す。

主役がやってまいりました。
これも、予習してました。百年たっても壊れない、土鍋でしたよね。

う~ん、さすがです。鉄線が捲いてます。

ご主人さまと私は、名古屋コーチンの味噌煮込みうどんを二人でひとつ。
だって、お高いんですもの・・・。
その分、お酒も飲んで、牡蠣の燻製を皆でおつまみにいただいて…。

これも、どなたかのブログで拝見いたしました。一味と七味。

お店では、芸能人さんがお食事してました。それも2組も。
やっぱり、有名店なんですね~。

でも、こっちも行ってみたかったな~。看板に惹かれますが・・・。
さっ!観光の目的地、名古屋城に向かいますよ~。


横須賀中央 ”千里飯店” 

2013年03月08日 | 中華屋さん

た~くさん飲んだ後に、お酒のお仲間に誘っていただいて千里飯店に行ってしまいました。
場所は、横須賀中央駅のすぐそば、平坂の登り口です。
ランチも美味しくて、ご主人さまはよく行っていたようですが、
写真撮ったのは初めてです。
奥の座敷に陣取って、まずは紹興酒。2本いただいたようです。

初めてのご紹介にもかかわらず、このあと、画像がボケてまいります。
酔いが~申し訳ございません。色鮮やかな五目焼ソバ。
ここの野菜の炒めは、何をオーダーしでも色が鮮やかなんだよね・・・とご主人さま。

これは~たぶん、牛もつと葱のピリ辛炒め 780円。
このお店もそうですが、中華のお店は板さんがよく変わるんですよね。
噂では、中華街の指示によってローテーションで回っているとか?

もう、お腹いっぱいなんですが、ピリ辛好きの私が見逃すことが出来ないメニューが・・・。
世界初!これは行くべきでしょう!!!マストです!

どうです。この照り具合。

豆腐の上に、チーーーーズ!!!
そして葱。

とろけ~る。とろけ~る麻婆~豆腐。

すっかり、酔っ払ってしまいました。
 ご馳走になった上に、連れて帰っていただいた、馬鹿野郎親父さん。
ありがとうございました。
これにこりずに、また、よろしくお願い致します。
それにつけても、千里は美味しいです。

千里飯店
横須賀市若松町3-18
 046-822-4137


横須賀中央 稲子わるん ~ワンピース好きマスターに会えるよん~

2013年03月05日 | お気に入りの飲み屋(横須賀)

私って・・・、貯めておくのが好きらしい。
今回の画像も、貯めておいた?ものです。はい。

横須賀中央の稲子わるん。

2軒目にお邪魔してしまったので、
あまり飲めず・・・食べれず・・・。残念。

今回は、ワンピース大好きI夫妻とご一緒。

前回同様、携帯画像で本当にごめんなさい。
また、しこたま飲んだあとでしたので・・・、
このお食事の名前がわからず・・・。
でも、ゴルゴンゾーラ&いちじく&はちみつがコンビネーション良く、
ワインが欲しくなる一品でした。

そして、三浦大根の煮付け。
これが、手の平くらいあるBIGサイズ・・・。
でも味がしみていて美味しかったです~。

今度は、1軒目で行きます、マスター!!

稲子わるん
住所 横須賀市大滝町2-10
電話 046-822-1168


南房総市 岩井駅 VENTO (ヴェント)~イタリアン

2013年03月04日 | おでかけ千葉

ヴェントさんも、一年ぶりになります。
このお店のチーズ系は、なんともまあ美味しいんですよね。

本日は、カキとホウレン草のパスタのランチセット。
そして、生ハムと生野菜のピザにしてみました。

まずは、前菜です。カッテージチーズ!
鰹節と葱のトッピングに、オリーブオイルがかかっています。
チーズなのに、和の味で美味し~い!

カキがぷりぷりです。ソースもしっかりカキの風味がのっていて、これも美味。

そしてピザです。
後の席のお客様が、「あのピザは?今度あれにしよ」っと、お店の人に聞くくらい、
見た目も、美味しそう、もちろん、食べても美味しかったです。

そして最後に、セットのドルチェです。
甘さ控えめで、濃厚な生クリームが、お口いっぱいに広がります。
さすがわ、牧場の乳製品!

お土産に、モッツアレラチーズを買って帰りました。
久留里の愛彩館で買ったトマトにはさんでいただきました。

100gで500円。お値段の価値は、十分にあると思います。

本当に、お店でワイン飲めるといいんだけどな~。

前回のヴェントの記事

VENTO (ヴェント)
千葉県南房総市二部17-1