塾の開業に伴って
会計処理をしなければならないので、
会計ソフトの有料サービスに申し込んだのですが、
吟味に吟味を重ねて一番分かりやすそうなのにしたのにもかかわらず、
やっぱり難しいです。
基本的な簿記のルールも全く分からないし、
そもそも用語が分からない。
今やっている処理が何を意味してるのか全然分からない。
性格的に
物事を分からないままにしておくのがダメなので、
ものすごくイライラします。
少しずつ本を読んで勉強しているものの、
自分のケースに当てはめるとどうなるのかとかが
しっくりきません。
昨日、電話サポートで聞いてみたのだけど、
その時は、ああそうか、ってわかったような気がするのだけど、
後で考えてみると、
あれ?どうしてこうなったんだっけ????
という始末。
サポートのに人も
丁寧に教えてくれるんだけど、
結局はある程度の簿記の知識があることを前提に話している感じなので、
パソコンの説明書みたいなイメージで、
教えてもらったことが上滑りする。
私の理解力も
加齢とともに落ちてきてるし、
わかってないことを教わるって、
なかなか入ってこないものなんだなぁ、ともに実感しております。
これは、
子供たちに勉強を教えることにも役立つね!!
会計処理をしなければならないので、
会計ソフトの有料サービスに申し込んだのですが、
吟味に吟味を重ねて一番分かりやすそうなのにしたのにもかかわらず、
やっぱり難しいです。
基本的な簿記のルールも全く分からないし、
そもそも用語が分からない。
今やっている処理が何を意味してるのか全然分からない。
性格的に
物事を分からないままにしておくのがダメなので、
ものすごくイライラします。
少しずつ本を読んで勉強しているものの、
自分のケースに当てはめるとどうなるのかとかが
しっくりきません。
昨日、電話サポートで聞いてみたのだけど、
その時は、ああそうか、ってわかったような気がするのだけど、
後で考えてみると、
あれ?どうしてこうなったんだっけ????
という始末。
サポートのに人も
丁寧に教えてくれるんだけど、
結局はある程度の簿記の知識があることを前提に話している感じなので、
パソコンの説明書みたいなイメージで、
教えてもらったことが上滑りする。
私の理解力も
加齢とともに落ちてきてるし、
わかってないことを教わるって、
なかなか入ってこないものなんだなぁ、ともに実感しております。
これは、
子供たちに勉強を教えることにも役立つね!!