2/15に受けた 子宮がん検査の結果が封書で届きました。
私 てっきり前に受けた子宮がん検査は 10数年前だと思ったら
平成1年と書いてましたなんと25年も子宮がん検査してなかったのね
いやね~~つい婦人科は 行きたくないと言うか 面倒で・・・
まさかそんなに前だとは びっくりしました。 恐ろしや
んで結果ですが・・・・・・・・・・・子宮体がんは クラスⅠで正常でしたので
お知らせしますと書いてました異常なし
クリア
んがぁ~~~子宮頸がんの方は・・・・・クラスⅢaに○がぁ~
こんなとこに〇なんて いらないぞ~~~
要経過観察で黄色い紙が入ってました。3ヶ月後に検査を受けてくださいだって
あんらぁ~~引っかかったのねん 初めてだわ・・・
って2回しか検診してないけど
クラス1:全くの正常(陰性)です
クラス2:全く正常とは違うが反応性のもの(陰性)具体的には
感染症、炎症、物理的刺激による反応など。
クラス3a:軽度、または中等度異形成と呼ばれる状態で
HPVというウィルスに感染している場合が多く、そのほとんどが癌化せず
可逆性あり(勝手に正常にもどる可能性あり)。→要経過観察私ね
先ほど次女の親友に聞いたら 私と同じⅢaでしたが 子宮頚部のみ
開腹しないで手術しました。手術した二日後には退院でした。
レーザー治療…感染部位をレーザーで蒸発させる治療法です。
クラス3b:高度異形成と呼ばれる状態で癌化する可能性が高いが
可逆性あり。→要経過観察
クラス4:上皮内癌。簡単に言うと初期の癌。→要精密検査
クラス5:浸潤癌→要精密検査 と言う事です。
他に子宮頸がんのステージは、初期がんから末期がんにかけ
0期・Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期に分かれています。私は0期よん
またⅠ期とⅡ期も、症状によって細かく分けられています。
「0期」は非常に早期のがんです。がん細胞が子宮の入り口(子宮頸部)の
粘膜の表面(上皮部)にのみ出来ている状態を指します。
「Ⅰ期」はがんが子宮頸部の表面から少し奥へ広がっているものの
進行がまだ他の部位にまで及んでいない状態です。
程度によって2項目に分かれます。
「Ⅰa期」はⅠ期の中でも初期にあたり、がんが少し奥深く進行しているものの
深さは5ミリを超えず、広がりも7ミリを超えていない状態のことです。
この時のがんの事を、「微小浸潤がん」とも呼びます。
a期がより進行すると「Ⅰb期」に変わり、他部位への転移の可能性が出てきます。
病巣は子宮頸部の域を出ていないものの、肉眼で明らかに分かる
(確認できなくても、がんの大きさがⅠa期を超える)状態の頃です。
この続きは まだまだあるのですが 一応ここまで載せました。
↑が ステージです。
私は 真ん中かな???その手前かな?
次女の親友は0期のⅢaでしたので 子宮温存手術でした。
(この段階で手術してもガン保険は出ませんまだガンになってないからです)
子宮がん検診に行っても あまり詳しくは教えてくれませんので
ただの検診ですから 何もない人が ほとんどですから心配しないでね
私は次回行ったら何らかの説明があるかも知れません。
なんだか 頭の上に グレーの雲が乗っかってる感じ・・・
どうか細胞が正常に戻りますように まだまだ怪獣育てなきゃ~
あまり くよくよしてないんですけど 良くなるって信じてるから?
クラスが上がってから 考えることにしようと思ってます。
なので 女性の皆様 ぜひ子宮がん検診行ってくださいませ
年齢は関係ありません 今は20代 30代に増えてる子宮頸がん
初期は症状がありませんので これは検診しかありません
私もあの日 怪獣の看病で寝不足で行かないつもりでしたが
長女に後押しされ 旦那にいっといで~と言われ重たい腰をあげました。
行ってよかったわぁ~~来年だったら 進行してたかも
そういう訳で いかに子宮がん検診が必要か身に染みて解りました。
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
3か月後に再検査して 軽度または中等度のままなら 経過観察が続くのかな
何とか正常に戻ってもらいたいですね
免疫力をアップするのってどうするんだろ
ストレスためないとか よく眠るとか 無理しないとか 体によさそうなことやってみて
お願い!
来年も行かなかったかも~~
やはり身近に 早期発見され手術して二日後には退院
した次女の親友を見てたから
私も子宮がん検診いかなくてはと思いました。
それがなかったら まだ行ってなかったわ
後 おりものが急に増えて おかしいなぁ~と思ってたの それしか症状はないわ
検診行ってね。
早く クリアですよ~と言われたいわ
昨日 夜中に大笑いしたから免疫力UPしたはず
はい おっしゃるとうり 身体によさそうな事やってみます。
この歳だから もし手術になったら子宮摘出になるだろうから・・・ 次女の親友もどうするか?決めてくださいと
言われ かなり悩んだんですが まだ若いので
子宮温存しました。再発が心配だと言ってましたが
前ガン状態でも やはり心配ですよね。
どうか どうか 私の細胞さん 正常に戻ってね
手術の翌日には出社していました。
25年ぶりにいって0期っていうのは、
まだまだ怪獣君を育てなくちゃいけないから
虫の知らせだったのもしれません。
絶対大丈夫ですよーーー
健診頑張って行ってきてくださいね。
本当、子宮検診って大事ですね。
本当に検診行ってよかったです
私は大丈夫って つい思ってしまい なかなか行きませんもんね。
今年初めに家族写真写し 遺影の写真にしてね~なんて
言ってたけど 笑いごとじゃないわ
次女の親友が 同じクラスなのに なんでママは精密検査じゃないの?と・・・病院変えたら?と心配してます。
混んでるのが嫌で 個人病院へ行ったので
次回は 大きな病院へ行こうかと思ってます。
入院設備のある・・・・この歳だから もし入院なら
子宮摘出かもね~~それも今は 開腹しないで
出来るんですってね
なるようにしかならないから
これから学年末になり いろいろ行事があり
忙しいのよね。部活の役員決めもあるし 納会も
私は やらないぞ~~!いつどうなるか解らないから
若いママさんにお願いします。
昨日は 何ともないと思い 土曜日に来てたのに
見もしなくて あ~~そういえば検診結果来てたんだと思い 見たら
1番先にクラス3aに○してるのが飛び込んできました。
うっそ~~と思ったわ
自覚症状 オリモノが急に増えた 色が気になったので
検診受けようと思ったんだけどね
2年に1度は 子宮がん検診受けてくださいませ
私は3bの常習犯でした。
もとは卵巣で通院と手術の繰り返しでしたが毎年ついでに検査してくれていました。
3b・・・といわれるだびに何もする気になれず気持ちが真っ暗でした。
でも、いつも「ほとんどは消えてしまうから、あまり心配しないように。。。でもaじゃないから進んだら癌だなあ」と先生に言われていました。
5,6回ありましたが全部消えました。
最後は卵巣が酷くなったときに、またまたbが出てしまい「卵巣、子宮全摘」となりました。
消えると信じましょう!
大丈夫。絶対に消える!
もし急を要すれば、再検査3ヶ月後じゃないから!!
それでも気持ちは重いですね。
いつも頭から離れなかったのを思い出します。
子宮癌;乳がんの検査はしましょう~~
と言いながら、乳がんの検査行ってないので行かなくちゃ。
姉は45歳で乳がんで天国へ行きました。
38歳で気が付いたときには遅い状態でした。
かあちゃん、お互いに自分の身体大事にしようね!!
なんだか とても気持ちが楽になりました。
だってシンデレラさん 元気だもん(心労は違いますよ)
私も友人が3bになった段階で手術したのを知ってるので
3aは大丈夫だと思ってます・・・が 次女の親友が
3aなのに手術したのには、びっくりしました
まだ34才と若いからかしら?
時代は変わったのか?まさかね~
寝不足で検診いったので たまたまかな?と
すんご~~く期待してますが 消えると信じて
嫌ですねぇ~~この気持ち・・・5月まで続くのね
お姉さま 若かったのに・・・残念です ご冥福をお祈りします
シンデレラさんも 乳がん検診は行った方がいいですね。
問診票に 家系でガンはいますか?と書く欄がありました。
沢山いすぎて しかも いろんなガン・・・
書くスペースからはみ出してました
クラス2に戻ったら もう行かなくていいのかな?
普通に2年に1度の検診でいいんだよね?
消えると信じてる かあちゃんです。
まだ怪獣10才だからなぁ~~
後10年は 見てやりたいぞ
次女の友人達に すぐ子宮がん検診行くように
勧めましたわ。 行く 行く すぐ行く~と言ってくれて
安心しました。 痛くないもんね
待ち時間が長いけど・・・寝て待ってた
よ~~し シンデレラさんに元気もらいました。
あまり考えないようにして 免疫力
ように
助かりました
でも、消えるまで不安ですよね。
不安が強い人は、取ってしまうことが多々あると聞きました。
大学病院の癌専門の先生は、2年ではなく1年に1回はしてほしいといつも言っていましたよ。
2年だと、初期の段階が変わってしまうと・・・・。
検査してすぐになったとすると、2年経過してしまいますもんね、
1年だと、すぐなっても本当に初期で済むそうです。
癌なんてなんであるんでしょう~~。
告知も必要かもしれないけど、怖いですよね。
心配は絶対に心配・・・・いえ不安だと思います、
すぐ検査したいくらいですよね!!
ストレスは絶対ダメですよ。
無理かもしれないけど、なるべく溜めないようにしてね!
それが一番のような気が私はするんですよね。
秋にオフ会行けるように また3aだったら 経過観察で
3ヶ月後の検査なんだよね~確か・・・もし数値が良かったら 1年後かな?
だったらいいなぁ~~
最初は真面目に行くが だんだん面倒になりそうだわ
友達が検診サボってたもんなぁ~~
1度円錐手術した後の検査を・・・・
4年も放置して 無理やり私が、がん検診行くよと
連れて行き 友人が3bでひっかかり 全部取りました。
その後 メチャメチャ元気になり 旅行しまくってたわ
今も働いてるしね。 早期発見大事ですね
今の私のストレスの元は怪獣の生意気な口ですが
なにか ば~ちゃんに起こったと解るらしく
おとなしいわ・・・詳しくは何も話してないけど
皆様 子宮がん検診は 1年に1回受けましょう
なかなか行きにくい場所ではありますが
待ち時間が長いだけで 検査は10分もかかりません
痛くないしね
いろいろ教えていただいて ありがとう♪(#^ー゜)v